フリマで買った SONY TCM-50ジャンクです。出品者のコメントは「電源は入ったが、カラカラと音がするだけでテープ走行しない。」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/a0830f873f5843c82c051b9e47568e7f.jpg?1714468030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/d8d449541efb9ad2fd779db62ae2d4b7.jpg?1714468030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/9448b9e459f12c2d978b8083cd9ea29f.jpg?1714468030)
外観はきれいでした。ACアダプターをつないで再生ボタンを押すとバッテリー警告マークの上のLEDがオレンジ色で点灯。乾電池では前の症状は出なかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/6063aed076d92b2a4f1620446a886d10.jpg?1714468252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/583de6a0d984f4162d52ea8d5fdafb7f.jpg?1714468252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/82c3874cbc697059cf546e5594253a3e.jpg?1714468252)
基板を外すには2つのフラットケーブルを外し基板上の2つのビスを外すだけなので楽です。基板を外すと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/7828f3812d5eff61ac7a169438e87abf.jpg?1714468482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/cd327fabf38797b4f6c88c9648a01a6c.jpg?1714468513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/305bb40ddfbc48b2a57ea38fe2df2fc5.jpg?1714468513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/43/0c71ef379fe6e883f1b576ae4a2cef1d.jpg?1714468675)
これで良いのか? 仮組して動作確認すると良い感じでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/fa0acca40cc870dcfe48a7899de945dc.jpg?1714468866)
Auto Reverseもなんら問題無しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/a0830f873f5843c82c051b9e47568e7f.jpg?1714468030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/d8d449541efb9ad2fd779db62ae2d4b7.jpg?1714468030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/9448b9e459f12c2d978b8083cd9ea29f.jpg?1714468030)
外観はきれいでした。ACアダプターをつないで再生ボタンを押すとバッテリー警告マークの上のLEDがオレンジ色で点灯。乾電池では前の症状は出なかった。
モーターは回ってる様ですがキャプスタンや巻取りリールは動かないです。
開腹します。裏蓋のビス4個を外して電池収納部の爪の引っかかりをマイナスドライバーで外すとパカっと蓋が外れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/6063aed076d92b2a4f1620446a886d10.jpg?1714468252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/583de6a0d984f4162d52ea8d5fdafb7f.jpg?1714468252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/82c3874cbc697059cf546e5594253a3e.jpg?1714468252)
基板を外すには2つのフラットケーブルを外し基板上の2つのビスを外すだけなので楽です。基板を外すと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/7828f3812d5eff61ac7a169438e87abf.jpg?1714468482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/cd327fabf38797b4f6c88c9648a01a6c.jpg?1714468513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/305bb40ddfbc48b2a57ea38fe2df2fc5.jpg?1714468513)
モーターとフライホイール間のゴムベルトとカウンターのゴムベルトが切れてました。無事に残っているベルトは伸びて弾力無しでした。で、アルコールで洗浄して全ベルトを交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/43/0c71ef379fe6e883f1b576ae4a2cef1d.jpg?1714468675)
これで良いのか? 仮組して動作確認すると良い感じでした。
元の状態に戻して再度確認。ACアダプターで電源供給しても最初の症状は出なかった(何故?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/fa0acca40cc870dcfe48a7899de945dc.jpg?1714468866)
Auto Reverseもなんら問題無しでした。
このTCM-50はメンテし易い構造でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます