昨夜遅くから気温が下がりはじめ、朝から北風が吹いて初冬のような感じで一日中寒かったです。
さすがに暖房が欲しくなりました。
朝の気温は11℃位で、最高気温は15℃位でした。
エブリイワゴンが納車されてもうすぐ1か月です、これから少しずつ使いやすく手を加えていこうと思います。
初回として車内のマルチルーフバー(サイドバー、センターバー)を作ることにしました。

純正品だとマルチルーフバー(サイドバー、センターバー)は37,360円と高価で、これは無理です。
自作するのによい方法は無いかWebで検索するとブログやYouTubeに沢山ありました。
大半がユーティリティナットを利用し、イレクターパイプを使った方法です。
私もこの方法で作ることにしました。
用意したパーツと工具です。

純正品もDIYで作られた物も大半サイドバーの長さは12,00mmです。
12,00mmだと後部座席にかぶってしまうため、荷室部分にと思い600mmにしました。
まず内張はがしを使ってユーティリティナットを使えるようにします。

アタッチメントを取り付けます。

その後メタルジョイントを取り付けた600mmのイレクターパイプをアタッチメントに取り付けます。

これを両サイドに作りサイドバー完成です。
次にサイドバーどうしを繋ぐセンターバーですが、常にあると車内が狭く感じるので、後部のみとしました。
必要な時に前の部分は取り外しが出来るようにして、必要は時にセットすることにしました。

次は何をしようかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます