らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

食欲の秋は ほんまですわ

2009年10月10日 14時51分03秒 | 親父の食い物

今日の大分は秋らしいです。

親父も秋らしいです。昨日から家ではパンツ一丁から、ジャージにTシャツになりました。

親父の腹も秋らしいです。朝から腹ペコ、食欲の秋です。



朝飯は、レトルトのミートソーススパゲッティ大盛りをツルッと。

レトルトのミートソースは甘いのとミンチが少ないのが、ちょっと不満。

朝から黒霧がばれてしまいました。それもジョッキで。



10時のスーパーのオープンに買い物に行ってきました。

昼・夜の材料と明日の材料の買出し。片隅の期限が11日の割引商品をゲット。

52の強面のおっさんが、処分品を買うてる姿を想像してください。

親父、昔は絶対カッコが悪いので処分品なんかよう買わんかったです。今はぜんぜん気にならんです。



昼飯は、焼きそば。日田焼きそばみたいにパリパリにしようと作り出したら

お客さんが来て、完成はベタベタ。大失敗。麺2玉も、物足りんです。

夜は先日の広島で食ったお好み焼きの真似して、作ってみようと思います。




昨日の晩飯です。

ばぁちゃんのドボ漬けと親父のおかずと大盛りめしです。



メインのおかずは、賞味期限5日のハムのハムエッグ。マヨネーズたっぷりです。



メッチャ塩っ辛いシャケの尻尾。これ親父大好きなんです。



ばぁちゃんのドボ漬けです。たまに食いたくなるんですよ。



どんぶりの大盛りめしには、何か佃煮があったら半分はめしを食ってしまいます。

今日は昆布ですが、雑魚の佃煮やったら、めし全部食うやろなぁ。


なにはともわれ、食欲の秋。昨日76キロの体重が休みで80キロまで増えそうです。

3連休の予定でしたが、12日に夜間工事が入りました。13日の夜まで20時間は労働です。

80キロを越しても、仕事で75キロまでは減るでしょう。

まぁ、健康な証拠。親父の食欲に乾杯です。

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

大砲ラーメン

2009年10月10日 08時21分51秒 | 親父の人生・思い出

おはようございます。今日の大分はおーたむ(おお寒)です。

10月10日元体育の日。

昭和32年の今日、東京オリンピックが開かれました。親父小学校1年生でした。

鼻を垂れながら、テレビにかじりついていました。

テレビの無い近所の人達で親父の家は、お祭りでした。

日本人皆が、元気があり、ワクワクしていたです。

あれから45年、日本の国も人も親父も元気が無くなりましたね。

賛否両論あった2016年の東京オリンピックは、幻に消えましたが

石原慎太郎は、日本・日本人が元気を出す為に開催したかったんかも。


10/10 親父の思い出は【大津祭り】

子供の頃からの楽しみで、ちまきが欲しくて山を追いかけていました。

当時の大津の一番の繁華街を山が練ります。

菱屋街を通る所が圧巻でしたねぇ。

「コンコンチキチン」祇園祭の縮小版かなぁ。

親父には、今も10/10は、お囃子が聞こえます。





昨日、夜にアップしようと思ったのですが、7時半就寝。

昨日の昼飯【大砲ラーメン】です。

11時の1番客です。





大分店は、昼時は大繁盛で12時になると、待ちが出ます。

写真に写っているのは親父とちゃいますよ。2番客のおっさんです。



親父の注文は、昔ラーメン並です。

具はチャーシュー・卵・シナチク・のり・ねぎ・カリカリです。



とうがらしにんにくをたっぷり入れていただきます。



もちろん、とんこつらーめんは替え玉です。

親父が大分で唯一、納得して食べるラーメンです。

ただ、この頃別府店の方が旨いですね。

大砲は各店でスープを作るので、店によってちょっとコクが違うみたいです。



今日から親父は3連休、大津へ行きたいけど・・・

「コンコンチキチン」今も親父には、お囃子が聞こえています。


ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

琵琶湖

2009年10月09日 07時57分19秒 | 親父考
台風去り、水草悪臭残った 県・大津市 財政難から動き鈍く

            

台風の影響で湖岸に打ち寄せられた大量の水草(8日午前10時50分、大津市におの浜
 台風18号で8日、大津市のなぎさ公園に打ち寄せた琵琶湖の水草に、滋賀県と大津市が頭を悩ませている。管理範囲の関係で湖面に浮かぶ水草は県、湖岸に上がった水草は市が回収する決まりだが、共に財政難にあえぐだけに、回収に向けた動きは鈍い。湖面と湖岸の境も判別しないほどの大量の水草が悪臭を放っており、行政が線引きした回収区分に首をかしげる住民もいる。

 近年の琵琶湖は水草が異常繁茂し、8日朝には、琵琶湖文化館から大津プリンスホテル付近まで、なぎさ公園の湖岸約1・5キロが水草で埋め尽くされた。沖合の水草が強風で北向きの岸に吹き寄せられたとみられる。

 県自然環境保全課が普段、船で沖合の水草の刈り取りを担う。今回も「湖面の水草には対応する」と話すが、「石積など湖岸に上がったものは大津市の対応になる」という。

 一方、なぎさ公園を管理する市公園緑地協会は「石積の水草はうちの担当。時期をみて回収したいが、金がない」と嘆く。重さで処理費用が変わるため、引き上げた水草を公園で乾かした後に業者に引き渡す方針で、担当者は「臭いも出るが、費用を浮かせるために仕方ない」と話す。

 昨年、琵琶湖の市町境界設定に伴い増額した地方交付税で、台風による湖岸の漂着物回収を目的にした基金が設置されたが、県市町村振興協会は「活用に向けた話は現時点は出ていない」とする。琵琶湖を管理する県河港課は「住民から苦情も寄せられているが、琵琶湖にかかわる担当課は県庁にも複数あり、調整が必要。財源の関係もあり、回収に向けた具体的な動きはこれから」と説明する。

 なぎさ公園を散歩していた近くの会社顧問男性(61)は「水草を一気に回収するチャンスでもあり、縦割りでなく組織の枠を超えた話し合いを進めてほしい」と話した。


今日の京都新聞の滋賀版のニュースです。

親父、大津へ行ったらいつもなぎさ公園のピアザに泊まります。



親父もすぐにでも行って、一掴みでも、藻の撤去をしたい気持ちです。

何とか、行政に任さず、湖畔を走るランナー・魚釣りをする人達・琵琶湖を愛する全国の人達

みんなの力でなんとかならないでしょうかねぇ。



行政・民間、みんなで力をあわせたら何とかならんかなぁ。

自衛隊もあるし、国会議員もいるし、親父の同級生で琵琶湖で泳いだ官僚もいるし

3連休に、県外から訪れた観光客の方が、琵琶湖て臭いとか、汚いとか思われたら困るもんな。


親父、琵琶湖を離れて、17年が経ちその頃にはなぎさ公園は無かったですが

琵琶湖でボテ釣りをし、泳ぎ、何か琵琶湖のためになることを微力やけど、せなあかんです。

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

【鳴門うどん】西大分店

2009年10月08日 20時54分29秒 | 親父の食い物


今日の昼飯もうどん。

大分のうどん屋の有名店【鳴門うどん】西大分店です。

大分でうどん屋をやるには、鳴門がある限り難しいですな。

なんせ、安いんですわ。味も昔よりは良くなってきました。ただ、科調がなぁ。











いろんなメニューの中、親父はこぼう天うどんW+天丼セットです。









大食感の親父もはらいっぱいです。ただ、前はうどんがトリプルでした。


テレビで、逢わせ屋をやっています。色々考えます。

さっきから、涙ボロボロです。誰もが何かを背負っていると思います。

親父のドアはあるんやろうかなぁ。最後は公文の前でした。

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

宇佐神宮 月参り

2009年10月08日 18時57分02秒 | 大分の旅


今日は、朝から宇佐神宮へ月参りに行ってきました。

一日に行きたかったのですが、広島出張とかで、今日になりました。

親父の人生そのものが博打なので、神頼み・仏頼みなんです。

パワースポットて、最近は言うみたいですが、昔から神社仏閣が好きです。



鳥居の向うの日の丸が、親父の心を熱くします。








宇佐神宮は、17年前九州に来た時、一番にお参りした所です。

ここの階段を登るたびに、九州へ来た時を思い出します。




宇佐神宮には、色々な神社があります。

写真は、黒男神社です。国際的です。親父も真っ黒です。








宇佐神宮の紅葉も、ちょっとだけ恥ずかしがっています。

来月のお参りの時は、もう少し赤いでしょうね。

何かは知らんのですが、赤い実のなる木もありました。

南天では無い事は、親父もわかります。


今度、紅葉の名所、十三曲がり・九重大吊橋へ行って写真を撮ってきますよね。


今月も、神頼みで何とかやっていこうとしている親父ですが、そろそろ本気で頑張ります。

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

広島の思い出 2

2009年10月07日 21時02分22秒 | 県外への旅


台風も大分は避けてくれました。

一人で飲んでいると思い出すのは、広島の「ツバメヤ」

親父にとって、若いときを思い出し、久しぶりの良い刺激を受けた店でした。

今すぐにでも、近所にあったら行くやろなぁ。

大将の見市さんもメッチャエエ人やったしなぁ。

昔、親父がお世話になった、大津で「アンチョビ」をやっている鳥やんを思い出させてくれた。

近いうちに、完成写真も撮りにいかなあかんので、行ってみようかなぁ。

先日の「ツバメヤ」の写真を白黒にしてみました。





子供の頃から正月だけ親父の家では、子供も赤玉が飲めました。







高校の時は、トリスでした。ダルマはスナックでは定番でした。大分ではタヌキと呼びます。







白黒にして、若い頃を思い出して、またまた焼酎がすすみそうですわ。

見市大将、頑張ってや。また行きまっせ。


大津の鳥やんも頑張ってや。今度、大津へ行ったら寄りますわ。


本日の親父、気分は最高ですわ。もうちょっといただいて寝ますわ。

皆さん、台風には気をつけてくださいね。


「ツバメヤ」 広島市中区流川7-29

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

夜中に暴風域に入るかも

2009年10月07日 17時17分19秒 | 親父の食い物

強風域の大分は雨はずっと降っていますが、風は少し強く、たまに突風が吹いています。

夜には、最接近し暴風域の端のほうに入るかもしれません。

朝から親父は、食っちゃ寝・食っちゃ寝しています。





昼飯は、太麺の皿うどんです。

チャンポン麺をフライパンで炒め、煎餅風にしています。

具は、冷蔵庫にあった竹輪・豚肉・キャベツ・もやし・ねぎです。

色合いは悪いですが、旨かったです。







3時ぐらいから、台風情報を見たり、ブログを見たりしながら一杯飲んでいます。

つまみは、マルキョーの揚げ物バイキングで朝買ったジャンボイカ天・いわしバーグです。

マヨラー親父ですので、マヨネーズと京都東寺のツバメのオリソースです。

激辛ソースとマヨネーズのマッチングが最高です。





晩飯はまだ食っていませんが、家にあった寿司太郎でバラ寿しを作ってあります。

じゃこを入れただけでシンプルです。


それにしても、親父の食い物は写真に撮っても色合いが悪いですなぁ。

すべて、茶系みたいで、緑・赤を入れ、食わなアカンですなぁ。

まぁ、独り者のおっさんの飯はこんなものでしょう。

ともこしゃんの料理や他の方のブログを参考に、色々チャレンジしてみますかね。


台風が紀伊半島へ一直線で向かっています。

皆さん、今回の台風はデカイので、くれぐれもお気をつけくださいね。

外へ出ないのが一番です。親父も明日も休みにしようかと思っています。

若い者の家族も、お父ちゃんがいてくれたらチョットは安心やもんね。

皆さん、お気をつけて、ご安全に!!

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

大分も本日、強風域に入ります。

2009年10月07日 10時49分25秒 | 親父の普段の生活


久しぶりのデカイ台風です。

今の所、大分は直撃は免れそうです。

ただ、雨・風、強くなってきました。

今日の親父は、朝一に事務所の台風対策をして、休みです。

昨日、先日宮島で行った丸亀製麺とよく似た「だるま製麺所」で昼飯を食いました。





店の造りとかは、丸亀と同じセルフ風のうどん屋です。





大分には、うどん屋の横綱「鳴門うどん」があるので、いつからか1玉も2玉も一緒の値段になっていました。



親父はいつものかけうどん2玉と半熟卵天・竹輪天です。

名ばかりの半熟卵天でした。半熟ではなく固ゆででした。バカヤロ~~~



若い者は釜揚げうどん。大したことなかったみたいです。


うどんも天ぷらも、丸亀の勝ちです。

やっぱり、ここはパクリですね。

でも、めっちゃ流行っています。大分では旨いうどん屋やもんね。


本場、讃岐へ行きたくなった親父です。


台風が近畿・東海を直撃するみたいです。

親父の故郷、滋賀の皆様・高山の「吉田屋」の輝、気をつけてください。

輝よ、ネギ畑の台風対策しとけよ。お前さんのネギ食いたいぞ。



ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

親父のひとり鍋

2009年10月06日 20時02分29秒 | 親父の食い物


やっぱり家での飯が良いです。

きょうはボリューム満天で寂しさ一杯のひとり鍋です。





いつものように、豚切り落とし・もやし・あげ、今日はデラックスに竹輪入りです。



鍋の後は、雑炊です。

インスタントの松茸の吸い物を入れて、明太を入れた雑炊です。松茸の香りも消えました。

鍋も雑炊も旨かった。親父飯が一番ですわ。

ボクシングをこれから見ます。大阪西成のやんちゃ坊主の試合です。

根性見せなあかんぞ。ルールはちゃんと守ってな。







今日、気が付いたんですが、親父の会社のマウスパッドは、ツーカーフォンの物です。

プレミアが付きそうな10年選手ですな。

考えたら、親父の携帯も3年前までツーカーでした。



皆さん、物を大切にしましょう。

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

広島の思い出 夜

2009年10月06日 09時46分34秒 | 県外への旅


体の疲れも徐々に取れてきています。

本日の大分は雨、午前中事務所でボ~~と書類整理やら雑用です。


広島の思い出にふけっているのですが、お好み焼きは旨かった。

親父はお好み村ばっかり行っていたけど、お好み共和国もあったみたいです。



夜の立ち飲み屋「ツバメヤ」は、一期一会 楽しかったです。

出会った広島のお客さんとの、記念撮影 時間は8時です。

かなりの泥酔でしたが、色々おもしろい広島の話が聞けました。

写真で親父の体のデカサを再認識です。



ツバメヤで、ゲットしたブロマイドです。

親父がファンだった二人です。ラッキー!!!



天下一品の「天一祭り」でもストラップをゲット。ラッキー!!!

それ以上に、天一・王将の禁断症状が出てきました。食いてぇ~~~



2回目の出張の時、行く途中で食った「丸亀製麺所」の讃岐うどんです。

麺・天ぷらはメッチャ旨かったですが、出汁の化学調味料の味が食後の親父を悩ませました。


今回の広島の思い出は、まだまだありますが、おいおいアップします。

残念だったのは、仕事に追われ、呉の大和ミュージアム・しまなみ街道へ行けなかった事です。

今度、観光でゆっくりと生きたい広島・瀬戸内でした。

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

広島から帰ってきました。

2009年10月05日 10時49分08秒 | 親父の仕事

夜中に広島から帰ってきました。

なんとかかんとか、夜7時に完成。

片付け・荷造りをし9時に広島東インターから一路大分へ。

途中、宮島SAで、遅い夕食、カキ定食をカキ込んで。



写真の写りは悪いですが、初めてETC1000円の経験をしました。

10000円が1000円。ありがたいですね。





今回の広島出張で利用したホテルです。

土方の出張には、長期滞在型の土方宿を使う事が多いのですが、大変なんです。

親父も九州管内の出張で、何度も泊まったのですがもちろん、個室ではないしゆっくり出来なかったのです。

今回のホテルは、広島の歓楽街の中にある【ホテル28広島】でした。

安くて十分なホテルでした。

親父達の部屋は、バス・トイレは無く、風呂は大浴場・トイレ洗面は各フロアにあります。

1泊3500円で泊まれ、コンビにも飲食店もすぐ近くで、便利だったです。

ただ、有線も無線もLANが無い事と駐車場からホテルまでの間が飲み屋街ですので誘惑が多い事ぐらいが難点ですかね。







まぁ、無事に工事が終わり、一安心です。

広島のお世話になった皆様、心より感謝いたします。


出張中、応援コメントを下さった皆様、勇気づけられました。誠に有難うございました。


ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

さあ、後ひと頑張り

2009年10月04日 05時13分13秒 | 親父の仕事

おはようございます。

広島の工事も天候に悩みながら、本日で何とかケリがつきそうです。


終わり次第、大分へ帰ります。

何とか本日中に帰宅したいものです。





少々の観光もし、広島名物の旨いものもいただきました。

普段、大分では食えない天下一品にも何度も行け、王将も行け良かったです。


体力の無さを、一段と感じた親父ですが、残りの体力でもう一頑張りです。

それでは、帰宅準備をし現場へ向かいます。

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

フルコースでした。

2009年10月03日 21時52分06秒 | 親父の食い物


朝6時から、頑張りました。

おかげさまで、明日には完成し、大分へ帰れそうです。


頑張ったら、語褒美です。

昼飯は天下一品の天一祭りです。








抽選で、ラーメンストラップが全員に当たりました。








晩飯は、王将です。

両店とも、大分には無いので、広島の親父の一番の楽しみでした。


明日も6時から頑張ります。

皆さんの暖かいコメントに御礼申し上げます。

ろくでもない、こんな親父にありがとう。

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

晴れろよ

2009年10月03日 05時24分27秒 | 県外への旅


おはようございます。ホテルを6時出発で現場へ向かいます。

あまり時間が無いので、昨日の、お好み焼き・立ち飲み屋『ツバメヤ』での写真です。




















おむちゃんのパパさん、ごめんなさいね。

マックィーンはあったのですが、ディーンが見当たりませんでした。


それでは、着替えて現場へ行ってきます。

ブログ村の大分情報が今現在、僅差で1位です。一等賞なんか、運動以外ではとった事が無い親父です。これも皆様のおかげです。これからも応援をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ