きままな旅

きままな旅ときままな日記

2022/06/16 愛知県三河地区の蒲郡市、西尾市を訪ねた。 「あじさいの里、補陀寺、無量寺、金蓮寺、華蔵寺」

2022-06-19 | 尾張文化の会

2022/06/16 愛知県三河地区の蒲郡市、西尾市を訪ねた。
「あじさいの里、補陀寺、無量寺、金蓮寺、華蔵寺」
 春日井市にある『尾張文化の会』の会員24名と高蔵寺駅を8時頃バスで出発した。守山スマートICから東名に乗り、岡崎ICで下車して、あじさいの里、補陀寺、無量寺、金蓮寺、華蔵寺と散策して再び豐田ICより守山スマートICまで戻り高蔵寺駅で5時半ごろ解散した。(No424)
◇形原温泉あじさいの里◇
 蒲郡市形原温泉に有り、山の斜面を利用して約5万本のアジサイが生息している。









  補陀ヶ池

  チャレンジの鐘

  後方の三河湾
◇補陀寺◇
 住職が約500年前に形原温泉を発見したと伝えることから、温泉の守護寺として信仰されています。

  山門

  本堂

  観音堂

  鐘楼と三十三観音がある。

  形原温泉湧出の碑
◇無量寺◇ガン封じ寺
 古く平安時代から厄除け癌封じの寺で知られる古刹です。
ご本尊は西浦不動の秘仏であり特に難病封じのご利益があると云う。
 日本大雁塔は玄奘三蔵ゆかりの西安(中国)の仏塔を三分の一で復元(高さ20m)。

  参道

  山門

  本堂

  観音堂と大雁塔

  日本大雁塔

  ガン封じ堂   (緑の公衆電話)
千佛洞めぐり(本堂より入る)
中国の敦煌・洛陽や蘭洲の石窟寺院をモデルにした珍しい千佛洞めぐりがあります。この洞窟めぐりは、ほの暗い通路の壁面に千体の石仏を配置し、洞窟の奥にはガンダーラの仏や大きな大日如来座像が安置されている。
◇三河湾◇
形原漁港より三河大島・小島を望む。



  三河大島と小島 (涅槃像に観えませんか!!)
◇金蓮寺弥陀堂◇
 寺伝では文治2年(1186)に源頼朝の命により三河国守護の安達盛長が建立した「三河七御堂」の一つと伝えられています。
 桧皮葺の屋根の深い軒と緩やかな曲線が見る位置によって異なる表情を見せる優美な姿の堂です。
 堂内には阿弥陀三尊像(県指定文化財)が安置されている。
 愛知県内最古の木造建築物「金蓮寺弥陀堂」(国宝、昭和30年指定)である。

山門

金蓮寺の石標

弥陀堂(国宝)


弥陀堂裏側の桧皮葺の美しさ

孫庇(まごひさし)の小部屋

阿弥陀三尊像(県文化財)

蔀戸(しとみど)

折上げ格天井

舟肘木(ふなひじき)
◇華蔵寺◇
 高家吉良家の菩提寺で吉良上野介義央公の曾祖父である吉良義定が旗本として吉良家を再興した際に、父義安の菩提を弔うために慶長五年(1600)に創建した。
 吉良家墓所には義安以下、代々の墓が建ち並んでいます。
 御影堂には吉良義央公の木像(県文化財)が、義安像、義定像と並んで祀られている。

  石標

  山門

  参道の急な階段

  扁額

  本堂
◇庭園
 吉良上野介義央公が江戸時代、当山四世天英和尚のとき枯山水観賞式庭園をつくらせた。方丈と書院を中心に山裾を利用した枯山水で中央に中島(亀島)、左に出島(鶴島)は雪見灯篭で表現し、上部に三尊石組、そして出島から山裾へ自然石の橋を架けて廻遊路を表現しています。

  中島(亀島)

  出島(鶴島)

  自然石の橋

  御影堂 内部には吉良義央公の木像(県文化財)が収蔵

  墓所の看板

  義安公墓所

  経堂
    以上

コメント    この記事についてブログを書く
« 2022/05/19 長浜市... | トップ | 2022/07/13 名古屋市熱田区史... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

尾張文化の会」カテゴリの最新記事