waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

この時期ではないなど

2024-10-23 13:32:23 | Weblog・新着
生暖かい南風の館山市内です。
この時期ではない天候です。
台風20号はこちらへの影響はありませんが、間接的にこんな天候に繋がっているような。


鴨川市内で、あるスーパーの移動販売が展開。あるのはありがたいですが。
安房地域では、4業種で移動販売車が動いています。あるコンビニの移動販売車は、年間で50万円の赤字。公的な支援は難しく、かといって、足がない方には必要と何ともです。


あらためて、今年の年末調整は変更点があります。注意を。


久留里線検討会議の報告書などですが。只今、千葉県庁側に資料請求などの問い合わせをしています。
わたくしの見解はまだです。

千葉日報、動労千葉のサイトで関連した掲載が。


以下、雑記
また、内房線の岩井から安房勝山で猪との衝突事故が。
京急が11月23日にダイヤ改正を。
フェリー、鉄道関係の来年のカレンダーが。

どうやら、中央総武線各駅停車でワンマン運転が2031年あたりから。


今回の衆院選。
15年前ではありませんが、既成政党の勝者がない展開に。
ただ、期日前投票の投票率が良くないです。

追記
今夜と明日の夜は、富津館山道路の深夜工事の通行止めあります。
館山市内であらたなショッピングセンターの建設については、別途書きます。

コメント

あちらこちら

2024-10-22 13:38:53 | Weblog・新着
只今、君津市内。
袖ヶ浦へ用事のあと小休止です。

千葉県南部は晴れて心地よいです。

また、書きますが。

昨日の久留里線検討会議については、別途書きますが。
ある程度のお墨付き、特定の団体さんへのヒアリングなしは理解ができないです。
あとは2024問題への。

コメント

アンケートなど

2024-10-21 15:10:32 | Weblog・新着
この時間に。
晴れてはいますがひんやりな千葉県南部の岩井です。

本日は地元で衆院選の期日前投票をすませました。加えて、地元の選管が投票時間見直しのアンケートも。もちろん、書きました。
選挙の投票問題については、オンライン市政懇談会もありますので、言いたいことはそのときにします。

また、本日は君津市ふれあい館で、久留里線検討会議が。
どうやら最終報告をまとめるようです。
結果の連絡待ちです。

写真は期日前投票の投票所の建物。屋内の撮影はできないため、外観で勘弁を。
すいません追加です。
本日の千葉日報紙面に、19日の久留里線と地域を守る会の亀山集会の記事が掲載しています。
コメント

あとの

2024-10-20 03:08:07 | Weblog・新着
こんばんは。
お月様はみれますが、グッと気温が下がってきました千葉県南部の岩井です。
まだ、事後の連絡はありませんが、久留里線と地域を守る会の集会は無事に開催したようです。

19日は平群の祭礼。
仕事のあといきましたが、すでにあとの祭り。でも、足跡や余韻はありました。
一部の担ぎ屋台は屋台小屋がないため、解体保管です。

また、19日は現在の職場にきて25年。
何事もなくこなしましたが、職場の上司からはなにもなくです。私でしたからまだしも、別の方でしたらモチベーションは下がります。

20日からは袖ヶ浦市議選が。
8人オーバーのようです。さて結末は。

コメント

運休と平群ほか

2024-10-19 15:04:25 | Weblog・新着

その前に。
運転手の急病のため、館山から千葉までの高速バスが、本日1本運休します。


予定どおり、南房総市の平群の祭礼はやっています。
写真は、今年も軽トラで移動の平群天神社御輿、犬掛の屋台。
もう一枚は、坂道対策でトラクターと一緒に動く井川の屋台です。
コメント

19日と25年など

2024-10-19 03:53:45 | Weblog・新着
こんばんは。
満月のお月様が急に土砂降りの雨でみれなくなりました千葉県南部の岩井です。
今夜のラジオ深夜便は、関西ラジオワイドでお馴染みの方がアンカーです。

19日は
現在の職場にきて25年に。前職は千葉市内の特大郵便局で区分けをしていました。慣れないお客さん商売の仕事が、あっという間にこの年数に。
私は自分の実力でなく、まわりの叱咤激励があってこれたとおもいます。
今、ネットなどで騒がれている業界におります。どこかの鉄道会社と同じで、現場を見ない上層部ばかりです。騒がれても仕方がありませんが、従事している立場としてはいいものではないです。
年明けに関係する食品工場が閉鎖になります。どう乗り切るつもりなのか。
現場への不安払拭ができなければ、いつでも退場するつもりです。しかし、目の前のやるべきことが優先です。


それ以外に
南房総市のオンライン市政懇談会。総選挙が終わりましたら、ある追加要望を考えています。

ある経済団体の幹部の方が、時給1500円と支給ができない企業はつぶれればいいと言う発言。
なんとも言えませんが、お金の循環がなっていないとだめです。

山形と秋田の境の奥羽線の新庄から院内の災害運休区間。復旧後は非電化にするとか。
20年前に実際に乗った区間ですが、よく地元の理解と、懸案である新庄から大曲までの新幹線の延伸問題含め、悔いのない結論を。

視覚障がい者の方のためのガイドロープの必要性が。


あらためて19日
君津の亀山コミセンで久留里線と地域を守る会の亀山集会が
36年前のプロ野球のあの試合が
平群の祭礼もこの日に。
ある団体さんの集まりもあります。


20日からは袖ヶ浦市議選も。
どうなるのか。
コメント

17日のスナップなどのさらに

2024-10-18 15:15:29 | Weblog・新着

信州の大屋駅郵便局、軽井沢駅をあとにして、都内葛飾の京成立石へ。
こちらは親戚の墓参で、毎年、足を運びます。
現地は京成押上線の立体交差の工事が本格的に始まり、一部の立石駅前店商店街のお店などは移動して、その工事の用地に。
風景は変わりました。
そして、ラストは京成立石駅のホーム。高架の工事のため、改札が上り下りとわかれ、仮設のトイレや改札になっています。
押上線は、浅草線や京急との乗入れをしていますので、京急や浅草線の車両はざらです。
さて、来年はどんな風景に。
コメント

17日のスナップなどの続き

2024-10-18 14:52:25 | Weblog・新着

今回は19枚の写真を出しますので、分割して出します。

大屋駅の前の風景を。
次は。
今回の目的の大屋駅の券売機の確認。乗車券、定期券、入場券が買えます。左横のインターホンがあるので安心です。上田駅と連絡ができます。
もう一枚は下りホームで。


続いては。
大屋駅の跨線橋。通路と階段の境目に、視覚障がい者の方のための案内の点字シートが4箇所ありました。
もう一枚は上りホームからみた大屋駅の建物です。


こちらは、軽井沢から大屋までのりました、しなの鉄道の新型車両の2両ワンマン。こういったモニターがついています。
もう一枚は、再び軽井沢駅。
27年ぶりに軽井沢に立ち寄りましたが、かつての面影はなく、避暑地の雰囲気だけでした。

コメント

17日のスナップなど

2024-10-18 14:39:42 | Weblog・新着

昨日17日の信州、京成立石などのスナップを。

最初は軽井沢駅から。
続いても軽井沢駅を。


続いては。
小諸駅と大屋駅で見かけたある光景を。


その次は。
大屋駅の下りホームと駅舎内の郵便局。郵便局の中のエリアの撮影はできないです。

コメント

18、19日と他

2024-10-18 02:45:56 | Weblog・新着
こんばんは。
雲に隠れたりでのお月様の千葉県南部の岩井です。
昨日の報告スナップは、いましばらくお待ちを。ちなみに軽井沢へは27年ぶりに行きました。

今夜は富津館山道路の深夜工事の通行止めやっています。


その前に
16日の房日新聞の投稿ですが。
その後、南房総市側より連絡が。
懇談会に参加申込者で希望者に限り、事前にやり取り機能がうまくできるかのテストのリハーサルをやるようです。
また、三芳、千倉でのモニター観覧で参加する方でも質疑応答はできるようです。
付け加えてお伝えします。


18日は何かあったかと度忘れを。

19日は
君津市亀山コミセンで、久留里線と地域を守る会の亀山集会があります。

平群の祭礼は例年ですと、18時から20時は平群グランドに屋台が集合と記憶しています。

この日はプロ野球のあの試合から36年。

また、19日は現在の職場にきて25年。なにもないと思いますが、ストレスをためない、同僚を大事に、同業者にはオーラを見せず、無冠の帝王で。
業界として、地道に従事している方々に労をねぎらう気持ちがあってほしいです。ゴマをする人物だけ優遇するのは不利益であります。


20日から袖ヶ浦市議選が。
どうなることやら。せめて、閉鎖が決まった某コンビニの専属の食品工場の現場ぐらいはみてほしいです。



以下、雑記
そろそろカレンダーの
あの12両はみることはできず
各地で保育園や幼稚園の遠足が。
最新の鴨川市の広報誌は、いつもの市長コラム、ライフセイバーの住まいのための空き家確保などを。
東急で発煙騒ぎが。

太海駅のトイレは
二級河川、上下分離、予防伐採は

来月2日はある施設の催事や寄席などが。

19日はある団体さんの集まりも。

18日14時
阿佐海岸鉄道は運転再開。いすみ鉄道は運休です。
明日19日の南房総市の平群の祭礼ですが。
雨の中、準備が進んでいます。正確に確認していませんが、今年は8台の担ぎ屋台はでるようです。
神社などに戻るのが23時以降になるのは、荒川と吉澤になります。
屋台が坂道をトラクターで、御輿か軽トラでの移動も。
コメント