ITサポーター深谷 活動記録

PCボランティアグループ『ITサポーター深谷』の活動やお知らせを発信していきます

わくわく入力  (第2日目)

2012年05月10日 | 講習会
     わくわく入力  (第2日目)


☆期 日   平成24年5月10日(木) 
           9時~11時45分

☆場 所   深谷公民館

☆参加者   男子5名・女子12名、計17名(欠席なし)


☆内 容    ・練習3の入力
         ・練習3の文章の修正
         ・パソコンの基礎知識
          (ドライブについて、USBメモリーの操作方法
           ファイル・フォルダーの基礎知識、フォルダーの作成・名前の変更、
           フォルダー・ファイルの移動とコピー、フォルダー・ファイルの削除、
           指定したフォルダーに練習3の保存の練習・開き方、
         ・練習3の印刷


☆感想等    ・今年度より新しく追加された、パソコンの基礎知識です。
           1回では理解できないと思いますが、再度受講して活用できるようにしてくださ
           い。大事な基本的な知識ですので、何回も練習を。
  
          ・受講生の皆様にお願い 
            操作に熱中しないで、講師の先生の話を聞きましょう。
            2回目に受講の時、理解が早いと思います。
            各自、レベルの差があると思います。自分に合わせて操作を。
            講習会ですので、講師の指示に従ってください。
            自分勝手に操作すると、戻すのが困難です。
            入門の時の、基本操作をわすれないでください。

          ・入力は、ひたすら練習です。
           イメージトレーニングで、キーボードの配列覚えましょう。
          ・新聞の1面のコラムを、毎日練習すると良いと思います。
          ・道元禅師の「只管打坐」ではないですが「只管多打」です。

          ・USBメモリーの操作、これも基本です。

          ・フォルダーとファイルの操作、難しかったと思います。
           良いテキストが思い出せないのですが、利用相談の活用を。
          ・操作は1つだけだはありません、何通りもあります。
          ・移動・コピーで、右ドラックの説明がありましたね。
           テキストにはありませんが、便利な方法です、活用を。
           (忘れたかもしれませんが

          ・講習会は逃げません、再度の受講を。
           上柴の講習も始まります、ぜひ参加を。
           深谷市のパソコンスキルの向上に頑張りましょう。
           また会いましょう。     (梶)