のんびり入力 (1日目)
・期 日 平成21年3月4日(水)
・時 間 9時~11時45分
・場 所 岡部公民館
・参加者 男子0名・女子6名、欠席1名。
旧深谷1名、旧岡部4名、旧川本1名。
・内 容 ・キーボードの説明、ひらがな入力。
・漢字変換、カタカナ入力、文字の削除・挿入、記号入力。
・なるほどタイピング入力練習、文書の保存・開き方、
印刷についての説明。
・感想等 ・入門の受講者、講習会は受講してないが入力経験者等で比較的
初心の人だったようです。
・パソコンは各家庭で、皆所持しているとのことです。
・皆良くやっていました、それほど問題は無かったようです。
・ネットの接続の関係で、なるほどタイピングは3時間目に。
・パソコンの基本は入力です。
・暇を見て、沢山練習すれば、指がキーボードの位置を覚えます。
まずはテキストの練習問題を。
・子供の本とか小学校の低学年の教科書をを練習教材に。
・上達したら、新聞の文章を打ってみてください。
・2日目も頑張ってください。
(梶)
・期 日 平成21年3月4日(水)

・時 間 9時~11時45分
・場 所 岡部公民館
・参加者 男子0名・女子6名、欠席1名。
旧深谷1名、旧岡部4名、旧川本1名。
・内 容 ・キーボードの説明、ひらがな入力。
・漢字変換、カタカナ入力、文字の削除・挿入、記号入力。
・なるほどタイピング入力練習、文書の保存・開き方、
印刷についての説明。
・感想等 ・入門の受講者、講習会は受講してないが入力経験者等で比較的
初心の人だったようです。
・パソコンは各家庭で、皆所持しているとのことです。
・皆良くやっていました、それほど問題は無かったようです。
・ネットの接続の関係で、なるほどタイピングは3時間目に。
・パソコンの基本は入力です。
・暇を見て、沢山練習すれば、指がキーボードの位置を覚えます。
まずはテキストの練習問題を。
・子供の本とか小学校の低学年の教科書をを練習教材に。
・上達したら、新聞の文章を打ってみてください。
・2日目も頑張ってください。

