JAいわみざわ≪いわみざわ農業協同組合≫

JAいわみざわ管内の農作物・農作業の状況、イベントのお知らせ、その他お得な情報を随時お届けします。

女性部岩見沢支部生活工夫展

2008-02-06 15:28:16 | ノンジャンル
 広報担当大宮ですpeace毎度様ですmeromero2
 私は今日、農家の奥さん方が組織する女性部の岩見沢支部が主催する「生活工夫展」に、広報担当のHさんと2人で取材へ行ってきましたcamera
 農家の奥さん方は、農作業で忙しい合間や農作業がない冬の時間を利用して、様々なsymbol2手作り品symbol2を考えて作ったりしていますclap一例を紹介しますと、着なくなった服を有効利用して作ったバックや、自分たちが栽培した野菜で作る野菜寒天など様々kirakiraいつも農家の奥さん方のアイデアには驚かされますhi
 その中で、やっぱり大好きなのは、手作り笹だんごitem8よもぎや包む笹の葉も全て地元産の材料で作りますup_slowしかも添加物が入っていないので安心ですnikoniko
 笹だんごは、JAいわみざわのイベントで販売していますkirakira2ぜひ購入したという方はイベントをチェックくださいlight
 イベント情報は当ホームページやJAの情報コミュニティー紙「フレッシュ」などに掲載しますので、よろしくお願いしますgood
 いつも宣伝ばかりですいませんnose4ただ自分はJAいわみざわを知っていただきたいという思いでいっぱいなだけなのでお許しください。
 最後に、今日はお昼に生活工夫展でうどんとそばを一杯ずつ食べたのでお腹いっぱいですhekomiついついおいしいものを見かけると、全て食べたい願望が出る人もいるかと思いますが、やはり腹八分目がいいでしょうsymbol5まあわかっていても直らないくせなんですが…animal10animal10animal10

写真は「かあさんの手作り講習会」の様子ですanimal10

だぁ~れだ?

2008-02-06 14:53:09 | ノンジャンル


 Q.何かを熱心に切っている、背広の男性は誰でしょう???

 この写真は今日、JA岩見沢支所で行われた女性部岩見沢支部による生活工夫展のひとコマです。
 生活工夫展は仲間づくりと消費者交流を目的に毎年開催され、手作りの漬物やお菓子の試食や、押し花、習字の作品展示、手芸作品やパンの展示販売が行われ、会場は来場者でにぎわいました。
 会場の一画には、手作り講習会のコーナーも設けられ、講師役の部員の指導の下、はぎれで作る金魚のマスコットや小物入れ作りに来場者も挑戦していました。
 


 私にとってbeginner初の生活工夫展は、農家のお母さんのパワーと努力が感じられ、しかも美味しく、楽しい催しでしたanimal11

 さて、皆さん気になっている背広の男性は………

A.JAいわみざわ 日村常務 でした。

 日村常務は金魚のマスコットを見事完成させていました。