ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

さすがにキツイか

2012-10-31 20:53:06 | ブログ

001_3

台所の隅に据えてある無線&電気いじり机に行くのが

さすがに寒くなってきたので寝床でJMH (日本気象FA

X)の受信に挑戦する。

無線機はお外のアンテナなので安定して強力に入感す

るのできれいに出るが、寝床では仕方がない、ラジオ

でやるしかない。

まあまずPCやら何やらのノイズ拾うのと元々感度が

「ラジオ」な上にロッドアンテナじゃやっぱきつかっ

たな。

これじゃ読めないよ・・・・。

ラジオのアンテナを外に張ったとしても元がラジオ、

どうにもなんないなこれは。

ノイズさえなければ弱くても結構きれいに出るんだけ

れど、ラジオの一番の弱点の外来ノイズにはどうにも

太刀打ち出来ん。

まあ、録りためておいて朝見るようにするか。

寝床じゃやっぱり無理じゃ・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッカだねぇ

2012-10-31 18:03:26 | ブログ

1031b_001_5

ちょと(大分?)前に、カセット派の人たちがカセットの

メディアをCDに焼き移して保存すると言うのが流行った。

まあ私もやったのだけれど、今回は違う。

いつぞやあきばお~で数百円で買った、カセットをPCに取

り込むと言うもの。

今でも売ってるみたいだね、録音機能までついているみたい。

ちゃんとやるならそれなりにちゃんとやるのだけれど、暇な

私はこれをガラクタマウンテンの中から見つけて「面白ぇ」

と思ったのさ。

何てったってテープレコーダー(録音できないからレコーダ

ーとは言わないけれど)それも中国の町工場でオバちゃんた

ちがケタケタ笑いながら作ったようなボっこいのだから面白

いのだ。

ワウ酷いは「うぃ~ん」てノイズ乗るわで最高なのだ。

カセットで頑張って高音質で録ったのをCDに焼くのではなく

て、このボっこいので再生されているのを取込んで聴いてや

ろうってね。

一応電池入れればプレーヤーとして動くけれどUSBだから電

池はいらないのでそのまま繋ぐ。

ようわからんソフトを添付CDから取込んで作業開始。

USB接続であるのにプレーヤー本体のボリュームで取込む音

量が変わってしまうと言う素晴らしさ、いいねぇ。

で、これ、取込んで保存してもそのソフトでしか聴けない。

一応英語メニューが選べるのでよく見ていくと、MP3に落と

すと言うのがあるので適当なフォルダーに落とし込んでおい

て、iTuneに放り込んでいぽねと同期しておしまい。

いぽねで壊れかかったカーステレオのような音のテープ聴く

ってまた面白いもんだ。

 

暇だといろんな事思いつくのね(笑


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2500円の威力

2012-10-29 21:04:52 | ブログ

006

何気なく電器屋を見ていたらCore2DuoのT8100が

2500円で出てた。

寝床コンピューティング用のNF/A40に積もうとして

いた石だ。

中古でこんなもん1000円じゃないの?と思いながら

結局買ってきてしまった。

まあいいや、さて積み替えだ。

開けるだけでネジ30本位外すのに辟易しながら開封。

はい交換。 手に持っているのが元付いていたCeler

on540、もう載っているのがT8100。

009010

さっさと片付けてまた30本のネジ締めて早速立ち上げ

てみる。

言っとくけれど、私はベンチマークがどうたらとかは

さっぱり分からないからそのつもりで。

011012

BIOSみたらちゃんと動いてるみたいだからいいだろ。

早速ネットに繋いでいつも通りの環境にして動かして

みる。

電源オフからホーム画面が出るまでの時間は540の時は

1分7秒位、T8100にしたら50秒ぐらい。

そう変わらないのかな?

私はいちいち電源落とさずに常にスリープにしている

のでそっちも試すとこれは明らかに速い、三分の一位

でホーム画面に戻れる。

ブラウザとかいろんな操作はやっぱり半分くらいの速

度でこなしている。

うううん速いぞ、まああんまり関係ないけれど快適だ。

ただファンが回りっぱなし。

消費電力はT8100のが10w程多いけれど、動作温度は

そう変わらないはずだったと思う、という事はクーラ

ーの役不足か・・・・まあこればっかりは仕方ないな。

この手の換装の定番T7250のが良かったかな?

でもNF/A50にT8100が載ってるし・・・(ママンが違

うと思うけれど・・・クーラーも)

チンチコチンになってヤバくなったら警告出るか止ま

るか壊れるかするだろう。

そん時はそん時でまた540に戻すか(または捨てるか)

気にしない気にしない。

温度測定ソフトでも見てみるかな?

まいっか、何事も適当、ユルユルやらなくっちゃね。

で、肝心のHDDはまだ買えていないと言う本末転倒な

状態だったりして・・・・。

ついでにきれいにお掃除もしたしトラブルは出てから

考えればいいさ。

013

#追記

ファンは極端に高負荷かけなきゃ今までとそう変わりま

せんでした。

とりあえずうまく行っているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルター考

2012-10-28 16:15:56 | ブログ

001

私は基本的にはレンズにフィルターはあまり着けない方です。

簡単な話、レンズ表面が平面になってしまうので写りこみが

出てくるのです。

レンズフードは(対応するものがあれば)必ず着けます。

遮光とレンズ保護のためです。

しかしフィルターを着ける場合もあります。

モノクロで撮ったり、希少価値(代替がないとか)が高いレンズ

の場合とか、着けていますが、これは仕方が無いと思っています。

あと、最近のデジイチ用レンズも着けています。

なぜだか塵の混入が多いような気がして、保護のためです。

フィルターを選ぶ際、気にするのはコーティングです。

例えばニコンのフィルター等は、Ai-S時代の緑のコーティング

がされています。

これとニッコールの組み合わせならば特に問題は無いのではと

思うのです。(出る色目的に)

例えばマルミは濃い緑、ケンコーは紫のコーティングがされて

います。

同じレンズメーカーのものであれば、多少なりとも考えられて

作られているのではないでしょうか。

なので出来るだけそのレンズのメーカーに合わせるようにして

います。(無い物は仕方が無い)

ニコンももうフィルターなんて素ガラスにコーティングしたプ

ロテクトなんてのが殆どで、モノクロフィルターすらまともに

無いのが悲しいところです。

何でこんなことをいきなり言い出したかと言えば、ミノルタCL

E用の28mmレンズに(今や貴重品なので)フィルターを着けよ

うとして色々見ていたら、40.5径のフィルターは各社から出て

いますが、やはりコーティングの事が気になって、ニコンのJ1

用のがあることを知り、過去の実績からこれにしたのです。

ミノルタ(ソニー)からはもう出ていませんからね。

フイルム用のカメラの特に貴重であるとかそういうものではな

い物には勿論フィルターは着けていません。

光学的には写りこみ以外あまり関係ないでしょう、特に今のは。

でもニコンのフィルターはちょっと高いけれど、着けるならお

勧めですよ。

あのコーティングは、優れものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滞在二時間

2012-10-27 19:49:35 | ブログ

001

最後の買い物カメラ、ミノルタCLE+M28mmが国鉄小

荷物の様な紐で縛った梱包でやってきた。

早速新品電池に入れ替え総チェック。

一応動いてはいるが、測定器で測ったわけではないの

で分からないし、いつ死亡するか分もからない。

はなから完全O/Hに出すつもりでいたので、テストフイ

ルム入れての動作も含めチェックをして希望内容を書

き出して同封し、コンビニから「壊れ物」のシール貼

ってクロネコさんで送った。

 

さて幾らかかるのか、でもお金には換えがたいカメラ

なので用意はしてあるし心構えも出来ているので良い。

 

さて、のんびり待つとしよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分からないけど好きなの

2012-10-25 22:51:12 | ブログ

003

リコーのGR DIGITAL、要はコンデジ。

コンデジは基本的にオモチャだと思っているので、

どうでもいいのだけれど、これだけはなぜかどう

しても手放せず年がら年中ポーチに着けて歩いて

いる。

元々28mm好きというのもあって、この単焦点の

コンデジを持ち歩いているのだけれど、それだけ

じゃない、何か不思議な魅力があるカメラだ。

機能的にはズームが出来ない(一応オマケはある

けれど)位で後は他のコンデジで出来ることは大

体出来る。(と言うか出来ないことのが多い)

普段はマイセッティング1~3にスタンダード、ビ

ビット、白黒を少しいじくってセットしてそれで

撮ってる、要はプログラムオート+露出補正。

ブツ撮りとか細かいことする時に絞りAEかマニュ

アル使うくらい。

フイルムカメラ持って出るまでもない日常にパッ

パと撮るにはこれでいい。

他にもっと小さくて高性能なコンデジもあるのだ

けれど、なぜかGRDには換えがたい。

もちろん不満もある。

単焦点の癖に二段も伸びるタケノコレンズとか押

しにくい電源ボタンとか。

でもそれを補う何かが潜んでいる不思議なコンデ

ジ、それがGRD。

ただよく写るだけと言うわけじゃないと思うし速

さなら最近のコンデジも負けてはいない。

何でかわからないけれど不思議だなぁ・・・・。

確かに人を選ぶカメラだとは思うけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう金輪際

2012-10-25 19:48:59 | ブログ

Cle1_2Cle2_2

カメラは買わん。(多分)

壊れたら修理だ。(今までもそうだったけれど)

なぜなら最終系「丹野清志セット」を買ってしまっ

たからだ。(若い頃の丹野さん)

ミノルタCLE+Mロッコール28mm。

1?3,375円、あとO/H代がかかるから結構な額にな

るだろう、しかし金額ではないのだ。

ある意味精神的なものなのであって、金額だけなら

60万以上するカメラだって持ってる。

これとライカM4  +35mmとGRデジタルがあれば、

もう何もいらない。(あとペンタS3+55mm)

フイルムカメラやデジイチは、もうあらかた欲しい

ものは揃えてしまって、順繰りに使いまわしている

のでもう新たに高価な買い物をする必要も無くなっ

たのだ。

もうやめよう。

これから先デジ時代になって、どうしても欲しくな

る様なものも出てきそうにない。

デジは変な方向に行ってしまっていると思う。

原点回帰するつもりではないけれど、基本フイルム

に戻ろうと。

日頃のチョコチョコはコンデジで十分だし、デジタ

ル媒体に使う目的ならデジイチで撮ればいい。

昨日OpemaⅡが来て、久しぶりに「写真を撮る」と

言う事の面白さに改めて気が付いたのだ。

ライカもニコンもペンタックスもオペマもいいカメ

ラだ。

画像で遊ぶのではなくて「写真を撮る」遊びに戻ろ

うと思う。(デジは写真ではない、ただのデータだ)

ネガで撮ってもラボでCDに焼いてくれるからデジタ

ル媒体としても使えるが、ネガから焼くことが楽しい

のだ。

さあ、フイルム詰めて「写真を撮ろう」

それが私の楽しみ方と言うのをOpemaが思い出させて

くれたのだ。

 

O/Hいくらかかるかな・・・・・orz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しの Opema Ⅱ

2012-10-24 17:35:10 | ブログ

001002

ヤフオクでやってきたメオプタ オペマⅡだよう~。

探してたんだよね、なかなかありそうで無いのさ。

まあ、オクものだから期待はしてなかったけれど、

まあこんなもんでしょって感じ。

はなからバラすつもりでいたからいいのだよ。

早速チェックしてみる。

シャッターはまあまあ切れてる、テンション低め

だけれどオペマは張りすぎると切れて、貼り替え

がやたら超面倒なのでこれでいいや。

レンズはどうやらちょっとカビてる。

後玉の内側らしい・・・後でちょっと拭いてみよう。

よしさてまずバラす。

簡単にバラバラになる。

肝心のレンジファインダーの掃除から始める。

ライカ式ではなくてどっちかと言うとコンタックス

式だな、異常に長いプリズムが使ってあって、こ

の辺はお金かけてあるな、拭き拭き。

後は特に問題なかったからキチンと組み立てて

ヨシとする。

ベラー3.5レンズはやっぱり後玉の内側が少しカ

ビ有り、磨いてみたけれど取れないな~・・・。

う~む、明日一本撮って見て、ダメなら磨きに出

すかな、レンズは要だからね。

 

メオプタ オペマについて、少し。

チェコスロバキアのカメラでライカタイプの範疇に

入れられているけれど、ライカとは真っ向から対

決しているカメラ。

巻きは左巻き(!)初期は右巻きもあった。

ファインダーは距離計内臓一眼、キヤノンタイプ。

裏蓋はニコンFみたいにパカっと外れる(スプール

が転げ出てくる)

レンズマウントは、38mmのネジ、当然ライカとも

フォカともアサペンとも合わない独自マウント。

交換レンズはまず手に入らないけれどこれは50

mmでいいや。

そして何より美しい、ロゴ見てるだけでも癒される。

まあ、レンズのカビがどんだけか分らないけれど、

とりあえず一本撮ってみよう。

あ!それからこれ、俗に言う「ニコン判」なの。

24x32(実測33)DP屋に出す時言っておかなきゃな。

ラボに出す方がいいかな・・・・。

 

うひひ、今日は枕元に置いて寝るのだ(笑

 

私はちなみに「ライカコピー」には手を出さない様

にしている。

ニッカとかレオタックスとかチヨタックスとかキヤノ

ンとか色々、それとロシアンカメラ。

キリがないいからな、集めだしたらね。

レンズもライカなら、ライカ、オリジナルレンズが使

いたくてボデーを買うようなものだから。

M42 マウント一眼も基本的にペンタックスばかり。

本家プラクチカだけはそのうち集めようと思ってい

るけれど、これもキリがなさそうで躊躇してるのさ。

 

まあ、変なカメラが好きなのね(笑笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまったぁ!

2012-10-22 23:13:12 | ブログ

あああぁ・・・またやっちまったよ、なんつうか、ヤフオクね。

もうヤフオクはやめようって決めてたのに。

ヤフオク自体が悪いわけじゃなくて、クズが送りつけられ

たりどうのこうのってのは気にしてないのだけれど、結果

高く付くバクチなのと、やり取りが面倒くさい。

まあ、定型文みたいなものだけれど、アレが嫌。

「迅速丁寧で云々・・・また機会がありましたら云々・・・本

当に信頼の置ける云々・・・・」あほくさ。

それと、発送しました、って連絡してこない奴も嫌。

そういうことが色々あって、バクチの割にメンドクセから

やめたんだよね。

 

 

でも今回だけは仕方なかった。

探してたカメラの「画像と説明では」良さそうなのみつけた

のだ。(まだ秘密 CLEじゃないよ、あんなの怖くて買えん)

と言うか、なにげにググってて、やっぱ無いな~、って思っ

てたら見つけた・・・・それがヤフオクだった。

ずいぶん悩んだよ、でもまあなかなか無いものだし仕方

ないか・・・・バクチだよ、バクチ。

さてどんなブツが送られてくるのか。

まあ、支払いも連絡もこっちからは済ませたから、問題な

くてちゃんとした人ならば送ってくるだろう。

当たりも外れも運次第、ま、来るまでほっとこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断念だんね・・・

2012-10-22 17:24:43 | ブログ

ミノルタCLEを探していて、あそこならあるだろう

(程度のいいのが)と思って問い合わせてみた。

毎度毎度親切なお店だな、物もよかったし。

以下返答。

 

 

先日はご購入誠に有難うございました。
下記の件でのお問い合わせですね。


>*ミノルタCLEボデー
只今何点か在庫は有り価格は35,000円~40,000円となっております。
状態は美品はございませんが実用では問題ないものです。

>*CLE用28mm
只今2点在庫が有り
63,000円、94500円となっております。
2点ともフードセットになっております。

>*28mm用レンズフードを探しています。
只今フード単体での在庫はございませんでした。


以上となります。
他に何かご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

 

う~ん、ボディは妥当な値段だ。

美品ではないと書いてあるがあそこのそれはかなり

いい状態。

コレクションにするつもりはないからね。

レンズがボディの倍ですか・・・・。

これはちょっと手が出ないな~・・・・orz

ガキの頃からの憧れの「丹野清志セット」は未だに

買えないでいる。

モノがないんだよね、CLEのマトモなやつからして。

丹野さんはライカCLとかM4-2とかもよく使ってたけれど、

私の中ではCLE&28mmなんだよね。

私が28mmにのめり込んだのもあのオッサンのせいだし。

まぁ、地道に探すかな・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラット型チン

2012-10-21 14:27:40 | ブログ

006

ツインバード工業さんのDR-D257型電子レンジ8040円

コンビニのレンジみたいにお皿がない。

オーブンレンジならフラット型もあるみたいだけれど、単

機能の電子レンジ(オーブンや余計なメニューなんて使

わない)でフラット型はこれしか見つからなかった。

ツインバードさんの製品は前にも買っていたし、結構面

白くてそしてよく考えたな、と言うのが多いので好きです。

値段相応に安っぽい(それほどでもないけど)のは気に

してないからいいの。

重要なところはちゃんとキチンと作ってあるしね。

フラット型は庫内を有効に使えるし、この製品ではムラ

もなく均一に暖められた。

操作も簡単で、ジーって回すやつと基本的に変わらない。

電子ダイヤルになって時間がデジタル表示になったくら

い。(ワンタッチがツータッチになっただけ)

解凍とか煮込みも出来るけれど使わないし、いきなり物

入れてダイヤル回して(その時点でデフォルト600W に

なる)スタート押すだけ、これで十分。

あえて欠点を言うとすれば、外板パネルの鉄板が薄い

のと一枚ものなので少しポコポコするのとそれに伴い

音がデカい事くらい。

台所で使うんだし関係ないけどね。

電波漏洩も殆どなかったし。

 

うーん、後は暖めるものを探さないと・・・・ウチ冷蔵庫

無いから(爆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステッカーチューン

2012-10-21 03:03:56 | ブログ

002003

いや、なんでもないんです。

この黄色いの見てたらなんとなく・・・・。

効能は・・・・まあ、ちょっと硬く炊けるとか何とか・・・・。

 

まあ、そんだけ暇なんです(笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安ラジオの隠れ名機かな

2012-10-19 00:54:40 | ブログ

002

これは山善のラジオ、クリオムROC-10と言うやつ。

山善さんは主にホームセンターとかに商品展開してるの

だけれど、これも980円だか780円だかでバイクキャンプ

ツーリングのお供にちっちゃいし壊してもいいやと思って

買ったの。(ホムセンのラジオは毎回チェックする)

一応デジタル表示だけれど、中身はただのバリコンで、

簡単な周波数カウンターが付いてるだけ。

だから簡単にいじくれるわけで、私はAMバンドを広げて、

510KHzから1700KHzに広げてある。(短波もずれる)

1665KHzと1670KHzの灯台放送が聴けるようにね。

それとこれのいいところは、短波も聴けるけれど、AM

も短波もやたら感度がいいというところ。

ソニーの小型ラジオICF-SW20よりいい。

まあ混変調には弱いけれど値段相応で十分、外で夜

なんか煩い位聞こえる、室内でも十分聞こえる。

時計もタイマーも付いてるし十分すぎる。

問題は電源を入れるたびにFMから始まるので、バリ

コンだから、例えばAMでどっかのラジオ局に合わせ

ておくと、いきなりFMから始まって何にもいないところ

で「ジャー!」って始まってビックラこく事と、意外に時

計が電池食うとこ。

それ以外は小さいし良く聞こえるしいいと思う。

何しろ破格の値段でこんだけの性能なら文句の付け

ようがないわな。

GRUNDING G3と比べるのは全く方向性が違うの

で関係ない。G3は家でコソコソ遊ぶ物だ。

これにリチウム乾電池でも入れておけば防災袋に

入れておいてもいいんじゃないかな?

もちろんバイクキャンプにも最適だよ、ちっこいか

らね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近こればっか

2012-10-18 23:37:48 | ブログ

003

コンビニで売ってるSDHCカードです。

コンデジ用に使うのは最近こればかり。

何でかって言うと晩ご飯買いに行くコンビニにいつもある

からこれ買ってくるだけ。

コンデジに4GBもいらないけれどこれしか置いてないから。

980円だし。(微妙に高いけど)

何でコンデジに4GBもいらないかって?

コンデジの一枚なんて4MBも行かない。

例えば「いつもカメラ」のGR DIGITALでも4GBなんて入

れると943枚撮りになるんだけれど、電池のフル充電で公

称390枚、実際は八割位だからまあ大体300枚、大抵250

枚位で電池切れになるから、そんなにいらないんだよね。

一日にコンデジで200枚も撮らないし、大抵撮ったらその

日にPCなりに移しちゃうから2GBでも十分すぎる位なのね。

APS-CのX100でも786枚撮り、公称300枚、実際200枚位

で電池切れだからこれも2GBもあれば旅行だって大丈夫。

デジイチのCFカードは16GBx2、とか32GBx1とかにするけ

どそれは二枚同時記憶(バックアップ)だったりするからで、

連射はしないが(一撃必殺を叩き込まれたのが役立ってる)

電池も大きいからね、CFもある程度の入れるのだけれど。

あと、ブランドはデジイチはサンディスク使うけれど、実際ど

こでもそう変わらないと思う。(高いだけ)

特にサンディスクが信頼性があると言うのも伝説に近いし。

ましてやコンデジの画像なんてカードがあぼ~んしてダメに

なっても「しゃあないか」で済むし、そんな事になったこともな

い。

速度も特に気にしてないよ、いつもこのブログでブツ撮りして

るリコーR10なんてクラス2だけどただのSDの1GBだしね。

デジイチ世代に多いバカみたいに連射するなら速いのがい

いのかもしれないけれど、そんな撮り方しないからね。

むしろフイルムで半日で手巻きで20本とかのが多かった。

帰ってから現像するのに泣きそうになるけれど(4本x5回)

コンデジなら安いSDの2GBで十分だと思うの。

旅行で足りなくなったらコンビニで売ってるし、小分けにし

た方があぼ~んした時のダメージも少ないからね。

と言うわけで最近いつものコンビニでついでに買う無駄に

大きい4GBを使っているのです。

もったいないなぁ。

旅行で充電器持って行っても余るんだしね、十分すぎるわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対応いいぞ リコーさん

2012-10-17 15:46:19 | ブログ

001_2

日常カメラのリコーGRDⅣが、まあ買った時からだけど

おかしいのでとうとうシビレ切らして凸電してみた。

症状としてはFn1.2ボタンの割り当てを設定しても電源

切ると元に戻ってしまうというもの。

ADJボタンの設定は維持されているのにFnボタンだけ

戻ってしまう。

通常私はFn1にAF/スナップ、Fn2にAEロックを割り当て

ているのだけれど、電源切る度にデフォに戻ってしまう。

短気な私はメールウザいのでリコーのカメラサービス担

当にかけてみる。

繋がったら④押せと書いてあるので、機械の姉ちゃんが

何か言ってるうちに④連打したら、普通また「**の製品

についてですね♪」と言うのが出てくるけれどリコーさんは

いきなり電話に繋がった。

で、件の症状を一緒に検証して「もちっと調べてみるから

掛け直すわ」と言うので待つこと五分、掛かってきた。

 

要は、メニューでFnボタン設定しても最後に「マイセッティ

ング登録」と言うのに入れ込まないとダメなんだそうな。

でもADJボタンはそのまま反映されてるのに変なの~。

まあ、説明書をよく読めと言うことでサービスさんに迷惑

かけちゃったんだけれど、私は説明書は買うと必ずきっち

り読みながら設定するんだけれどな~・・・・(じゃないと使

えない)

 

だいたい掛けると機械姉ちゃんに3~4回はたらい回しにさ

れて無駄に電話代つかわさせられてイラっとするけれど

今回は気分良くかつ丁寧でよかったと言うお話でした。

ニコンのクールピクスP7700にちょっと浮気心が出ていた

けれど(ちっこいD5100みたいなのとニッコールに)GRD

とセンサーも裏面かどうか位の違い(大して変わらない)だ

しGRレンズも負けず劣らずいいし結局28mmしか使わな

いので問題解決したしまだまだこれからもGRD使ってくよ。

 

珍しく壊れたらまた買ってもいいかなと思うもの・・・これね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする