陣馬の恵

陣馬山麓から徒然記

本当に名水か?

2014-08-07 06:56:53 | 日記

○○の天然水とか、○○の名水と称して、ペットボトルに入った水が売られている。
水ビジネスが大手を振って好業績を上げているから不思議に思う。
東京都水道局が家庭に提供している水道水は、昔と違って美味しくなった。
昔、下町の水道水はカルキ臭いと言われ、煮沸して使っていた時期があった。
今では水道水はカルキ(塩素)をほとんど使わずにオゾン消毒しているらしい。
売られている水は本当に表示のとおりに天然水なのだろうか?
ちょっと疑わしく感じてしまう。
そもそも、○○の名水と水道水を飲み比べて、違いが分かる人がどれほどいるのだろう。
違いが分からずに水を買う人の感覚が分からない。
製造元が蛇口から出る水道水をボトルに詰めて、ボトルに「○○の名水」のラベルを貼って販売しても、消費者は疑いを持たず、今まで通りに天然水だと信じて飲むのだろう。
なぜか妙な感じがする。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする