とーびょうヲヂさんの好きなマンガたち

元うつ病&現パーキンソン病(笑)のヲヂさんの好きなマンガと闘病(豆苗ではない)記録を徒然に書き綴ってます

リハビリ-1

2016年10月16日 21時57分51秒 | パーキンソン病のおは...
2013年9月~

でも,
 私は諦めていません.
 何とか症状を食い止めようとしていました.

そこで発想を変えました.

『脳の異常で手足の機能障害が起こっているなら,
 手足を使えば,脳の異常をフォローできるはず』

これは,くも膜下出血で倒れた栗本慎一郎氏のリハビリの考え方でした.

ご存知の方もいると思いますが,
 経済学者の栗本氏はくも膜下出血で半身不随になったのですが,
 リハビリでかなりの身体機能の回復を果たしました.

それが上の発想だったのです.

それで始めたのは,
 日常生活の回復です.

わかりやすく言えば,
 妻に任せ切りだった家事を手伝うと言うことです.

洗濯物を干したり,回収したり,畳んだりする.
朝食を作る.
風呂を洗う.

たったそれだけですが,
 指先を使うようにしていったのです.

初めは,
 洗濯ばさみもうまく使えない状態でした.
 独り暮らしでは何の問題もなかったのに,
 こんなにも筋肉は変わってしまっていて,
 妻に依存していたとは,驚きでした.

日常生活を取り戻す
 それがリハビリの始めでした.

絶望の意味

2016年10月16日 21時43分56秒 | パーキンソン病のおは...
2013年8月~

絶望と言うと大げさに思うかもしれません.

ネットで検索すると,
 「パーキンソン病は不治の病」となっているではないですか!?
 それと友人の講演会での言葉が私に絶望を感じさせるのです.

うつ病を克服した私は,
 当初,私もあまり気にしていませんでした.
 しかし,うつ病は,
 「必ず治る」「心の風邪」としか書かれていません.

つまり,
 同じ脳あるいは神経の病気なのですが,
 うつ病は一時的な病気であり,
 パーキンソン病は死ぬまで付き合わなければならない病気なのです.

それが私を絶望に追い込んだのです.