12Vから13.8Vを得る安価な昇圧器を求めてAmazonを見ていたら昇降圧コンバーター(ZK-DP60)というものが有ったのでポチっ。Amazon.co.jp: DROK 昇降圧コンバーター DC-DC 5.5-30Vから0.5-30V 4A 35W 調整可能 5V 12V 24V 安定電圧モジュール 高電力電圧昇降圧ボード 電源モジュール LCDスクリーン付け : 産業・研究開発用品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/11f603bdf79caceb2bc10246ebb683c5.jpg?1717914763)
入力電圧12.27V
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/45738488400eb8414b28b83186fb5c54.jpg?1717914763)
出力電圧9V
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9a/67ced912c4532aa0e0fde6565146d1aa.jpg?1717914763)
最低に設定して0.49V
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/0ee4bc562b1539097326a2af3cbf861f.jpg?1717914763)
最大に設定して32.5V
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/b3300ec85434c6a2a0547b10197fd89d.jpg?1717914763)
12.5Vほどに設定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b0/0cd5bfe5522af8087d35d17a5f67a5f3.jpg?1717914763)
定電圧モード(CV)で入力電圧12Vほどで出力0.49V〜32.5Vが出るのを確認した。
定電流モード(CC)でリチウムイオンバッテリーをそこそこ充電しておいて、その後定電圧モード(CV)で程よいところまで充電すると急速充電できそうですが常時付きっきりでないと危険か? 急速充電器は結構めんどいことを自動でやっていそう。
CCモードでの充電はいずれやってみようと思う。(だけ?)
とりあえず定電圧モード(CV)で12.6Vの設定でFT-818NDの社外品リチウムイオンバッテリーを充電してみた。安定化電源の電圧を触ることなく電圧設定が出来、電流値が見れるので便利!
定電流モード(CC)はどうなの? ちょっと動作確認してみた。
FT-818NDのリチウムイオンバッテリーを外して外部電源(12V)を昇圧降圧コンバータ(ZK-DP60)に入力し、出力電圧を12.3Vに設定。CWモードでキーダウンしてやると2Aチョイの電流が流れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/af8d73485fcbbd5f0759955378dbf4b4.jpg?1717916381)
この状態ではCVモードで緑のLEDが点灯している。
CCモードのツマミを左に回して電流の設定値を変えてみるとキーダウンで電圧が8V台に下がるのが確認できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f3/6401fdf07e69cc16face7dd24a846a24.jpg?1717916688)
この時は赤のLEDが点灯しCCモードになっているのがわかる。意外にも電圧か8V台に下がったのにパワーは出てました。
ツマミを更に左にグルグル回しキーダウンすると電圧が更に下がり818の電源がOFFとのなった。
廉価なコンバータですが12Vの電源から希望する電圧が取り出せるので、ちょっとした実験にも重宝します。
あとは耐久性ですが、安いので壊れてもガッカリはしないでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます