【公式】インディペンデンスヴィレッジ成城西便り

「選び取る自由を生きる! - インディペンデンスヴィレッジ成城西スタッフたちのブログ」

アフタヌーンコンサート #135

2017-11-12 18:15:54 | 田中

芸術の秋。音楽の秋。アフタヌーンコンサートの秋。

毎年恒例の亀山薫さんによる素晴らしいコンサートが開催されました。

亀山さんはファンも多く、私もその中の一人です!

本当に美しい音色なのです・・・

曲の説明も本当にわかりやすく、作者の心情や背景などを説明していただけるので

今から聴くこちら側としては、一層ワクワクするのです♪♪♪

アンコールの「真田丸のテーマ」は、迫力満点でカッコイイ!に尽きました。

 

また、本日は佐藤マネージャーとのコラボ演奏もありました!

 大変盛り上がり、拍手もたくさんいただきました♪

今回はそんなスペシャルなコンサートなりました!

ご来場の皆様、亀山薫さん、本当にありがとうございました。来年もたのしみです!

 

~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆

モーツァルト ピアノソナタ14番 ハ短調 

     ♪ 1楽章 アレグロ

     ♪ 2楽章 アダージョ

     ♪ 3楽章 モルト アレグロ

     ♪アンコール 真田丸のテーマ

 

佐藤マネージャーとのコラボ

     ♪ リベルタンゴ (ピヤソラ)

     ♪ 見知らぬ人  (ゴンチチ)

 ~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆

 


アフタヌーンコンサート#134

2017-10-15 16:45:23 | 田中

大好きな秋・・・雨 でしたが

芸術の秋・・・音楽の秋♪♪♪ ということで、

インディペンデンスヴィレッジ成城西では「美」を感じられる素晴らしいコンサートが行われました。

【蘭】の皆様による演奏会となりました。

なんと【蘭】としては、初めての演奏となったそうですが

息ぴったりで奏でられる音色は、本当に可憐で、そして力強く、

正に「女性」を表しているように感じました。女性は美しい・・・

 

ホールいっぱいに響き渡る歌声。

人間の体からこんなにパワフルで美しい声が出るんだ・・・と圧倒され、

人間の可能性は無限大なのかもしれない・・・とただただ感動いたしました。

 

【蘭】の皆様、ご来場のたくさんのお客様、本当にありがとうございました!

 

~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪

♪ 花        滝 廉太郎

♪ アヴェマリア   カッチーニ

♪ 「歌の翼に」による幻想曲 

                              メンデルスゾーン/シュテックメスト

<ピアノ ソロ>

♪ エチュードより 「エオリアンハープ」    ショパン

♪ 「献呈」     シューマン=リスト

 <ソプラノ ソロ>

♪ 歌劇「ラ・ワリー」より さようなら、故郷の家よ   

          カタラーニ

 <フルート ソロ>

♪ ファンタジー op,79  フォーレ

~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪


アフタヌーンコンサートExtra

2017-10-08 16:23:04 | 田中

今回のコンサートは「Extra」です!!

世界的に有名な10弦ギタリスト岩永善信さんによるスペシャルコンサートです!

定期的にインディペンデンスヴィレッジ成城西で演奏していただき、いつも大変光栄に思います。

今回もたっくさんのお客様にお越しいただきました!

繊細かつ大胆なテクニックに、皆様くぎ付けです♪

また、感情豊かな10弦ギターの音色にうっとりです♪♪♪

 

MCでは岩永さんの実はおちゃめな部分も垣間見ることができ、大変楽しいコンサートとなりました!

 

岩永さん、田之頭さん、鈴木さん素晴らしいコンサートをありがとうございました。

また、ご来場の皆様もありがとうございました。

 

~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆

1)M.T.vonパラディス   シチリア―ノ

2)J.S.バッハ       無伴奏チェロ組曲第3番 BWV1009 より

                アルマンド

                                          サラバンド

                                          ブーレⅠ/Ⅱ  

3)中田喜直       雪の降る街を

     M.deファリャ    粉屋の踊り

4)L.ブローウェル    11月のある日

     H.ビショップ     ホームスウィート ホーム(埴生の宿)

5)G.ビゼー             『 アルルの女 』第2組曲 より

              パストラール

              ファランドール 

~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆

 


アフタヌーンコンサート#133

2017-10-01 17:35:33 | 田中

つづきまして・・・

9月のアフタヌーンコンサートは「Bouquet!(ブーケ)」の皆様です。

今回は2回目のご出演ということで、人気があるということですね♪

バイオリンはアフタヌーンコンサートでは非常に貴重で大変喜ばれます♪

感情豊かな歌声は聴き手の心に深くしみます・・・

 

今回もまた美しい女性による美しい音色が鳴り響く、素敵なコンサートとなりました!

Bouquet!の皆様、ご来場の皆様本当にありがとうございました!

~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆

♪ Once upon a time in the west
♪ タイスの瞑想曲
♪ 向こうへ
♪ 荒城の月
♪ ルーマニア舞曲
♪ una
luce
♪ リベルタンゴ
♪ サウンド・オブ・ミュージックメドレー
♪ 見上げてごらん夜の星を

~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆


アフタヌーンコンサート#132

2017-10-01 15:17:54 | 田中

 更新が遅くなり大変申し訳ございません!!

8月のアフタヌーンコンサート・9月のアフタヌーンコンサートと、わたくし(担当者)不在のため

当日のコンサートも別のスタッフが対応させていただきました。

鑑賞することができなかったのが悔やまれるほど、素晴らしいコンサートとなったそうです。

 

8月のコンサートは「星の音楽隊」の皆様でした♪

 

 

とっても華やかで美しい歌声と音色に、お客様も大変喜んでいたそうです!

麗しい出演者の皆様、ご来場の皆様、本当にありがとうございました!

~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪

☆オペラ「コジファン トゥッテ」より

  フェランドのアリア 『愛の息吹』

                 (モーツァルト作曲)

☆アヴェマリア        (マスカーニ作曲)

☆ズライカI                          (シューベルト作曲)

☆オペラ「ホフマン物語」よりオランピアのアリア

    『生垣の小鳥たちは』       (オッフェンバック作曲)

☆オペラ「魔笛」より夜の女王のアリア

    『恐れることはない、若者よ』   (モーツァルト作曲)

~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪


アフタヌーンコンサート#131

2017-07-16 15:55:41 | 田中

夏も始まったばかりだというのに、夏のやつ、飛ばしすぎです。

そうです、暑いです!!!!

そんな7月のアフタヌーンコンサートは暑さも吹き飛ぶ美しさでした・・・

 

ソプラノ 持田温子さん   ピアノ 納富恵美子さん 

による華やかなコンサートとなりました♪♪♪

 

たくさんのお客様!

美しい声と音色、そして持田さんの表現力にうっとりです。

 

何と言いますか・・・持田さんの佇まいが「美しい」のです。

女の私も心からうっとりいたしました。

人間の体からこんな様々な声が出てくるなんて・・・すごい。

歌手の方のお声を聴くたび感じることですが本当に毎回感動いたします。

そしてこの日は「女性」は「美しい」と教えていただいた気がします!

 

出演者の皆様、ご来場の皆様、今回も素晴らしいコンサートとなりました。

次回もどうぞよろしくお願いいたします!

 

~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆

♪ 私のお父さん    歌劇「ジャンニ・スキッキ」より

♪ ゴンドラの唄

♪ ロマンチストの豚

  竹とんぼに

  さびしいかしの木      木下牧子作曲

♪ 踊りたいの     映画「マイフェアレディ」より

♪ 私は夢に生きたい  歌劇「ロメオとジュリエット」より

 ~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆

 


アフタヌーンコンサート#130 

2017-06-30 18:25:59 | 田中

6月はなんとアフタヌーンコンサート10周年記念として、特別イベントが行われました♪

この日は特別にケーキ・コーヒーはサービスです♪

 

佐藤マネージャーが5分で作ったマスコット「あふた君」

①しっぽが2分音符

②ねこ               ・・・・・これ猫!???? 

今までの「アフコン」の10年の歴史を

 

 

「アフコン」生みの親の、現マネージャー佐藤氏と。

当時のいろいろな苦労話や、今までご出演いただいた方のエピソードなどVTRを交えて語らいました。

また、アフタヌーンコンサートですので・・・

 スタッフによる演奏もありました!!

 

お恥ずかしながら、かなり個人練習はしたのですが、合わせる時間が少なく(言い訳)

あまり満足のできる演奏ではありませんでしたが

皆様にあたたかく見守っていただき、お言葉をたくさんいただくことができました。

本当にたっくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!!!

我々3名もそれに気をよくしてしまい、次は12月だ!ともくろんでおります・・・いっしっし

(前日から胃薬を飲まないと眠れないくらい胃が痛かったくせに

 

これからも引き続き、アフタヌーンコンサートをどうぞよろしくお願いいたします


アフタヌーンコンサート#129

2017-05-21 19:39:44 | 田中

まばゆい日差し!・・・暑い!

この日は一気に夏日となり、5月とは思えない気温でした。

そんな中、アフタヌーンコンサートが行われていた室内は非常に心地よい空間となりました♪

 

ハーモニカ&ピアノDUO「海の月」さん、初登場です!

普段はカフェバーやライブハウスなどで演奏していらっしゃいますので

本当に心地よい空間をおつくりになります。もちろんMCもお手の物です♪(うらやましい・・・)

普段はクラシックが多いこのアフタヌーンコンサート。

ジャズやボサノバのノリのいい音楽はとっても新鮮で、「音楽に浸る」という贅沢さを味わいました。

ハーモニカの田中さんもおっしゃっていましたが、お酒がほしくなります・・・うぅ

お二人が本当に息がぴったりで、リズム隊がいないのに、そうしてこんなに難しいリズムがバチン!と合うのか

すごい・・・です。カッコイイです。素敵なんです!!

 

演奏後は、普段見慣れていないハーモニカもしくはハープに興味津々で質問攻めされていました。

たくさんのお客様から「よかったわ~♪」「また来てくださいね~」とお声をいただき

今回も満足していただけたようで嬉しい限りです!

海の月さん、ご来場の皆様本当にありがとうございました!

 

 

さて、次回はなんとアフタヌーンコンサート10周年!ということで

スペシャルな内容を計画中です・・・そわそわ・・・おたのしみに♪

 

 

~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆

黒いオルフェ

月の光

ムーンリバー

ザ・プリーチャー

ワンノートサンバ

上を向いて歩こう

エデンの東

アンコール スターダスト

~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆~♪~☆


アフタヌーンコンサート#128

2017-04-30 16:29:55 | 田中

新緑のすがすがしい素敵な陽気となってまいりましたね。
さわやかなお天気のなか、4月のアフタヌーンコンサートが開催されました。




今回は「NOA」さんによるピアノソロのコンサートとなりました。
今回もたくさんのお客様にお越しいただきました♪


美しいドレスと美しいNOAさんと美しい音色・・・
演奏曲の説明もとてもわかりやすく、映画音楽などNOAさんのパッションが伝わりました。
最後のショパン作曲「スケルッツオ」は難易度の高い曲で
コンクールによく演奏される曲ということですが・・・本当に指が人間とは思えない早さで驚嘆です!!

演奏後に、皆様お一人お一人から「素晴らしかった!来年も来てください!」とたっくさんお声をいただき
私もNOAさんも感激いたしました。


NOAさん、ご来場の皆様本当にありがとうございました。
次回のコンサートもお楽しみに・・・♪♪♪

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
♪ プレリュード (バッハ)    
♪ ナゼルの夜会 (プーランク)  
♪ 二つのタンゴ
    (カルロス・ガデル/フランシア・ルバン)
♪ アヴェ・マリア (カッチーニ)  
♪ スケルッツオ OP20 (ショパン)

アンコール ♪月光
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆


アフタヌーンコンサート#127

2017-03-19 19:44:21 | 田中

この日は本当に穏やかであたたかく、春の訪れを感じる日でした。

アフタヌーンコンサートも春爛漫の演奏会となりました!


ゲストはいつも大好評で、何度もご出演していただいてる田淵祐子さんです。
1曲目「春の海」お正月の定番曲としても有名ですが、作者の宮木道雄氏は瀬戸内の海をイメージして作られたそうです。


ドビュッシーのベルガマスク組曲は、耳なじみのよい曲ばかりで全く飽きさせません。
特に「月の光」は、(私も含め)皆様引き込まれてしまいました。なんて美しい音色でしょう・・・


たくさんのお客様にお越しいただきました。人気です!


アンコールは滝廉太郎作曲の「花」をみんなで合唱いたしました。
いつもより、皆様お声が出ていらっしゃいました。みんなで歌うことはとっても楽しいものですね

ご来場の皆様、田淵さん、本当にありがとうございました。
次回4月のコンサートもおたのしみに!!


🌸~♪~🌸~♪~🌸~♪~🌸~♪~🌸~♪~🌸~♪~🌸
♪宮城道雄 春の海
♪ドビュッシー ベルガマスク組曲(全4曲)
 1.プレリュード  2.メヌエット
 3.月の光    4.パスピエ
♪平井康三郎 幻想曲 さくらさくら

アンコール
♪滝廉太郎 花
🌸~♪~🌸~♪~🌸~♪~🌸~♪~🌸~♪~🌸~♪~🌸