らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

広島の思い出 2

2009年10月07日 21時02分22秒 | 県外への旅


台風も大分は避けてくれました。

一人で飲んでいると思い出すのは、広島の「ツバメヤ」

親父にとって、若いときを思い出し、久しぶりの良い刺激を受けた店でした。

今すぐにでも、近所にあったら行くやろなぁ。

大将の見市さんもメッチャエエ人やったしなぁ。

昔、親父がお世話になった、大津で「アンチョビ」をやっている鳥やんを思い出させてくれた。

近いうちに、完成写真も撮りにいかなあかんので、行ってみようかなぁ。

先日の「ツバメヤ」の写真を白黒にしてみました。





子供の頃から正月だけ親父の家では、子供も赤玉が飲めました。







高校の時は、トリスでした。ダルマはスナックでは定番でした。大分ではタヌキと呼びます。







白黒にして、若い頃を思い出して、またまた焼酎がすすみそうですわ。

見市大将、頑張ってや。また行きまっせ。


大津の鳥やんも頑張ってや。今度、大津へ行ったら寄りますわ。


本日の親父、気分は最高ですわ。もうちょっといただいて寝ますわ。

皆さん、台風には気をつけてくださいね。


「ツバメヤ」 広島市中区流川7-29

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

夜中に暴風域に入るかも

2009年10月07日 17時17分19秒 | 親父の食い物

強風域の大分は雨はずっと降っていますが、風は少し強く、たまに突風が吹いています。

夜には、最接近し暴風域の端のほうに入るかもしれません。

朝から親父は、食っちゃ寝・食っちゃ寝しています。





昼飯は、太麺の皿うどんです。

チャンポン麺をフライパンで炒め、煎餅風にしています。

具は、冷蔵庫にあった竹輪・豚肉・キャベツ・もやし・ねぎです。

色合いは悪いですが、旨かったです。







3時ぐらいから、台風情報を見たり、ブログを見たりしながら一杯飲んでいます。

つまみは、マルキョーの揚げ物バイキングで朝買ったジャンボイカ天・いわしバーグです。

マヨラー親父ですので、マヨネーズと京都東寺のツバメのオリソースです。

激辛ソースとマヨネーズのマッチングが最高です。





晩飯はまだ食っていませんが、家にあった寿司太郎でバラ寿しを作ってあります。

じゃこを入れただけでシンプルです。


それにしても、親父の食い物は写真に撮っても色合いが悪いですなぁ。

すべて、茶系みたいで、緑・赤を入れ、食わなアカンですなぁ。

まぁ、独り者のおっさんの飯はこんなものでしょう。

ともこしゃんの料理や他の方のブログを参考に、色々チャレンジしてみますかね。


台風が紀伊半島へ一直線で向かっています。

皆さん、今回の台風はデカイので、くれぐれもお気をつけくださいね。

外へ出ないのが一番です。親父も明日も休みにしようかと思っています。

若い者の家族も、お父ちゃんがいてくれたらチョットは安心やもんね。

皆さん、お気をつけて、ご安全に!!

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

大分も本日、強風域に入ります。

2009年10月07日 10時49分25秒 | 親父の普段の生活


久しぶりのデカイ台風です。

今の所、大分は直撃は免れそうです。

ただ、雨・風、強くなってきました。

今日の親父は、朝一に事務所の台風対策をして、休みです。

昨日、先日宮島で行った丸亀製麺とよく似た「だるま製麺所」で昼飯を食いました。





店の造りとかは、丸亀と同じセルフ風のうどん屋です。





大分には、うどん屋の横綱「鳴門うどん」があるので、いつからか1玉も2玉も一緒の値段になっていました。



親父はいつものかけうどん2玉と半熟卵天・竹輪天です。

名ばかりの半熟卵天でした。半熟ではなく固ゆででした。バカヤロ~~~



若い者は釜揚げうどん。大したことなかったみたいです。


うどんも天ぷらも、丸亀の勝ちです。

やっぱり、ここはパクリですね。

でも、めっちゃ流行っています。大分では旨いうどん屋やもんね。


本場、讃岐へ行きたくなった親父です。


台風が近畿・東海を直撃するみたいです。

親父の故郷、滋賀の皆様・高山の「吉田屋」の輝、気をつけてください。

輝よ、ネギ畑の台風対策しとけよ。お前さんのネギ食いたいぞ。



ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ