人生エクソダス

なんてことのない日々のこもごもをつらつらと書き連ねたり連ねなかったりする。

オレンジ・イズ・ニュー・ブラック 完結

2019-11-26 01:52:50 | レビュー ドラマ・映画

 NETFLIXの動画において、映画はインディースというか、すぐれた映像技術による微妙な脚本という満足できたり出来なかったりするコンテンツが種類としては多い。がこれはPrimeVideoでも同じようなものなので、ここはネトフリオリジナル作品という新しいアウトプットによって、これまでテレビの放送枠を勝ち取らないと仕事がない状態でも新しい選択として仕事創出の機会が得られた事を喜ぶべきなのかもしれない。

 「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」はNETFLIXのドラマのなかでもかなり肝いりで、シーズン6まである長編大作だ。パイパーというアル中気味の女性がある日刑務所に収監され、そこでの生活を経て自分や周囲が変わっていく過程がまず描かれている。同じように収監されている女性受刑者は窃盗や不法入国など、ろくでもない輩から唐突に転落人生を辿ってしまった存在まで多岐にわたり、また精神異常者のような奇矯な存在も同じように収監されているというカオスな世界の中で、受刑者同士のマウンティングによるボスの存在や、そこでの闇商売、同盟と対立という濁流のような大きな力の中で、ひとりひとりが釈放の目を見たり、別の収容所をたらいまわされたり、不慮の事故によって死亡したり、子供と引き離されたり死別したり…という人生の流転のなかで、まともに生きることの難しさと、まともでなくても生きられるという強さを、キャラクターの心情に沿って描かれている。

 パイパーを主軸に見れば、収監されたあと、婚約者と別れ→同じ受刑者のアレックスと愛人関係になり→下着の密売をするもボスにはなれず→後に釈放されるが仕事をすぐ馘になり→父親の働き先と兄の下宿先で鬱屈した生活を送る…という、刑務所暮らしからは脱出できたものの、元通りの生活に戻れず苦悶するところが描かれる。パイパーだけでなく、刑務所から出られたものの失ったものの多さによって人生が変質してしまった人間の姿が色々考えさせられると同時に、元々犯罪に親しい環境の中で生きれば、何のブレーキもなく犯罪行為に手を染めてしまい、家族もろとも逮捕されたりするというこもごもが映し出されている。

 シーズン6で完結とはしたものの何か明確に終わったわけではなく、これからもそうした続きの話があるが、まずはここまで、という感じの終わり方だった。どう考えても全員の顛末まで描くことはしつこいし、かといって打ち切りのように尺足らずでも唐突感があるわけでもないエンディングだった。「ブレイキング・バッド」のようにアア、終わった…という最終回ではなかったが、希望があるかは分からないがそれでも絶望ばかりでもないので生きていくという思いを感じさせてくれたと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったやる夫スレを思い出す 9 この世界には、なにかが足りないようです

2019-11-26 01:39:47 | やる夫スレ

 主人公のやる夫はモナー王国の軍人で、通常1体しか持つことが出来ない「ドール」という女性型の戦闘人形を3体持つ異質な輜重隊長。輜重隊という軍功を上げることに直結しない役職の為、エリート意識を持つ他の兵隊に侮蔑的な扱いを受けるが、アカデミーを次席で卒業するエリートであり、またドールを3体持つきっかけも造兵廠の責任者を謀略にはめたことで横流しされたものという権謀術数に長けた”怪物”だ。

 ある日、ただの戦闘人形であるドールたちに自我が芽生えるという事態に見舞われる。それ自体は驚きを持って迎え入れられたものの、それと同時に異人軍という未知の機械化軍隊による侵攻が行われ、やる夫たちモナー王国は窮地に陥る。異人軍とは何者なのか、ドールになぜ自我が芽生えたのか、そして、どうしてこの世界には女性がいないのか…。ドール達との絆と愛情、そして別離というドラマティックな展開と、世界の仕組みという秘匿された真実の追究というSF的要素が絡み合った面白さは格別。

 自分が東方プロジェクトというものを名前しか知らなかった頃に読んでいたので、登場するナズーリンが一番最初に見た東方キャラだった。にしても2009年投稿か…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったやる夫スレを思い出す 8 やる夫は魔女を倒すようです

2019-11-26 01:29:24 | やる夫スレ

 スコールをやる夫にするという冒険的な試みと、ゼル→銀時やセルフィ→真紅など意外性のあるキャストによってギスついたFF8の展開を面白おかしい珍道中に変えている。リノア→ルイズはだいぶちまくなったが性格的にはむしろ適役とも言える。話の展開は原作通り進んでいくものの、ファイガで無双する真紅やリア充じゃない伊藤誠など笑い要素がところどころ刺さってくるのでカオスな面白さがあって楽しい。中でもルイズのGF(ガーディアン・フォース(召喚獣))のブラザーズが流石兄弟で、ルイズが崖から落ちそうになっている時に兄者がセーラームーンのコスプレをして応援している間にルイズが落ちるなどの一風変わったGFとのやりとりが楽しかった。

 このスレにおいては思い出を語るしかできない。唯一まとめられていたヌーそくが閉鎖したことで元スレでしか作品閲覧できなかったが、聖戦の系譜のようにパー速などでの連載ではなくやる夫板(RC)という2014年に閉鎖した板によっての連載だった為、サルベージもできず幻の作品となってしまったことはとても残念だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったやる夫スレを思い出す 7 やる夫イフェが聖戦を戦い抜くようです

2019-11-26 00:55:16 | やる夫スレ

ファイヤーエムブレム 聖戦の系譜」を題材にしたAA創作。聖戦の系譜は第1章のシグルドを主人公として話が進んでいくが非業の死を遂げてしまう。第2章で逆賊とされてしまったシグルドたちシアルフィ騎士の残党が叛逆し、世界を裏で壟断しようとする闇の勢力と戦っていく。…というのが本筋なので、第1章と第2章の間で親子として出てくるキャラクターとそのまま続投するキャラクターに分かれる。この親子、つまりカップリングによる子世代のステータスの厳選がこのゲームの醍醐味の一つとなり、純粋に強さを求めたり役割論理を追求したりネタに走ったりしくじったりできるのが、1997年というレトロゲームにして現在でも新鮮みを持って遊べる要素でもある。

 このスレにおいては主人公は第1章で別の場所にいた為にシグルド達の粛正から逃れたやる夫(オイフェ)。第1章→第2章でキャラクターデザインが変わり、フィン(谷口→クーフーリン)など第1章の俤を残しつつ成熟したような物やシャナン(藍川ヒロム(P2!)→ロイ・マスタング)など大幅に雰囲気が変わったキャラがいる一方、やる夫はやる夫のままだったりする。

 このスレはやる夫作品にしては珍しく、原作準拠の名前が使われる。普通だったらフローラの役割の翠星石は翠星石と言われて原作キャラの名前が出ることはないが、このスレでは、例えばアルヴィス(夜神月)だがアルヴィスと言われ続けるし、アゼル(碇シンジ)の子のデルムッド(渚カヲル)など親子世代含めて元ネタの名前が表に出ることはやる夫以外一切無い。

 そうして原作ゲームのキャラクタースキル(大盾とか祈りとか怒りとか)を上手くヴィジュアル化して表現し、宿敵であるロプトウスたち闇の勢力との戦いを迫力ある物にしている。またこのゲームだと武器種類によって三すくみのような強弱関係があるのだが、強いはずの斧属性が全然強さがないなど割を食っていて、そのせいで斧使いのキャラクター自体が設定に対して侮られているが、これもヴィジュアル化された戦闘によって、例えばゲームにはない地面を崩すことによって足場を壊し斧で叩き潰すなどの演出によって、原作では残念とも言える斧使いの強化や、消化試合と言われる十二神将との戦いも緊迫感のあるものとなっている。

 そうしたバトル演出の妙と配役の面白さ、そして原作にある因縁との戦いと決着によって得られるカタルシスは何物にも代えられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする