主婦 ときどき 笛吹き

主婦moyuの笛ブログ

お風呂の順番

2013年04月15日 | つれづれ日記(日々の事など)
うちでは別にお風呂に入る順番は決まっていません。
子どもが小さい時は、当然早く寝る子どもの方が早く入っていました。
でも、今はみんな遅い時間帯になります。
一斉に、入りたい時間帯がかぶるときもあります;;;
そして最後に入った人には、窓を開けたり、
ソーラー(某メーカーのソーラーを屋根につけています)に
水を上げるように蛇口をひねったり、
バスマットを片付けたりの仕事があるわけです。
ところが、誰が入って誰がまだ入っていないとか
最後に入ったのが誰なのか・・・などがわかりにくくなってました。

そこで100均でホワイトボード購入。
一緒に購入したマグネットシートに家族5人の名前を書いたものをホワイトボードに。
ホワイトボードの左に名前の札を貼っておき、
入ったら右に札を移す。
見た目にわかりやすくしました。
これで、
「次は誰が入るの~?」
「まだ入ってない人誰~?」
といちいち叫んで確認しなくてよくなりました。
めでたし めでたし・・・・・つまり私の仕事が楽になったってことね。

ところで・・・・・
マグネットシートを購入して、使おうとしたときに
「あ”~~~~~~~~~~~~~~」
と思ったこと。
なんと、2袋ひっついて購入してしまっていました。
マグネットなんで、ピタリと重なっていました;;;
レシートを見ても、1袋分です。
一瞬、「ラッキー☆」と思いましたが、(心の中の悪魔の声・・・
レジをしていた男の子の胸に
「研修中」の名札がつけてあったのを思い出しました。
おそらくこの春高校卒業して初バイトって感じの子。
買った私も気が付かなかったけど、彼も慣れていなくて確認出来てなかったんですね。
今日の仕事の帰りに、100均に寄って事情を説明して返品してきました。チャンチャン。