サンバイザーに共締めのフレキシブルマイクをヘッドレストのパイプに取り付けるブラケットをつかってみました。
今まではサンバイザーに共締めできない車なので、ピラーの内装(樹脂)に取り付けたFX-6のマイク。
口元10㎝にするのに座席を前にずらし気味にして、口元に近づけていましたが、ヘッヘッドレストに取り付けると座席位置は自由にできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/fee133df272ca70c1dcd1a122f44aa74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/8b9fb9f81933341b7b05a1443549b804.jpg)
マイクの先端は口元ではなくホッペタの横にあるのでマイクが視界に入らずに良いです。ただし、左後方を確認する時は、マイクがホッペタにあたります。(^^)
ピラーにつけたマイクはFX-7500、ヘッドレストにつけたマイクはFX-6。と言うことで2つのフレキシブルマイクが車内にあります。まだ慣れてないのでPTTを間違って操作してしまいますが、そのうちに慣れるでしょう。
今まではサンバイザーに共締めできない車なので、ピラーの内装(樹脂)に取り付けたFX-6のマイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/3d99f0bb6413b6619c92738d6d9235fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/fee133df272ca70c1dcd1a122f44aa74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/8b9fb9f81933341b7b05a1443549b804.jpg)
マイクの先端は口元ではなくホッペタの横にあるのでマイクが視界に入らずに良いです。ただし、左後方を確認する時は、マイクがホッペタにあたります。(^^)
ピラーにつけたマイクはFX-7500、ヘッドレストにつけたマイクはFX-6。と言うことで2つのフレキシブルマイクが車内にあります。まだ慣れてないのでPTTを間違って操作してしまいますが、そのうちに慣れるでしょう。