![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/86b7908084e7ae387b3c53378d53bec9.jpg)
フジフイルムのX-E2だがファームウェアがVer.4.0にな
ってまるで新しいカメラを買ったかのような激変ぶりを遂げてこの
ところ写真を撮りに行く時はこればかり使っている。
ファインダーを覗く形がレンジファインダー風の場所にあるので長
年ライカM4と向き合ってきた私には馴染みやすいのかもしれない。
勿論本格的に撮影に出る時には今でもフィルムだしフィルムで撮れ
なくなったらレンズそのままでフルサイズデジタルカメラへ移行す
るすタイルは変わらないけれど、ちょっと撮りに行くかと言うよう
な時にはAPS-Cのこのデジカメで十分である。
レンズも28mm相当の18mm一本で十分だから変に高価なレン
ズを買うこともなくて済むので経済効果も大きい。
いつでもどこでもたいてい28mm一本でどうにかなってしまう私
の写真は無駄なレンズ沼にはまらなくて済むので助かっている。
画質はもうAPS-Cの中では一級品でフジの独自のセンサーには
毎度毎度感心させられる。
フィルムシュミレーションもなかなかそのままでも使えるものも多
くセッティングの手間が省けてよい。
電子シャッターも使えるようになったので間違えて絞りを開きすぎ
ていても写ってしまうと言う脅威だ。
ここまで来るとX-T1と連射や視野率や形が違うくらいで好きな
ほうを買えと言わんばかりのファームアップである。
そんなこんなで位置も手の届くところにおいているカメラの一つに
なっているのである。
あわよくばバッテリーがデジイチ並みの1000枚単位で持ってく
れたら最高だけれどそこはバッテリーの大きさとの兼ね合いもある
から無理だろうけれどそこだけ解決してくれたら文句なしなのであ
る。