主婦 ときどき 笛吹き

主婦moyuの笛ブログ

とんでもない事実!!!

2012年09月19日 | つれづれ日記(日々の事など)
いつもお世話になっている 柿ノ木ガーデンさん と、
そのお友だちの 小春ガーデンさん が、
「2012 ひょうごまちなみガーデンショー in 明石」
というのに応募しました。
そのディスプレイ用に、我が家の庭に置いていた(放置していた;;;)井戸のポンプを使いたいという事で、お貸しすることに・・・。

夕方に取りに来られるという事で、玄関まで運ぼうとポンプを手に取り
ふと、上から覗いてビックリ
なんと、ポンプの中にアシナガバチが大きな巣を作っていたのです。
思わず手を放しそうになるのをぐっとこらえ、
ハチを刺激しないように再度そ~っと置いて、慌てて家に入りました。
殺虫剤とゴミ袋を取りに・・・。
ちょうど柿ノ木ガーデンさんが来られたので、
ポンプをゴミ袋の中に入れる作業を一緒に・・・。
口をぐぐっとガムテープでしばり、少し開けていた口の隙間から殺虫剤を
プシュ~~~~~ッ

羽音をブンブンいわせてポンプから出てくる大量のハチ
こわごわ、もう1枚、いやもう2枚のゴミ袋を重ね、
明朝には、静か~になっていることを祈りつつ、
柿ノ木ガーデンさんの車にそっと乗せ、見送りました。

あ~、怖かった。
ハチはよく庭にくるし、気にしていなかったけど
あんなに大きな巣ができていたなんて・・・

雑草もずいぶん伸びて、いろんな虫が潜みやすい環境になっています。
ちょっと過ごしやすくなってきたし、草引きして
ガーデンショーを見て、刺激もらって
ホッとできる庭造りをしなきゃね;;;;;

柿ノ木ガーデンさん、お騒がせしてごめんなさいね・・・ ペコペコ

いろいろと・・・

2012年09月18日 | つれづれ日記(日々の事など)
昨日のベルコンサートでは、色々と嬉しいことがありました。

まずは、先輩の中にmoyuが知っている吹奏楽団に所属している方々を発見
クラリネットやフルートを吹いておられました。
コンサートの合間の休憩中に、コンクールの話で盛り上がり(笑)
知っていたらコンクール会場でお互いに見つけて声をかけていたなぁ・・・
と思います。ライバル関係ですが・・・
いやいや、吹奏楽愛好家がこんなに間近にいて嬉しい限りでした

もう一つは、美味しい紅茶専門店を見つけたこと

   Lakshimi ← こちら

店に一歩入ったとたん、紅茶のいい香りが漂っていました 
店内もとてもオシャレでしたよ。

 ステキなクロスのかかったテーブル上の花かご。

 アイアンのパーテンションにグリーンで目隠しされたテーブル席。

 紅茶を注ぐとハートになるカップ。


 たくさんの種類から好きな香りのものが選べます。

  ティーカップやグッズがセンス良く並んでいます。

コンサート後の打ち上げ会場近くで、時間つぶしに入ったお店ですが、
またゆっくりお茶したいお店でした



ありがとうございました♪

2012年09月18日 | 音楽(音楽情報、コンサートなど)
昨日のハンドベルコンサート、無事終わりました。
ここ数年の中では一番の入場者数だったようで、
舞台から見ていても、ほぼ満席でした。

moyuは先週から最後のあがきで、録音したICレコーダーで毎日聴きまくり
時間があれば楽譜を見直して、机の上で色鉛筆をベルに見立てて
練習していました;;;;;
でも、そのかいあって? 間違えは最小限におさえられました。
何とか指揮もよく見ることが出来ました。
自分では納得できたコンサートになり、とても嬉しいです
(正直、最後の練習の日まで久しぶりのベルに参加したことを
悔やんでましたから・・・出来なさすぎて;;;)

心を一つにして合さないと奏でられないハンドベル
今回は本当にベテランのレギュラーメンバーの中に入れていただいて
随分足引っ張っていましたが、
「あわてないで・・大丈夫!!」
「そうそう。出来てる出来てる!」
と、温かく励ましてくれたメンバーのおかげで頑張ることが出来ました。

聴きにきてくださった方々
練習や本番当日に家事を手伝ってくれた家族
仲間に入れてくれたメンバー
そして、根気強く指導して下さった恩師
すべての方々に感謝します

ありがとうございました

携帯電話

2012年09月16日 | つれづれ日記(日々の事など)
今の携帯電話の機種にして、1年半が過ぎました。
この夏、結構料金が upしてたので、
ショップで料金見直ししてもらいました。
使いすぎではないけれど、大きな容量の画像が送られてきたりすると
一気にあがるんですね~;;;
少し定額料金を足して様子を見ることに。。。
こうやってブログをするならスマホへの機種変更も検討したけれど、
来春までがまん
長男が社会人になって自分で料金支払うようになったら
その分で自分がスマホに変えようと思います。
いろいろと家庭の事情です(笑)
スマホなんて、自分は使わないわぁ~!!
と思っていたけれど、どこかへ出かける時なんかは
時刻表を調べたり、道順を調べたりと結構便利そう
新しいものは、若者の物と決めつけず
自分ならどんな使い方ができるのかを考えないとだめですね。
もちろん、必要かどうかはよく考えて。。。
来春には、もう少しスマホの料金が下がってくれてたらいいな・・・

---------------------------------------------------

演奏会のご案内


 ベル・グローリー 第26回 ハンドベルコンサート いよいよ明日!!
     9月17日(月・祝)14:00~(開場13:30~)
    うはらホール(神戸市内の東灘区民センター)
    曲目    ・威風堂々 第4番 
             ・カバレリア・ルスティカーナ間奏曲
             ・マンシーニ マジック
             ・オペラ座の怪人       他 
  
    


     残りわずかですが、チケット必要な方はお譲りします。
     お問い合わせは、明朝7時までに左の メッセージを送る からどうぞ。

---------------------------------------------------

体育祭

2012年09月15日 | つれづれ日記(日々の事など)
予定通り行われた体育祭は
今朝まで降っていた雨もやみ、秋空が気持ちいいい!
昼前からはぐんぐん気温も上がって暑かったけれど
影では風も吹いてきて、最高の体育祭日和でした。

午前中の競技では写真取り損ねて無し;;;

 部行進 後ろの1年生の方が大きい!

 今年初めて取り入れられたよさこい

 学級対抗200m×4リレー

いろいろ見どころあり、楽しい1日でした
特に3年生のリレーは迫力ありました。
さすが、最高学年ですね~

長男の幼稚園からずっと子どもの運動会・体育祭を見てきたけれど、いよいよ来年が見納めかな?
そう考えると、ちょっとさみしいな・・。
来年の体育祭はさらに応援に力入るかも 

三男くん、お疲れさま

アンサンブル

2012年09月15日 | 楽器(Flute&Piccoloの事)
昨夜はお友だちとフルート練習。週1のペースでしています。
来月、一緒に初めての舞台に出るので・・・。
「フルートの広場 関西班」というのに参加したのがきっかけで
「なかまコンサート」に出演します。
ほとんど知らない方々ばかりでちょっぴり不安なのですが、
とりあえず簡単な4曲を選曲しました。2重奏です。
アンサンブルでは3~5重奏は経験ありますが、
2人というのはあまりありません。
簡単な曲なんだけど、テンポ感やブレスなんかは遅れると
修正ききにくくて難しい;;;
ソロや3重奏以上のアンサンブルとは違った緊張感があります。
いい経験になりそう

そして、楽しみなのは知らない方々との出会いです。
普段はmoyuバンド仲間の中でしか演奏しません。
要はmoyuバンドでの吹き方しか知らないわけです。
「なかまコンサート」では、moyuと同じように吹奏楽団に所属している方もおられるし、個人レッスンで頑張っておられる方もおられます。
それぞれの良い所をたくさん発見して吸収したいです

---------------------------------------------------

演奏会のご案内



 ベル・グローリー 第26回 ハンドベルコンサート  

     9月17日(月・祝)14:00~(開場13:30~)
    うはらホール(神戸市内の東灘区民センター)
    曲目    ・威風堂々 第4番 
             ・カバレリア・ルスティカーナ間奏曲
             ・マンシーニ マジック
             ・オペラ座の怪人       他 
  
    


     チケット必要な方、若干ありますのでお譲りします。
     チケット、その他のお問い合わせは
     左の メッセージを送る からどうぞ。

---------------------------------------------------

ハンドベルコンサートに向けて

2012年09月13日 | 音楽(音楽情報、コンサートなど)
一昨日は、ベルコンサート本番前の最後の練習でした。
夏休みに2回、一昨日、そして本番です。
たった3回の練習なので、3曲だけといっても
不安だらけで本番を迎えてしまいそうです;;;
練習の度に、ICレコーダーを持参して録音。
今は最後のあがきで、
毎日の通勤の車の中で再生して、
とにかく何度も聴きまくっています
moyuは楽譜を見るより、どちらかと言えば暗譜してしまうタイプ。
フルートもたいてい暗譜して本番を迎えることが多いです。
ハンドベルも、現役の頃は暗譜してしまい
しっかり指揮を見て演奏していました。

しかぁ~し
今回は曲の流れが頭に入っていなくて、楽譜を追うのが精いっぱい
暗譜どころではありません;;;;;
せめて、流れだけでもつかんで本番を迎えたいわけなんです。

本番は楽譜に釘付けになっているかもですが、
ベストは尽くしたいと思います
あたたか~い目で見守ってくださいね

チケットがもう少し残っています。
もし聴きに来られる方がいらっしゃいましたら
お譲りいたしますので、遠慮なくお知らせくださいませ。

 moyuが担当する辺りのベル

---------------------------------------------------

演奏会のご案内



 ベル・グローリー 第26回 ハンドベルコンサート  

     9月17日(月・祝)14:00~(開場13:30~)
    うはらホール(神戸市内の東灘区民センター)
    曲目    ・威風堂々 第4番 
             ・カバレリア・ルスティカーナ間奏曲
             ・マンシーニ マジック
             ・オペラ座の怪人       他 
  
    


     チケット必要な方、その他 お問い合わせは
     左の メッセージを送る からどうぞ。

---------------------------------------------------

あつ~い1日

2012年09月12日 | つれづれ日記(日々の事など)
雨が降った時は、いい感じに秋になっていたのに、
今日はまたまた太陽が照りつける暑い1日となりました

次男くん高校では、今日が体育大会。
走るの嫌いな次男くんは、ほとんど出番はなかったようですが、
紫外線にあたるだけでも、疲れ切った様子

そして三男くん中学校では、土曜日の本番に向けて
体育祭の予行練習。
一応テントを張っているけど、顔や腕、太ももまで真っ赤
日焼けしているというより、焦げています

moyuが子どもの頃は、10月が運動会シーズンでした。
ちょうど青いみかんが出始める頃・・。
まさしく「スポーツの秋!」という感じ。
見ている保護者にとっても、応援しやすい
ちょうどいい季節だったような気がします。

どうして、最近は9月に運動会シーズンになるのかな?
2学期始まって、翌日からいきなり練習開始です。
子ども達も大変そう
カリキュラムの関係だろうけど、主役の子ども達を中心に
考えられている行事になっているのかな?・・・
と、ちょっと疑問に感じます。毎年。。。

とりあえず、土曜日があまり晴れ過ぎず、
曇って涼しい風が吹いてくれることを祈っています。


---------------------------------------------------

演奏会のご案内



 ベル・グローリー 第26回 ハンドベルコンサート  

     9月17日(月・祝)14:00~(開場13:30~)
    うはらホール(神戸市内の東灘区民センター)
    曲目    ・威風堂々 第4番 
             ・カバレリア・ルスティカーナ間奏曲
             ・マンシーニ マジック
             ・オペラ座の怪人       他 
  
    


     チケット必要な方、その他 お問い合わせは
     左の メッセージを送る からどうぞ。

---------------------------------------------------

しっとりと・・・・・

2012年09月11日 | つれづれ日記(日々の事など)
先日、この地域では雨雲が避けている!?
と書きましたが、昨日から結構降ってくれて
今朝は雨の音で目が覚めました。
しっかり降っていて、庭がしっとり。
今も降り続いています。

恵みの雨だ
感謝 感謝

週末に草引きができるかも・・・
あっ、でも、三男の体育祭だった
雨のタイミングと、草引きが出来るタイミングが合ってほしいな
と、願った朝でした。

今日も1日 頑張ろう

---------------------------------------------------

演奏会のご案内



 ベル・グローリー 第26回 ハンドベルコンサート  

     9月17日(月・祝)14:00~(開場13:30~)
    うはらホール(神戸市内の東灘区民センター)
    曲目    ・威風堂々 第4番 
             ・カバレリア・ルスティカーナ間奏曲
             ・マンシーニ マジック
             ・オペラ座の怪人       他 
  
    


     チケット必要な方、その他 お問い合わせは
     左の メッセージを送る からどうぞ。

---------------------------------------------------

100均で・・・。

2012年09月10日 | つれづれ日記(日々の事など)
昨日の練習帰りに、久しぶりに100均に寄りました。
すっかり秋グッズに変わっていました

 まずは来年のカレンダーをゲット。

マイメロディーは、職場の机上に。
花の写真のものは、ピアノの横の壁面に。
地味なものは、5人分の家族の予定を書き込むための物。
いつも、もっと他の可愛い物にしようと思うのですが、
このシンプルなものが一番使いやすく見やすいので、いつもこれ。
毎年の定番で、キッチン内にある洗濯機置き場のドアにつけて
毎日、家族の予定をチェックしています。
手帳もたくさん出ていたんだけど、
moyuが欲しいのは日曜日始まりの物。
なかなか無いの;;;
カレンダーは日曜日始まりがたくさん並んでいるのにね。

 キッチングッズ。

トレーとまな板はキッチンで使用。
お茶・だしパックはもちろんその通りに使用も出来ますが
うちでは、別の用途に使用。
それは、靴の消臭のために重曹をこの中に入れて
そのまま、パックごと靴に入れます。
いろいろ試しましたが、これが一番効果的
野球部三男の、恐ろしいぐらい臭う靴も
これで無臭になるから不思議
さすが、万能の重曹です。

 続いて、ルーペ。

moyu年齢になると、目の老化が否めません。
視力はばっちりなんです。
毎年の健診では、両眼1.5ですから。
でも、夜やパソコンなどをした後は細かい文字がぼやける
何度か雑貨店で売られている●●用のメガネの
一番弱い物を試してみたのですが、5秒もかけていられない
はずした後も、景色が湾曲して見えて、気分悪くなる
って事で見つけたのがこのルーペ。
 
なかなかいい感じに拡大されます。
長い方は、よく見る本に挟みました。
もう一つは持ち歩けるように財布の中へ。

いろいろ便利グッズがあって楽しい100均買い物でした