goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

MM515D-Lの地図がしょぼすぎる

2016-02-05 10:57:28 | ブログ

セレナのディーラーお勧め8インチナビ、パナソニックのこのナビ
が酷すぎる。

オーディオやテレビなんかは今時のナビとしては普通の機能だ。
問題はその地図画面で町境ごとに色分けされていないのでどこが何
町だかわからないし表示される地名も「**町」までで何丁目かは
示してくれない。

えらく高いナビなのに半額以下のパイオニアの楽ナビに全く歯が立
たないと言うしょぼさ。

これは先に現物を見てから買うべきだった。
先に見ていれば私ならたぶん7インチワイドのパイオニアを買って
いたはずだ。

純正ナビの良い所としては、アラウンドビュー画像をナビ画面に表
示させられることだけれどそんなことは今時後からでも何とかなる。

道路標示も貧弱で、どこの地図データを基にしているのか分からな
いけれど片側二車線分離帯付きの県道でも色つき表示でない時があ
るし、主要地方道に関しては全くダメだ。

「こんな道通らないよ」と言うところにしっかり色つきの線で表示
してくれるから「ああ、ここ行けるんだ」なんて信じこむととんで
もない所に引っ張り込まれる。

ナビゲーションにしてもそうで、まあ普通のナビをしてくれるけれ
ど「あと**m先**町交差点を左です」までは良いがその肝心の
交差点の真ん中まで来てから「左です」と言うので見知らぬ土地で
は行きすぎてしまい迷子になる。

カーウイングスとかどうでもよいもの(当てにならない)物なんか
仕組むより肝心の地図を何とかしてくれ。

今度新東名の西側が開通するので地図データの書き換えをと思って
いるがまあ、今やってもどうせ乗ってこないだろうから半年くらい
たってから更新するのだ。

値段もそこそこ付けられるので営業マンは売りたいばかりだし私も
自分で取り付けるのをめんどくさがってディーラーオプションを頼
んだのはいけなかったのだけれど今からまた外して社外品を取り付
けるのも勿体ないし、諦めるしかないのである。

「えーそんなにちがうのー?」と思う方はカー用品店に行ってパイ
オニアのナビの画面と日産へ行って純正ナビの画面の見比べをして
くれば良い。

「純正ダセー!」ってなるよ、ホントに・・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガソリン減らねぇ | トップ | ブルーのドアミラーを注文し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。