
昨日夕方来たんだけれど、充電したり設定出していたりしたら夜中
になっちゃった。
って言ってももっと早く出来ていたんだけれどね。
で、一応完成と言うことで。
ちなみにちゃんとした新品だった、フジフイルム製品色々買ってる
からすぐ分かる。
X70あるから「いらないや」と言っていたのはこういう事。


X70より一回り大きくって,バリアングル出来るLCDで撮るか
ファインダーが付いてるかの違いで、上から見たら同じ。
X70があまりにも良く出来すぎているので、まあ買うまでもない
か、と思っていたのだけれど、無くなると聞いて「買っとけ」スイ
ッチが入ったわけだな。
まあ、レンズも16mm(24mm)にしたから棲み分けは出来る
・・・・と、思う。
あとはまあメカシャッターがいいかな、くらいかな。
X70はレンズシャッターだからなあ、X100シリーズと同じで
ちょっと「撮った」っていう感じが乏しいのよね。
X100シリーズはX-Pro買えない人用、って感じがするし、
レンズシャッターがやはり嫌なんだけれど(防湿庫の肥やしになっ
てる)X70はレンズシャッターでもちょっと大きいコンデジって
感覚だから、気にならないし、カメラの出来が良いから何も文句は
ないのだ。
さてX-E3だがまあ、こんなもんかな、って感じ。
X-E2までの大きさだったら良かったんんだけれど、ちょっと小
さすぎる。
小さいのは荷物減らせるから良いけれど、大きいレンズ付けるとバ
ランスが悪いというデメリットも有る。
まあね、16mm付けっぱなしで交換するつもりはないから良いん
だけれど。
あと、気になるところと言えば、肝心のEVFの見え方が、端のほ
うがぼやけると言うか、ど真ん中から覗かないとそうなるところが
気になるところ。
X-E2はそういう事なかったから、余計気になる。
ファインダー付いてるのにLCDでライブビューしろと言うならX
70でいいわけで、ちょっと残念だな。
まあ慣れの問題だろうけれど、ファインダーの端に露出補正のイン
ジケーターがあるのが見にくいと言うのはどうかと。
まあ、チョコチョコ使うのには十分なので、ファインダーかバリア
ングルLCDかで好きな方持って出ればいいいか。
良くもないけれど悪くもない、って感じかなぁ。
ファインダーはやはり解像度はともかくX-E2のほうが良かった
な、と思った。
まあ、両方あるから良いけど、新しいほうがモノクロにフィルムの
「アクロス」のシュミレーションがあるから良いとしよう。
あ、あと、マクロの最短距離がAF使えなくってマニュアルでない
といけないというのもあったか、星ひとつ減点!
@ ラーメンすらまだ食べたくない
本日の種:フジフイルムXQ1
いったい 何だいお持ちなんですか(笑)
あっ!ブログ 3回 読みまして、わからないなりに 役に立ちました(笑)
ラジオよりは わかりやすいです(笑)
カメラは、中古カメラ屋が開けるほど持ってますよ、皆用途が違うので。
コンパクトカメラは集めるのが趣味ですけれどね(笑