waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

24日はこの時間に

2024-09-24 15:39:50 | Weblog・新着

すいません。いま、千葉から戻りました。

本日は千葉県議会、大網方面、帰りは内房線を。

千葉県議会でのある県議さんの本会議質問ポイント
医療的ケア児の現状と支援について
定時制高校とエアコンの実態について。
印西市内の道路安全対策について。


行き帰りの確認など
蘇我から大網の八幡台踏切、土気踏切、土気トンネルは変化無し。線路沿いの草木はそこそこあり。

蘇我から地元まで
姉ヶ崎駅、長浦から木更津も線路沿いの草木はそこそこ
木更津から君津も草木はそこそこ、馬込踏切はある装置の破損が放置のまま。
大貫から佐貫町、上総湊から竹岡の問題の閉塞信号の草木の巻き付けは伐採を確認。
佐貫町の下り方ポイント、上総湊の風速計の草木がそろそろひどい感じに。
蘇我から地元まで、踏切の発光灯や標識が、草木で隠れている箇所が多数。
君津駅の駅の一部のエスカレーター撤去工事は、完全な撤去でなく使用休止の感じに。
竹岡の変電所は使用停止なのか。
浜金谷駅は相変わらず、フェリーからの乗り降りが少なくなく。


写真は、朝の道の駅の富楽里での東京行きの高速バスの貨客混載の積み荷まちです。
もう一枚は、君津駅の駅の一部のエスカレーター撤去後の風景を。
コメント