OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。明日の活力にと、スパイスの効いたサプリのような。

●新たな言語コードの謎。

2024年02月16日 | アマチュア無線

430MHz帯・呼出周波数周辺の交信を聴いていると『やれやれ・・・』と思う毎日です。和文通話表のことを『日本語のフォネティックコード』と言う局もいますし、『433.04にQSYというのを、マル・ヨンがいいのか、ゼロ・ヨンがいいのか、どっちだかわからない』という局がいたり。もう、車の『AT限定免許』どころのレベル低下ではないなぁ・・・と感じています。


【写真:これ、教科書に載っていませんでしたか?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆言いたくて嫌味を言っているのではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

和文通話表にせよ、欧文通話表にせよ、

『なるべく<中略>使用するもの』と『運用規則』に掲載されています。

 

アマチュア業務を熱心に楽しむならば、

アマチュア無線に関する法律が書かれた『電波法令集抄録』を常備されるのを、

 

私は、オススメしています。

 

さて、和文通話表に関しては、

無線局運用規則第十四条第四項に、こう書かれています。

 

『なるべく別表第五号の通話表を使用するもの』

 

欧文通話表に関しても『同様』です。

従って、呼出周波数でCQを出し、設定した周波数に移る場合、

例えば『433.04MHz』ならば『ゼロ・ヨン』ではなく『まる・よん』です。

 

ゼロは『英語』の『zero』を便宜的に、日常的に使っているだけです。

 

運用規則でも『なるべく』と、ありますから、

そんなに『目くじらを立てるほどではないもの』です。

しかし『zero』なのか『まる』なのか・・・の議論を延々やっている交信は、

 

タイパ(タイム・パフォーマンス)がよくないと感じます。

 

まぁ、そんなことを言い出すと『飲み会の会話』など、

本当は『タイパが超悪い』のですが、

コミュニケーション上、多少の『遊び』は『必要だ』とは理解しています。

 

▼タイパをわかりやすく解説しています。

タイムパフォーマンス - Wikipedia

 

要は『コスパ』が『費用対効果』なら『タイパ』は『時間対効果』です。

 

まあ、アマチュア無線など『個人の娯楽』ですから、

テキトーにやればいいのですが、

電波法令集抄録、教科書、CQ-hamradio誌付録『ハム手帳(Ham Note)』など、

資料を見れば『即答可能』なことを『時間をかけて話す』のは、

ちょっと時間のムダ遣いのように感じます。

 

余談ですが『~名前はナニナニ、漢字解釈では・・・』。

 

この『漢字解釈』が『いつ頃から?』というのも話題になっていました。

案外、歴史があって『HAM-LOG』が普及し出した頃、

今のような『ハムログ・ユーザー登録』などがなかった時代、

入力画面の『His Name』欄に『漢字で打ち込みたい局が多かった名残』です。

PCがDOSの頃から、ハムログが普及し出しましたから、

かれこれ『30年ほど、漢字解釈では・・・』が言われています。

 

漢字解釈は、おかしな表現ですから・・・。

 

どうしても言いたい場合は『漢字では〇〇と書きます』が適切だと考えています。

私は、ユーザー登録されていない局の場合は、

カタカナで入力していますが、実用上、何も問題は起きていません。

 

なんで、こんなことを書かないといけないようになったのか・・・。

 

・相変わらず『電気の娯楽』の域を出ていないように感じる

・大学進学同様、ジジイになっても『上昇志向が強い』

・その割に、アマチュア無線自体の『文化(カルチャー)』が発展途上

 

FT8などDigitalモードの普及で交信数が飛躍的に伸びています。

 

いつまでも『電気の娯楽』も結構ですが、

その『電気を使って、どんなカルチャーを醸成するのか?』、

こちらの方が『大事ではないか?』と、

常々、感じています。

 

一事が万事、こんな調子ですから『AT限定免許か?』と言いたくなります。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●再現性の良さと、遊び心を備... | トップ | ●趣味ではなく『娯楽で遊ぶ』... »
最新の画像もっと見る

アマチュア無線」カテゴリの最新記事