こんにちは。今日は英語のお話です。
早いもので、明日、2月3日は節分ですね。
「節分は旧暦で冬の終わりに当たる日です」
これを英語では、次のように説明できそうです。
February 3rd is Setsubun. This day marks the end of winter
according to the lunar calendar.
節分と言えば、豆まき。“bean throwing”
皆さんのお宅では、豆まきをしますか?
豆の種類も地域によって違うようですが、私の家は
落花生(殻ごと)です。でも、ここ数年は豆まきしていません。
最近は、スーパーやコンビニで『恵方巻き』を目にするように
なりました。もともとは関西の風習のようですが、ここ数年は
私も便乗させてもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
小さなお子さんのいる家庭では、明日は楽しい豆まきの声が
聞こえてくるかもしれませんね。
「福は内!鬼は外!」
“Good-luck in! Bad-luck out!”
“In with fortune! Out with the evil!”
今年は豆まきしようかな…