WARC-BANDを中心にSWLを始めることをオススメしています。なぜ、WARC-BANDを推奨するのかは何度も書いていますが『単にCfm数の積み上げでもAWARD申請できる、比較的単純で取り組みやすいAWARDだから』です。もちろん、並行してグリッドロケーターのスコアを伸ばす『WASA-HF』あたりも組み合わせていくと、目標が明確になって楽しいと思いますよ。
【写真:いい加減に作ったロングワイヤーでもCfmできればいいじゃないか】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆人生は、24時間365日を楽しむゲーム・・・と割り切るとラクです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
流行のシンニアマを取って『DXCCを根性で挑戦』も楽しいでしょう。
・根性より
・環境で楽しむ
要は『環境依存の方がラクで楽しいぞ』です。
これって、ホビーに限りません。
今は、いろんな『楽なサービス』が世の中のナリワイになってきましたね。
そういうのも観察していると『うまくやっているな』と感じます。
アマチュア無線はエレクトロニクスだけではないのを強調したいです。
・JARLのAWARDをやるには
・基礎的なPC操作(少なくともエクセルの初歩は必須)
・エクセルができれば、シニアになってもちょっといいアルバイトもできる
生涯学習のテーマには、アマチュア無線を使った電波伝搬の研究はナイス。
そもそも『ひとつの研究』に取り組んだら『それで一生かかるもの』。
エレクトロニクスのホビーとか、視野を狭くすると飽きたら終わり。
FT8も『電気の遊び』と思うから、退屈だし飽きやすい。
飽きない工夫には『カルチャー(文化)』を入れるのが必須です。
ノーライセンスでも楽しめるSWL。
これが、世界のアマチュア無線家も『きちんと認めてくれている』。
EUの奥の方から届く電波をキャッチして・・・。
『あなたの電波、ASIAのJapanに届いています』とレポートします。
これを喜んでくれる懐の深い人はQSLを発行してくれます。
せっかく発行してもらったQSLをリスト化してAWARDに活かします。
私は、ささやかながら『これも国際交流のひとつだ』と自負しています。
そもそも『BCLだって、草の根の民間国際交流』でしょう。
流行で『シンニアマ』を取って、ハイパワーを出すことを否定はしません。
かといって『それって、業界のマーケティングに乗っただけじゃない?』。
枯渇しかけている無線業界の販売戦略には、
合法的に上級者を輩出する必要があります。
私には『そんなものは、もう関係ない』です。
メーカーがなくなったら困りますから、
メーカーに儲けてもらうのは必須です。
しかし、従来のような『潜在顧客の掘り起こしだけで足りるのか?』。
ま、JA国内だけをみたら寂しいですが。
世界に目を向ければ『どの国のハムも高齢化している』とはいえ、
少なくとも、私が生きているうちは『相手がいなくなることはなさそう』です。
大事なのは『紛争が拡大している今こそ、民間交流』だと考えます。
北朝鮮がロシア軍に12,000人規模の派兵をしています。
ロシアと北の間で『どのような取引があったのか』はわかりません。
楽観視できないのは『今までの北朝鮮ではない』です。
金正恩集団も『遊びや冗談でやっているのではない』です。
100年前の日本以上の軍備を持っています。
呑気に『DXCCばかりやっている場合』ではないでしょう。
まぁ、DXCCでも何でも『国際視野』を持つのは大事です。
自分の環境を使って『どんな国際交流ができるか』を考えていますか。
国内の報道だけで国際情勢を判断しても限界があります。
ニュースや情報番組は『煽ってカネ儲けする商売』です。
また、報道番組の姿を演出した『広告代理店が枠ごと買ったワイドショウ』もあります。
朝からネガティブニュースばかり見てたら、
洗脳されて、あたりまえです。
私たちが扱うアマチュア無線の電波は『軽く国境を超える』ものです。
そんな『身近な環境』を自分なりに取り込んで、
根性など使わずに、どうすれば上手く交流できるか・・・。
そういうことを『真剣に考えないといけない時期』だと、私は考えます。
毎度おおきに。ほんじゃーね!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※下記の広告は本記事とは無関係です。