とーびょうヲヂさんの好きなマンガたち

元うつ病&現パーキンソン病(笑)のヲヂさんの好きなマンガと闘病(豆苗ではない)記録を徒然に書き綴ってます

× -ペケ-/新井理恵

2016年12月11日 23時00分08秒 | 懐かしのマンガ
もう20年も前のマンガだったんだ・・・

と読み返してみて驚いた.
割と新しい気がしてたから.

当時の私は,うつ病真っ盛りで,
記憶が不鮮明だったからかもしれない...

このマンガを知ったのは,NHKテレビだった.
確か,3人の若い人たちを取り上げている番組で,
(『若き時代の旗手たち』とかいう番組名だったような気がする・・・)
チャンネルを合わせて見始めた時に,
1人目が終わっていて2人目として
新井理恵さんが出ていた.
(3人目は大学の先生だった)

私がテレビで取り上げられていたマンガをきっかけに
読み始めたのはこのマンガと,
『なまけものが見ていた』(村上たかし)の2つぐらいだと思う.

今回読み返してみて感じたのは,
読むのに時間がかかるマンガだということだった.

4コママンガで一見すると読みやすそうだが,
シリーズ化されているため,
キャラがどんなだったか思い出しつつ,
以前のエピソードを思い出しつつ
読むのが大変で,
しかも,各マンガのタイトルの横に
作者のコメントが書かれていて
それがマンガの内容に関係が合ったりなかったりして,
それを理解しながら読むのが大変だった.

それと,文学的表現が多々見られる.
理系の私には理解に時間がかかる;;
昔の人(失礼)はやっぱり違う,と感心させられた.

それでもキャラが立っているから楽しく読める.
“僕の保健室へようこそ”
“ペッツ”(これは『ご笑覧ください』)
“ハイスクールララバイ”
“夜明けのダザイスト”(これは『るうるうまんぴゅう』)
“高校教諭”
“友達のまま”
なんかのシリーズが好きだった.

3巻くらいまでは,
キャラが固まってないので,
『×』よりも巻末の『ご笑覧ください』『ダイナマイトブラボー』
のほうが面白かった.
(テレビでもこっちのネタが紹介されていた)

4巻35ページの「超ミュージシャン」を読んで
大爆笑したことも思い出した.
はっきり言って,うつ病真っ盛りでした.

あと好きネタは,
4巻68ページ「土の王子さま」
2巻「PUNK ROCK」
何より一番のお気に入りは
6巻51ページの「MOTHER」だね.

不条理マンガと評されることもあるけど,
(“イナバ”のせいかな)
あんまりそう感じない.
ローカルな高校生生活ネタなんて
すごく親近感が持てた..

読み返してみて,中身の厚みに驚くばかりです.


○ × -ペケ- (全7巻)/新井理恵/小学館
☆お勧め世代:高校生活が暗めだったアラフォー~アラフィフ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿