uSDXの外部マイクを製作した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/1b72588e485a2543494c0f10ca66c07e.jpg?1706430944)
ジャンク箱に程よい大きさの物がありました。AIWA製のスイッチで押すとONでロックし、もう一度押すとOFFになりロック解除する。PTTスイッチを押しっぱなしにしなくて良いのでなかなか良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/09af7d4cf62cbba8eb3a538a53153c95.jpg?1706431929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/20d2410831cfba776d3544116727dcb4.jpg?1706432307)
アンテナの同軸ケーブルや電源コードが接続部されている状態でusdx本体を口を近づけて喋るのはちょっとやりずらい。
小さなuSDXに普通サイズのハンドマイクは似合わないので小さなものを作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/1b72588e485a2543494c0f10ca66c07e.jpg?1706430944)
ジャンク箱に程よい大きさの物がありました。AIWA製のスイッチで押すとONでロックし、もう一度押すとOFFになりロック解除する。PTTスイッチを押しっぱなしにしなくて良いのでなかなか良い!
このスイッチのケースに小さな穴を開けて、コンデンサマイクを入れただけ。
見た目はマイクらしく無いけどuSDXにマッチした大きさで満足してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/09af7d4cf62cbba8eb3a538a53153c95.jpg?1706431929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/20d2410831cfba776d3544116727dcb4.jpg?1706432307)
uSDXの保証認定は、今日時点でTSSからの連絡は無し (; ;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます