リサイクルシャップのジャンクダンボール箱の中にあったものを購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/bcd7bb8be85be4f5c412590f86790bf3.jpg?1714434958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/4c66b9a816b6b5bef6b33522ac2ffd3b.jpg?1714434958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/5946e07203f31f026bc1c2ca19a90ac8.jpg?1714434958)
開腹するのに手間取ってしまった。本体右側(上の写真)のシール状の銘板を外さないと裏蓋が取れないです。😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/cc8fd2622cd25253e1f2b62e964e0aab.jpg?1714435303)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/7cc3ad954d6d98878eec5d672783a542.jpg?1714435680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/fe08f8a17ee10ebaa65c19dbfa47af07.jpg?1714435680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/51cc4efe1e8a7bbacd19333c247758e8.jpg?1714435680)
モーター音はするがテープ走行しない状況だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/bcd7bb8be85be4f5c412590f86790bf3.jpg?1714434958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/4c66b9a816b6b5bef6b33522ac2ffd3b.jpg?1714434958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/5946e07203f31f026bc1c2ca19a90ac8.jpg?1714434958)
開腹するのに手間取ってしまった。本体右側(上の写真)のシール状の銘板を外さないと裏蓋が取れないです。😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/cc8fd2622cd25253e1f2b62e964e0aab.jpg?1714435303)
ゴムベルトは駆動系1本とカウンター用1本で上の写真は交換済みの状態。最初に開腹した時は駆動系ゴムベルトは溶けて黒いカマンベールチーズ状態、カウンターのベルトはユルユルで弾力なしだった。
基板は以前に触られている様だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/7cc3ad954d6d98878eec5d672783a542.jpg?1714435680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/fe08f8a17ee10ebaa65c19dbfa47af07.jpg?1714435680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/51cc4efe1e8a7bbacd19333c247758e8.jpg?1714435680)
半田付けが苦手な私以上に半田付けが雑です😆
基板の洗浄、基板上の音量ボリュームとPLAY/REC切替スイッチに接点復活剤をほんの少量入れて接触不良対策。
元に戻して確認するとテープ走行が若干遅いかも?程度であとは今のところ良い様です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます