Enjoy English! ~ IZUMI英語教室 blog

秋田市で小さな英会話教室を開いています。
英語の楽しさ、日常のことなど綴ります。

体験レッスンのお知らせ

IZUMI英語教室では、秋田県にお住まいの学生、社会人を対象に無料体験レッスンを行います。マンツーマンで英会話の体験レッスンを受けてみませんか?  場所:秋田市南通  ※日時と詳細はメールでお問い合わせください。izumieigo☆yahoo.co.jp (☆を@に直して送信してください)                       

福は内、鬼は外

2013年02月02日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

早いもので、明日、2月3日は節分ですね。
「節分は旧暦で冬の終わりに当たる日です」
これを英語では、次のように説明できそうです。
February 3rd is Setsubun. This day marks the end of winter
according to the lunar calendar.

節分と言えば、豆まき。“bean throwing” 
皆さんのお宅では、豆まきをしますか?
豆の種類も地域によって違うようですが、私の家は
落花生(殻ごと)です。でも、ここ数年は豆まきしていません。

最近は、スーパーやコンビニで『恵方巻き』を目にするように
なりました。もともとは関西の風習のようですが、ここ数年は
私も便乗させてもらっています。

小さなお子さんのいる家庭では、明日は楽しい豆まきの声が
聞こえてくるかもしれませんね。
「福は内!鬼は外!」 
“Good-luck in! Bad-luck out!”
“In with fortune! Out with the evil!”
今年は豆まきしようかな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする