宮代町不動産屋の自転車操業日誌

自転車や園芸、ヤギ、ニホンイシガメ、デグー、アクアリウムの話題と、たまに不動産の事

埼玉県土木事務所で書類を取得する際には埼玉県証紙で手数料を払います。

2013年05月24日 20時26分56秒 | 不動産

 平成23年4月より登記印紙が廃止され、法務局でも収入印紙で費用を支払うように変更され
登記事項証明書 ( いわゆる謄本 ) 取得費用も 1,000円から700円へ変更されました。
 経過措置として登記印紙でも支払い可能であったので、在庫の登記印紙を使い切るため印紙売り場に
「登記印紙の組み合わせ販売に御協力下さい」と掲示がされて
700円の手数料を支払うのに、400円と300円との印紙を貼っていました。
大変面倒に感じました。



 平成25年4月より登記事項証明書・地図等の取得費用が変わりました。

登記事項証明書(謄抄本) 700円 → 600円
閲覧・登記事項要約書   500円 → 450円
証明書 ( 地図等 )      500円 → 450円

手数料が安くなるのは、大変うれしいのですが

金額は減りましたが、貼付する印紙の数は増えました。
印紙売りさばきの方の手間も増えましたし、私も大変面倒に感じてます。


登記印紙を廃止した事は評価しておりますが
病院でさえクレジットカード払いできるのだから、税金もクレジット払いや電子マネーを導入してくれないかな?
今日は自転車操業日記(不動産屋)ではなく、ものぐさ日記(不動産屋)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする