朝は冷え込まなかったのですが、10時前から雨がお昼前まで降っていました。
お昼前位から北風が夕方まで吹いていました。
雨が上がってから夕方まで曇り空で寒かったです。
朝の気温は6℃で、最高気温は8℃でした。
お昼前に帰宅してからは予定が無く半日フリーなので、昼食後FT-70Dを触ることにしました。
カムバックしてから新しい無線機を購入すると、メーカーのHPより取扱説明書をDLして印刷そして製本?しています。
というのも以前に比べ記憶と理解力の低下を少し気にしてのことです。
そして最近は老眼で小さな文字が見にくくなりました、
やはり液晶画面より紙の方が落ち着いて見ることができます、そして気になる事や思い付いた事を書き加えることが出来ます。
では始めて行きます、最初に付属の取扱説明書そして取扱説明書(詳細編)をダウンロードします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/1d96613588b43f63d09f9240f66b5956.jpg)
次にA4サイズに印刷します、続いてタコ糸で綴ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/72308aaf11aef0186a8965a91b5a05f7.jpg)
付属品との大きさの違いが、文字の見やすさになります。
少しの差のように思いますが、目を凝らさなくてよいので楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/5207dfeb313e51a3697e4af8f6f671cd.jpg)
これでA4サイズの取扱説明書が出来ました。
取扱説明書2冊分を印刷・製本が終わり、
続いて「エブリイワゴンの床フラット化」のイラストを印刷しようとした時、
エラーが出てからプリンターがオフラインになり、以後PCとプリンターが繋がらなくなりました。
色々と試すのですが、繋がりません。
明日時間が取れれば再チャレンジしようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます