岩見沢市稔町にあるJAいわみざわ農産加工実習室「愛農夢(あいのゆめ)キッチン」ではこの日、JAいわみざわ女性部岩見沢支部の加工グループ「あかね」がトマトジュースづくりを行いました。
トマトジュースは、原料となるトマトを洗浄⇒ヘタや青い部分を取り除く⇒煮る⇒こす⇒加塩して煮るの工程を経て、瓶詰めされます。この間にも、アクをきれいにすくい取る作業や、ビンの煮沸など、全てが手作業で行われました。
今回のトマトジュースは学校給食用で、岩見沢市の小中学校へトマトスープ等(献立は未定)に調理され届けられます。
「ヘタを取り除く作業を丁寧にすることで、とてもおいしくなります。地元のおいしいトマトを使った給食を、喜んで食べてもらいたいです」と代表の高橋美智子さんは話してくれました。
農家の皆さんは大忙しの時期ですが、トマトのおいしさを逃さないため、何とか都合をつけて、この日の作業になりました。このトマトジュースが給食に登場するのは年1回!「あかね」のみなさんの愛情がみんなに届くといいですね。
トマトジュースは、原料となるトマトを洗浄⇒ヘタや青い部分を取り除く⇒煮る⇒こす⇒加塩して煮るの工程を経て、瓶詰めされます。この間にも、アクをきれいにすくい取る作業や、ビンの煮沸など、全てが手作業で行われました。
今回のトマトジュースは学校給食用で、岩見沢市の小中学校へトマトスープ等(献立は未定)に調理され届けられます。
「ヘタを取り除く作業を丁寧にすることで、とてもおいしくなります。地元のおいしいトマトを使った給食を、喜んで食べてもらいたいです」と代表の高橋美智子さんは話してくれました。
農家の皆さんは大忙しの時期ですが、トマトのおいしさを逃さないため、何とか都合をつけて、この日の作業になりました。このトマトジュースが給食に登場するのは年1回!「あかね」のみなさんの愛情がみんなに届くといいですね。