
こんにちは。
本日はJRダイヤ改正。
私は仕事と別件をこなしながら動いています。
その前に
山手線と京浜東北線は、合計20本運転本数カット
京葉線は区間廃止を含めて、上下4本が運転本数カット
余談ですが、つくばエクスプレスの快速が八潮に停車開始しています。
鶴見線が本日からワンマン運転です。
昨日は安房小湊から千歳、本日は千倉から浜金谷の各駅を回っています。
千倉駅では本日からの改正より、午前中の下り列車が1番線発車
富浦、岩井、保田の各駅では、券売機にて、当日有効の座席未指定券が買えます。
浜金谷駅も券売機で座席未指定券は買えることになっていますが、私が来訪した段階では、券売機にはその表示がない。しかも、近くの案内掲示は券売機が使える時間帯に座席未指定券の購入と、特急券がなければ車内では車内料金で購入と書かれていました。やはり、ネット購入の文言がやたらと多い。
早速、浜金谷駅とそれ以外の保田、岩井、富浦、安房小湊の各駅で対応が異なります。
加えて
浜金谷駅と保田駅で、Suicaで改札を出るお客さんが、残高不足のエラー案内がでているのに、改札駅員がそのまま案内もせずスルーさせているケースも。
しばらく様子をみて、変化がなければ監督官庁に報告になります。
千倉駅、夕方17時ごろの君津駅、そして安食駅の調査を近日中に。
写真の
一枚目は千倉駅
二枚目は富浦駅
三枚目は保田駅
四枚目は浜金谷駅
になります。