ITサポーター深谷 活動記録

PCボランティアグループ『ITサポーター深谷』の活動やお知らせを発信していきます

Excel入門 2日目(上柴公民館)

2015年09月17日 | 講習会

◎日 時 9月17日(木)9:00~11:45
◎場 所 上柴公民館 ITルーム
◎受講者 17名(男性7名、女性10名)、欠席3名

◎Excel入門講座の2日目が終わりましたので、要点を以下に纏めて報告します。

〇計算式の入力と関数(テキスト17頁~)
 ※ポイント:数式を入力する時は、①入力するセルをクリック ②最初に「=」
        ③次に数式を入力 ④最後に[Enter]キーを押す
 ・上記の説明から講義がはじまりましたが、この一連の動作がスムーズに熟せない方
  が数名居り、終了間際まで理解に苦しんでいました。
 ・オートSUM(合計を計算)、オートフィル(計算式を複写)に関しては理解し
  実践されていましたが、オートフィルオプションの「書式なしコピー」を理解出来
  た方は少ないと感じました。(活用する場面に遭遇しないと難しいかな?

〇いろいろな関数(テキスト20頁~)
 ・オートサム(合計、平均、数値の個数、最大値、最小値)に関してはテキストの
  随所に練習箇所が有ったため、時間経過と共に慣れと理解が進んだ様子でした。
 ・数値の表示形式も理解され、通貨のスタイル解除のみ特別処理でしたが説明を聴き
  且つテキストを見ながら理解されていました。
 ・最後の練習問題では今回の抗議内容を全て盛り込み、数分で3枚全て完成された方
  が居りました。

 

(練習問題:左から「光熱費管理表」、収支報告書」、「家計簿」)、

◎全体を通して

 1.トラブル
   初日、PC01が数字/漢字共に正しく入力出来ない状態が発生。
   調べたところ[NumLock]キーが押された状態でした。
   原因はともかく設定を戻して無事に解決。
 2.Q&A
   Q.テキスト22頁、「数値の表示形式の変更」に記載されている“小数点以下
     の表示桁数を増やす/減らす”・・この機能は四捨五入されるか
   A.四捨五入します
      蛇足:「セルの書式設定」の数値、或いは[ROUND]関数も同様です
      (質問された時に明確な回答が出来ませんでしたので、その後確認した
       結果を記載して置きます)
 3.理解度
   受講生のレベル差は有りますが、多くの方が満足された講座と感じています。
   (講義のスピード、内容、他)
 4.その他
   1)パソコン利用相談に関して
     最後に「ITサポーター深谷」のホームページを開き、スケジュールから
     利用相談と辿り、紹介及び活用を勧めた。
   2)ご支援に関して
     サブが手一杯の時の、見学者による積極的な支援に感謝申し上げます。

2日間、講師はじめ対応者各位、お疲れ様でした。  (I.H)