ITサポーター深谷 活動記録

PCボランティアグループ『ITサポーター深谷』の活動やお知らせを発信していきます

《パソコン入門》 一日目、二日目

2008年02月05日 | 講習会
日時:2月4日(月)5日(火)AM9:00~12:00
場所:深谷公民館 ITルーム
参加:14名(男性4名、女性10名)欠席無し

一日目
  ○パソコンの基本操作
    ・電源の入れ方、マウスの使い方、ソフトの起動、ウインドウの操作
     キーボードの説明、ソフトの終了、電源の切り方
  
  前日の大雪(雪国の方には笑われてしまいますが、深谷にとっては5cm積もれば大雪ですよね)
  の影響を心配されて皆さん早めにご自宅を出て下さったようで、
  定刻15分前には全員席に着かれ、欠席者無し☆すばらしい~~~(^。^)

  今年の新年の目標は、絶対『パソコンを頑張る』でしたよね。

  初めてパソコンを触る方、家にあるのでやってみたくなった方、
  以前やっていたけど暫くやらなくて忘れてしまった方、
  苦い経験があって絶対マスターしたい方、基礎をしっかり学びたい方
  
  動機は様々ですが、よーしやるぞ!!の心意気で望まれていました。

  マウス操作に慣れるために、ゲームをしました。
  遊び感覚でポイント、クリック、ドラッグの練習になります。

  とはいえ、楽しい中にも全員必死(>_<)

  ペイントのソフトを使ってお絵かきもしました。
  芸術作品は・・・・・・残念、印刷はしませんでした。

  明日の文字入力に備えて、キーボードの説明を聞いて
  少しだけタイピングの練習をして一日目の終了です。



二日目
  ○文字の入力

  本日も早期出勤、欠席なし。エライ(^_-)-☆
  
  「筋肉痛になりました~」の声が・・・
  慣れないマウス操作で、腕や肩に力が入ってしまいますよね。
  
  『Word』のソフトを起動して、今日はいよいよ文字入力です。

  エンターキー、スペースキー、バックスペースキー、デリートキー、シフトキー

  アルファベットの配列を覚えながら、それぞれのキーの名前、位置、役割を覚える事は
  始めての人には大変です。

  しかし、これを覚えない事には先に進めませんからしっかりと頭に叩き込むしかありません。
  
  個人差はありましたが、練習問題を入力し終わり、
  全員が「色つき和紙」の綺麗な紙に印刷し、自分の作品を持って帰ることが出来ました。
  
  ≪パソコンは楽しい≫と思っていただけたでしょうか。

  是非、これからも続けてくださいね。【む】
 

     ☆★♪**/~~~今日も筋肉痛かしら?ゞ∀▲======