JH7UBCブログ

アマチュア無線 電子工作 家庭菜園など趣味のブログです

クマバチ

2023-05-25 21:16:54 | 自然観察
 今年の家庭菜園も着々と苗の定植や種まきが進んでいます。

 今日は、「湯上り娘」というエダマメの種を蒔きました。なんだかうまそうでしょ。残すところは、トウモロコシとオクラとバジルといったところです。

 先日種まきをしたハツカダイコンは双葉が開き、間もなく間引きをします。ふとハツカダイコンにかけたネットを見るとクマバチが一匹。体長2cmくらいの大型のハチです。


 正確にはキムネクマバチです。

 当局のアンテナタワーの近くで、よくホバーリングをしているのを見かけるのですが、今日はネットの上で一休みしてるのでしょうか。

 ひょっとして死んでいるのではと思って指でつついてみるとモソモソと動きました。生きています。昨日は寒かったので、日向ぼっこでもしていたのでしょう。

 今年は、畑にくる昆虫も写真に撮ってみようと思います。

カエル

2023-04-25 21:01:47 | 自然観察
 春になるとどこからともなくカエルが現れます。
 カエルをよく見かけるのは、シャックの前に並べた花の鉢やタワーの下の水道付近です。当然、畑の作物でもしょっちゅう見かけます。


 今日も花に水やりをしているとピョンとカエルが跳びだしました。
 そこで、さっそくカメラでパチリ。


 水道のあるところにも1匹。

 寝覚めたばかりのような目。

 ところでこのカエルの名前は何というだろうか?

 土色をしています。湿っぽいところにいます。

 ネットで調べると背中のイボイボが少ないのですが「ツチガエル」かな。

 今年は見かけたカエルの写真を撮ってみようと思います。

ボタンヅル

2021-09-07 21:08:29 | 自然観察
 先日、家の前にある廃工場の軒下に小さい白い花がたくさん咲いているのを見つけました。


 近寄ってみるとめしべがパッと開いた小さな花がたくさん咲いています。



 さて、この植物は何というのだろうか?

 家に入って図鑑を調べると「ボタンヅル」という名前でした。

 キンポウゲ科センニンソウ類に属し、野山に自生するつる性の植物で、葉がボタンに似ていることからこの名前がついたようです。

ルッコラにナガメ

2020-07-03 18:33:37 | 自然観察
 採り残したルッコラが大きく育ち、花が咲き始めました。
 よく見ると、黒をオレンジで縁取りした1cmにも満たない虫がたくさんいます。


拡大します。


 カメムシの仲間ですね。

 家に戻って、図鑑で調べると、カメムシ目カメムシ科の「ナガメ」でした。
 菜の花(アブラナ)につくカメムシからつけられた名前です。

 ところで、ルッコラって、アブラナ科だったかな?
 これも調べるとアブラナ科キバナスズシロ属なんですね。
 納得。