ある梅雨の日、試験での弱点を一気に克服しようと、一日頑張った。
予備校の自習室へ行って、約束していないけど、先生を何とかつかまえて
(超多忙な方なので)いろいろと聞いて、それを参考に自習開始。
今更だが、Integrated writingに必要な文法学習をする事になった。
そして、Listeningの答えの選び方の分析。
Integrated writing
以前使用していた、演習用のテキストに、文法問題が付いている事に
今まで気が付かなかった。それを、全部やる事になった。
最近、関係代名詞の使い方がめちゃめちゃになってきていたので、整理する
良いきっかけとなった。
しかし、今更文法なんて、私って、どこまでバックするんだろうか。逆に言えば、これが
弱点なので、これを克服すれば良い訳で、そう考えると、簡単だ、と思える。
内容はそんなに難しくない。しかも、丁寧な解説付き。全部英語なので、勉強になる。
前置詞って、こう言うんだっけ。とか。知っている人にとっては、どうでも良い事だが。
Longman Preparation Course for the TOEFL® Test
Listening
そして、Listening。先生のコメントでは、音声の内容は、聞きとれている。との事で、
聞いた後で、口頭で綺麗にまとめている、とも言われた。
前回のWriting同様、事実のみのコメントなので、それを聞いて、少しほっとした。
最近、BBCやCNNニュースを英語で聞いていると、以前よりも聞き取れている範囲が
広くなってきている事を実感している。
以前は、単なるBGMに過ぎない部分が大半であったが、最近は、話が理解できるので、
ついついテレビを見てしまう。
この、「ついつい見てる」に、はっと気づいた時、聞き取れている、と、嬉しくなった瞬間だった。
しかし、試験のスコアは、別問題。
ストーリーは、わかっているけど、答えが、違う。
この「ずれ」を修正するべく、地道な作業が始まった。
音声を一通り聞いた後で、A, B, C, Dの選択肢のそれぞれについて、解説を書く。
なぜ、これを選んだのか、そして、なぜ、これは違うのか。
事ある度に、この訓練をやってきたが、今回で終わりにしたい。
しかも、それで選択肢を間違うから、悲しい。間違っているのに、堂々と「違う」と
解説している。
更に、それを分析して、なぜ、そう思ったのかを考える必要がある。
改めて、Listeningは、難しい試験だと思う。
Readingで読んでいる様な内容を、ずーっと聞いて、その後で選択肢から答えを探すのは
至難の業だ。TOEFLの試験中は、メモ取りを許可されているが、私は、一切取らない。
何の話なのかを理解する為に、聞く事に集中している。
それでも、設問に入ると、あれ、と、思う事がよくある。制限時間もあるので、ゆっくりという訳には
いかない。
先生からの、聞き取れているという太鼓判を信じて、地道にやるしかない。
コツがわかれば、スコアアップは早いのにな。
早くこのズレを直して、ピタっと答えが合う様にしたい。
今更だが、目標スコア到達への道は、平坦ではない。
今回、先生は、「諦めない」という事を強調された。
いつも、私の志望校へ合格された方の体験談を話して下さる。
何度となく、TOEFLの試験を50回以上受け、その結果、アメリカのトップスクールに
合格された方のお話。何度も何度も、くじけそうになったらしい。
くじけそうに、なると思う。でも、最後まで諦めずに、志望校にこだわって勉強された。
英語ができないからって、悲しがる事はない、と、思った。日本人だって、トップ校に
入学できるチャンスはある。
今、止めたら、非常にもったいない、と言われた。
先生に、勉強のモチベーションは何ですか、と聞かれた。
とっさに出た答えは、「次の試験で良いスコアを取る事」だった。
先生が私を指導するモチベーションは、「いつか上がる」、だそうだ。
スコアが上がるセンスの無い人なら、そう思わないそうだ。それを聞いて、希望が見えた。
上がる見込みがあるからだ。先生のこのお話は、非常に重みを感じる。
直訳すると、絶対、今、手を緩めるな、という事だと思う。
不安なので、ついつい、いつも色んな事を考えてしまう。それによって、更にスコアが
不安定になる事を、心配されておられるのだと思う。
こんなに人から励まされる事って、今まであっただろうか。子供の頃ならわかるが、大人に
なってからは、今回が初めてだ。
精神的にすごく支えになっている。
余談だが、子供の頃から、何かとズレが生じる事があった。
例えば、小学生の時、そろばん塾に通っていて、そろばんの検定試験も順調だった。
しかし、何級の時か忘れたけど、割り算が試験科目に入った時、他は70-80%の
答えが合うのに、割り算だけ20-30%しか合わなかった。
塾は隣の家だったので、個人指導してもらった結果、すぐに慣れて、70-80%以上の
正解率に達した。
何かと、このコツをつかむと、後は一気に改善する、という傾向がある。
またしても、今回も、このパターンの様だ。
しかし、何が原因かまでは、はっきりとはわからない。先生の長年の分析から、こうだろう、
という事を言われて、それに向けての改善策が、この対策。
子供の頃からの癖は、大人になってからも、苦しむ様です。。。
最後にポチっとお願いします。