・3月19日(水)9:00~12:00
・受講生 16名(男性4名、女性12名、内1名欠席)
・地区別 花園1名、岡部1名、旧市内14名
「講習内容」
・前日の復習・・・表の装飾
・数式の入力・・・4則演算とSUMの操作
・計算式の複写・・・オートフィルの操作
・関数の利用・・・平均値、最大値、最小値、カウントの操作
・表示形式の変更・・・各スタイルの操作
・練習問題・・・家計簿の数式入力
◇講習は、数式入力から始まり最初に「=」を入力してから次に数式を入力する
事を重ねて説明して数式入力を開始しました。
◇初めての数式入力で、数名の方で操作がうまく出来ない場面もありましたが、
最初の説明を理解していなかった様です。
◇合計欄に数式入力を行い、オートフィルで数桁を一度に操作すると結果を求め
られる状態を感心されていました。「相対参照」の説明
◇いろいろな関数では、操作面では選択範囲については理解が得られたと思い
ます。
◇最後の練習問題「光熱費管理表」の作成では、講師の説明で全員が復習の意味
で操作を行いました。
家に戻られてからもテキストを基に復習をして頂きますようお勧め致します。
2日間に渉りお疲れ様でした。 (つ)
・受講生 16名(男性4名、女性12名、内1名欠席)
・地区別 花園1名、岡部1名、旧市内14名
「講習内容」
・前日の復習・・・表の装飾
・数式の入力・・・4則演算とSUMの操作
・計算式の複写・・・オートフィルの操作
・関数の利用・・・平均値、最大値、最小値、カウントの操作
・表示形式の変更・・・各スタイルの操作
・練習問題・・・家計簿の数式入力
◇講習は、数式入力から始まり最初に「=」を入力してから次に数式を入力する
事を重ねて説明して数式入力を開始しました。
◇初めての数式入力で、数名の方で操作がうまく出来ない場面もありましたが、
最初の説明を理解していなかった様です。
◇合計欄に数式入力を行い、オートフィルで数桁を一度に操作すると結果を求め
られる状態を感心されていました。「相対参照」の説明
◇いろいろな関数では、操作面では選択範囲については理解が得られたと思い
ます。
◇最後の練習問題「光熱費管理表」の作成では、講師の説明で全員が復習の意味
で操作を行いました。
家に戻られてからもテキストを基に復習をして頂きますようお勧め致します。
2日間に渉りお疲れ様でした。 (つ)