Enjoy English! ~ IZUMI英語教室 blog

秋田市で小さな英会話教室を開いています。
英語の楽しさ、日常のことなど綴ります。

つらら

2012年12月20日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

秋田市は、昨日からずーっと雪が降り続け、
大雪になりました。かなりの積雪です。
家々の屋根の軒には 「つらら」 が垂れ下がっています。

この 「つらら」 は、英語で “icicle” と言います。
Icicles are hanging down from roofs around here.
(このあたりでは屋根からつららが垂れ下がっています)

ところで、 「つらら (氷柱)」 ですが、子どもの頃、
秋田弁で 「たろんぺ」って呼んでいたのを思い出しました。
以前、テレビで知ったのですが、 「垂氷(たるひ)」 
という古語が 「つらら」 を指していたとか。
きっと、この 「たるひ」 が訛って 「たろんぺ」 に
なったんだろうな…と、テレビを観ながら納得した私です。

寒波がまだまだ続くようです。
暖かくして過ごしましょう!

Take care!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乾杯! | トップ | 冬至 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語のお話」カテゴリの最新記事