waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

地方の政治の過疎にならないために

2014-10-28 07:20:42 | Weblog・新着
3年前、館山市議会議員選挙で40代の議員の誕生の続出。本年5月の鴨川市議会議員選挙では7人の世代交代。一昨日の君津市長選挙は敗れはしましたが、30代の候補が善戦。
千葉県南部は昔から保守が強く、金銭的な問題が少なくない土地柄。しかし、変化は少しずつです。

残念なのは地元の南房総市。
平成の大合併を経ても、旧町村感覚・意識・視野が狭すぎる状態の政治です。

過疎と書いたのは昔ながらのしがらみや組織、旧態依然のことです。これらを絶ちきり、打破をしなければ本当に過疎に陥る方向です。

来る11月の館山の市長選は、どちらの方向にいくのか、極めて重要な選挙。同時に安房広域の責任者を決めるものでありますので、安房地域全体としてこの選挙は大事です。
将来に悔いを残さない選択が希望されます。


繰り返しになりますが。
君津の市長選で善戦をした30代の候補者の方。この志を無にせず、先々の千葉県南部の政治の過疎化にならないためにも、新しい力が出てきてほしいです。



別件です。
先月、今月開催の南房総市の市政懇談会の事後報告。
当初、地元の新聞社へ投稿を出す予定でいましたが、ネットのみの掲載で準備を進めています。
なお、その新聞社の投書の投稿があと3本で通算50本。
私の持ち味を出した内容で3本を出します。
コメント