こんにちは。今日は英語のお話です。
先日、海外ドラマを観ていて、久々に衝撃的な
おもしろい表現がありました。
場面は、ずっと喧嘩をしていて口をきいていない
カップル。女性は何とか歩み寄ろうと、あの手この手を
試してみますが、男性は頑として受け入れません。
見かねた友人が、なぜ口をきこうとしないのか、
男性に理由を尋ねます。その時の男性のセリフがこちら。
“I don't say uncle.”
uncle は、『おじ(叔父・伯父)』ですが、
“say uncle” は初耳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
さっそく調べてみると…。
アメリカ英語の口語で、『降参する、参ったと言う』の意味。
男性は、“I don't say uncle.” つまり、「降参はしない」と
意地を張っていたわけです。
なぜ「おじさん」と言えば降参なのか、調べると諸説あり、
はっきりしませんが、『アイルランド語の “anacol (慈悲)”が
“uncle” に同化したもの』 というランダムハウス英和大辞典
の説明が、私としては腑に落ちる気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ドラマのカップルは、まだまだ冷戦状態が続いています。
では、また!