今日は、7時過ぎに帰宅。
佐伯の3年前に、何十キロの線を引いた、コスモタウン。
今回は、大分パターンの略字の軽を35箇所、滋賀パターンの軽に変えました。


大分では、ほとんどが略字の又土だけです。
この5月に滋賀に行ったとき、撮ってきた写真から、図面を起こしました。
全国には、略字はないみたいです。広島には小なんて言うのもありました。
皆さんの所の軽はどうですか、お教えいただけたら幸いです。

今日は親父、体はクタクタですがハッピーです。
オムライスを作りました。旨いなぁ。大好物です。
子供の頃の洋食は、親父の年代だったら、カレーライスかオムライスでしょう。


親父もオムライスには思い出があります。
子供の頃、死んだ爺さんの法事が何度もありました。
法事の後は、親戚の大人は一杯のみでした。
大人には、近所の仕出し屋さんからのお膳がありました。
親父、次男坊でして長男の兄にもお膳がありました。
親父他の子供は、仕出し屋さんのオムライスでした。
あの時のオムライスの味は忘れられません。旨かった。
毎日、法事やったらええのになぁと思いました。
法事の時は、仕出し屋さんのおばぁちゃんがリアカーで配達してくれるのを
坊主のお経なんかほったらかしで待っていた親父です。
配達には、いつもお孫さんの女の子がお手伝いをしていました。
親父より2つ3つ下の可愛い元気な女の子でした。
懐かしい40年以上前の話です。
まぁ、オムライスの思い出は、こんなとこでしょうか。
あっ、もう一つ、親父の子供の頃、滋賀の大津のレストランと、言ったら
「ひばりモーテル」でした。ハンバーグを始めて食ったのもひばりでした。
食べ物にも人生にも思い出は誰でもあると思います。
親父の人生、思い出しか良い事はないみたいですな。
明日は調査・見積り等ですのでゆっくりできそうです。
体力の無さをこの秋は、今まで以上に感じている親父です。




