INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

我が家のとんど焼き

2022-01-14 20:11:19 | 日記
当地では“とんど焼き”を1月14日夕方に行います。
我家の今年のお正月飾りです、
大きい(玄関用)のが1、
小さいめがね飾りが8です、昨年より少し少なくしました。



これらをXの書初め時に使っていた半紙を使って立てかけます、
以前は竹や稲わらを組んで2m近くの高さにして行っていました。

最後に火の中に丸餅を入れ少し焼きます、
雑煮用に大根を引き抜くと、



大根が伸びて行くところに石等の硬い物があったようです、
おもしろい形の大根でした。
夕食で丸餅そしてこの大根を使って雑煮にして美味しくいただきました。

以前はしめ縄の一部を持ち帰り、火をローソクに移し燈明としていました。
そして例年だと、お正月に三宝のお供えしていた勝栗を使って、
明日の朝栗ご飯を炊き、朝食で頂いて今年のお正月は終わりだったのですが、
今年度用の準備の時に勝栗が入手できませんでした。
勝栗を入れて炊いた栗ご飯美味しかったんですが残念です。
年々、お正月らしさが無くなってきています、寂しいかぎりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け中に出てきた携帯電話

2022-01-13 21:18:53 | 日記
シャック横の2畳ほどの小さな物置を片付けていたら、以前使っていた携帯電話の一部が出てきました。



左2つはXが使っていた物、
右端は最初に使ったスマートフォンです、電池がすぐに無くなっていました。
このスマホの次からiphoneに変わりました、そしてキャリアーもドコモからAUに。
以後iphone を2年毎に機種変更しています、
最初はiphone5sだったように思います、今はiphone12です。
携帯電話はアナログの時代から約26~7年使っています。
これ以外にもまだ家のどこかにたくさん携帯電話がありそうです。

今では機種変更をトヨタ店の店頭で行います、そして全てややこしい事も含め任せきりです。
明日にでもドコモに行って処分をお願いしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌2022年1月号感想

2022-01-12 20:22:15 | アマチュア無線

CQ誌1月号を購入してからゆっくりと見ることがありませんでした。
毎週水曜日はウクレレの練習会です、
そのため水曜日は出来るだけ1日フリーになるようにしています。
今日の午後、本当にゆっくりとCQ誌を読みました。



CQ誌1月号は毎年恒例の特集と別冊付録です。
特集は「コロナ禍でもハムを楽しもう!2022年のアマチュア無線」
そして別冊付録は「ハム手帳2022」です。
最初にCQ誌をザーッと斜め読みします。
その中で一番興味を持ったのが、特集記事中の



「~密を避けながら気軽に楽しめる!~  「ソロキャンプ+移動運用」の勧め」です。 
最近はキャンプが大ブームのようです、そしてソロキャンプも男女問わず人気なようです。
私は以前軽登山をしていました、軽登山なので1~2泊程度です。
金曜日に仕事が終わるとそのまま出発、そして月曜日に変わる頃に帰宅することが多かったです。
12月から3月まではお休みでそれ以外は、月に1回位の割合で出かけていました。
その時は430MHzのハンディ機を持って行っていましたが、運用することはあまりありませんでした。
この記事を読んでいると、“ソロキャンプにハマる3つの理由”とあります、とてもよく分かります。
以前は登山口などの駐車場等でキャンプをしていましたが、今はキャンプ場以外ではだめなようです。
その分整備されていて良いかも分かりません、特にゆったりしたい時には良さそうです。


キャンプ場で沸かしたコーヒーを飲みながら、無線三昧良さそうです。
テント以外の道具はほぼ揃っています、ソロ用のテントを調達すれば行けそうです。
4月位から時間が取れそうなので、一度行ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西ハムシンポジウム2022開催中止

2022-01-11 13:41:53 | アマチュア無線
今朝JARL兵庫支部のサイトを閲覧すると、
「関西ハムシンポジウム2022開催中止」のアナウンスがありました、とても残念です。



関西ハムシンポジウム2022の開催が2月6日、
1か月前には何かのアナウンスがあるだろうと兵庫支部にアクセスすると残念な結果に。
今のコロナ禍の状況だと良い判断だと思います。

私は、関西ハムシンポジウム2020に参加しました、この時すでに新型コロナウイルス感染が増えてきていました。
会場はマスク姿の方が多くおられました。
このイベント以降多くのハムイベントが中止になりました。

次は関ハムの開催が気になるところです。
早く新型コロナウイルス感染が落ち着いて欲しいです。
100年前のスペイン風邪の感染状況の変化はどうだったんでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日ゆっくりElvis Presley day

2022-01-10 20:00:00 | 日記
年初から忙しく、特に昨日は地元ため池の草刈りでバテバテでした。
そして今日、今年初めて一日ゆっくりできました。
朝から昨日届いたプレスリーのCDとDVDを楽しみました。
CD・DVDともに「ブルー・ハワイ」です。



なぜ今「ブルー・ハワイ」かと言いますと、
ウクレレサークルで今月から課題曲の1つが“ハワイアン・ウェディング・ソング”だからです。
この映画の中は「好きにならずにいられない」「ブルー・ハワイ」「ハワイアン・ウェディング・ソング」
「ロカ・フラ・ベイビー」等聴きどころ満載です。
ハワイの観光PRとして制作されたようですが、今のハワイとかなり違いますね。
この映画は1961年公開ですから私は6歳です。
私は年代的に若い頃のプレスリーをあまり知りませんが、良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする