ITサポーター深谷 活動記録

PCボランティアグループ『ITサポーター深谷』の活動やお知らせを発信していきます

Excelでグラフを作ろう 1日目 (上柴公民館)

2015年12月08日 | ミニ講座


◇日 時 12月8日(火)8:50~11:45   
◇場 所 上柴公民館 ITルーム
◇受講者 18名(内、男性6名、女性11名、欠席1名)

パソコン教室受講生のアンケートの中でたくさんの声を頂いた
『エクセルでグラフを作ろう』の講座で~す

 1日目は、エクセルで表にまとめた数値からグラフの作成をしました。

数値の表とグラフの種類を指定するだけで簡単にグラフができます。
   ①「グラフにするデータを範囲選択する」   これが重要です。
   ② グラフの種類を指定する。

グラフには各部の名称と役割があり、各々の書式やデザインなどの変更ができます。
・データ系列 ・縦(横)軸 ・タイトル ・軸ラベル ・データラベル ・凡例

皆さん、グラフ各部の変更を色々試しながら操作していました 

エクセルでは、様々な種類のグラフが用意されています。
練習したグラフ例です。
      
・円グラフ  ― 各データの全体の中での割合を見るのに便利 (例:アンケート集計)
・折れ線グラフ― データの連続的な変化を見るのに便利(例:体重、血圧、歩数、光熱費)

表の数値だけよりも、グラフにすると変化が読み取れて、 視覚効果がバッチリです

ぜひグラフ作成に挑戦してみてくださいね 

皆さん、お疲れ様でした。                (せ)