こんにちは。今日は英語のお話です。
2月があとわずか。何だかんだであっという間に過ぎました。
今月は予定外の出来事があって体を酷使(?)したせいか、
I have a terrible backache.
ひどい腰痛がします。
I have a backache. (腰痛)
I have a headache. (頭痛)
I have a stomachache. (腹痛)
のように、 “I have” を使って症状を表すことができます。
この場合は、「(痛みを)持っています」 となっていますね。
体の部分に痛みがある場合、「~が痛みます」という表現も
覚えておくと便利です。
My back hurts. (腰が痛みます)
My head hurts. (頭が痛みます)
My stomach hurts. (おなかが痛みます)
My neck hurts. (首が痛みます)
My right elbow hurts. (右ひじが痛みます)
この場合の hurt は 「~が痛む」 という動詞です。
痛い部分を主語にできるので、症状を伝える時に便利な表現です。
私の腰痛のほうですが、気になっていた出来事もようやく
落ち着いたので、少しゆっくりしようと思います。
では、また!

2月があとわずか。何だかんだであっという間に過ぎました。
今月は予定外の出来事があって体を酷使(?)したせいか、
I have a terrible backache.
ひどい腰痛がします。

I have a backache. (腰痛)
I have a headache. (頭痛)
I have a stomachache. (腹痛)
のように、 “I have” を使って症状を表すことができます。
この場合は、「(痛みを)持っています」 となっていますね。
体の部分に痛みがある場合、「~が痛みます」という表現も
覚えておくと便利です。
My back hurts. (腰が痛みます)
My head hurts. (頭が痛みます)
My stomach hurts. (おなかが痛みます)
My neck hurts. (首が痛みます)
My right elbow hurts. (右ひじが痛みます)
この場合の hurt は 「~が痛む」 という動詞です。
痛い部分を主語にできるので、症状を伝える時に便利な表現です。
私の腰痛のほうですが、気になっていた出来事もようやく
落ち着いたので、少しゆっくりしようと思います。

では、また!