jinsen99gooBlog  歡迎參觀我的部落格

おもに花の接写写真をアップしてます。
花の画像は出来るだけ詳細な情報・説明を付けてます。

花 「オニアザミ」

2022年02月24日 22時45分53秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「鬼薊」
この花も最近とんと見掛け無く成りました。
以前は散歩道や畑ににも咲いてた。

 わが国の固有種で、本州の中部地方以北から東北地方の
 日本海側に分布しています。
 葉は長楕円形で羽状に中深裂し、裂片の先には棘があります。
 花期にも根生葉が残ります。
 6月から9月ごろ、紅紫色の頭花を項垂れて咲かせます。
 総苞は鐘形でよく粘ります。
 キク科アザミ属の多年草で、
 学名は Cirsium borealinipponense。英名はありません。


今日は何の日(皇紀二千六百八十二年二月十八日(金) )
  (昭和97年。平成34年 。令和4年。民國111年) 
歴史上の出来事
 ▼学問の神様・菅原道真没(903)
 ▼「恵比寿ビール」発売(1890)
 ▼「夕刊フジ」創刊(1969)
 ▼『未知との遭遇』封切。SF映画ブーム(1978)
 ▼世界人口65億人に(2006)

今日の誕生日
 ▼ルノアール(画家・1841)

クローズアップ!

カシアス・クレイ、世界ヘビー級チャンピオンに
1964年のこの日、アメリカのマイアミで行われたプロボクシング世界ヘビー級タイトルマッチで、カシアス・クレイ(現モハメッド・アリ)は、ソニー・リストンを7回TKOで破った。
この時、クレイは22歳、ローマオリンピックの金メダリストで、プロ転向後は19戦無敗だった。
「蝶のように舞い蜂のように刺す」はこの時の試合のこと。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき等。
○2月25日(金)

 次回の更新は2022年3月4日(金)の予定。



花 「サギソウ」

2022年02月17日 22時17分05秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「鷺草」
この花も我が家からも御近所からも絶滅しました。
白鷺を思い出させる真っ白な花で可憐さ満杯でした。

 わが国の本州から四国・九州、それに台湾や朝鮮半島に
 分布しています。
 高さは20センチほどになります。
 地下茎を伸ばして、次の年の球根を形成します。
 7月から8月ごろ、茎の先に白い花を数個咲かせます。
 花弁は上に2個、下に1個ありますが、下の花弁は、
 白サギが翼を広げたかたちに見えます。
 ラン科ミズトンボ属の多年草で、英名は Egret flower。


今日は何の日(皇紀二千六百八十二年二月十八日(金) )
  (昭和97年。平成34年 。令和4年。民國111年) 
 歴史上の出来事
 ▼神武天皇が日本を建国(記紀神話・神武天皇元年1月1日(-660))
 ▼冥王星が発見19301930)
 ▼日本が満洲国独立を宣言(1932)
 ▼スペースシャトル初飛行(1977)
 ▼マイクロソフトがWindows 2000を発売(2000)

今日の誕生日
 ▼高村光雲(仏師・彫刻家・1852)
 ▼奥村土牛(画家・1889)
 ▼吉川なよ子(ゴルフ・1949)

クローズアップ!
 レーガノミックス
1981年のこの日、アメリカのレーガン大統領が経済再建計画を議会で発表した。
主な内容は、国防費を除く財政支出の大幅削減と、一方で個人所得税と企業の設備投資を3年間にわたって大幅減税するというもの。
このほか、規制緩和なども盛り込まれている。
レーガンとエコノミックスを組み合わせてレーガノミックスと呼ばれた。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき等。
○2月18日(金)

 次回の更新は2022年2月25日(金)の予定。

 

花 「捩花(ネジバナ)」

2022年02月10日 22時22分54秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ネジバナ」
4・5年前から道端から姿を消してしまった。
我が家の庭からも絶滅した花の一つです。
12mm程の可愛らしい花で毎年楽しみにしてました。

 わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国の中部・東北部それにウスリー地方、
 サハリンに分布しています。
 日当たりのよい草地に生え、高さは10~40センチになります。
 根生葉は広線形で数個が斜上します。また茎には披針形の鱗片葉がつきます。
 4月から10月ごろ、螺旋状にねじれた穂状花序をだし、ピンク色から
 紅紫色の花を横向きに咲かせます。
 また螺旋の巻き方には左巻きだけではなく、右巻きのものもあります。
 ラン科ネジバナ属の多年草で、英名は Lady's tresses。


今日は何の日(皇紀二千六百八十二年二月十一日(金) )
  (昭和97年。平成34年 。令和4年。民國111年)

記念日・行事・お祭り
 ●建国記念の日(国民の祝日)
 ●万歳三唱の日

歴史上の出来事
 ▼国産初の人工衛星「おおすみ」打ち上げ(1970)
 ▼イラン革命(1979)
 ▼南アのネルソン・マンデラ釈放、服役28年間(1990)

今日の誕生日
 ▼平清盛が太政大臣に就任 (1167)
 ▼デカルト(哲学者・1680)
 ▼マリー・クワント(ファッションデザイナー・1934)

クローズアップ!

世界の発明王・エジソン誕生

1847年2月11日、米・オハイオ州でトーマス・エジソンが生まれた。
クイズ・キッズ(なぜなぜ小僧)と呼ばれ、なぜと質問しすぎて小学校を3カ月で退学させられたが、23歳の時に発明家として独立。
10日にひとつの発明を目指し、84歳で息を引き取るまで蓄音機、白熱電灯、映画など1300もの特許を取った。「天才は1%の霊感と99%の汗である」は彼の有名な言葉。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき等。
○2月11日(金)
 僕は毎日が土日祝日萬歳はしません。

 次回の更新は2022年2月18日(金)の予定。

花 「ブロッコリー」

2022年02月03日 22時52分01秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日二月四日は立春って事で初めて見たブロッコリーの小さな5㎜程の花。
散歩途中の畑の方から花が咲いても美味しいからと戴いた。
同じ種の葉牡丹から長い茎が出て花が咲くのは毎年見てるけど春を感じた。

 ヨーロッパの地中海沿岸が原産です。
 「キャベツ」の変種で、ローマ時代から食用にされていました。
 栽培が始まったのは16世紀ごろから。
 わが国では、第二次大戦後に普及しました。
 高さは50~80センチになり、3月から4月ごろ、黄色い花を咲かせます。
 食用にするのは、緑色の花蕾です。
 和名では「みどりはなやさい(緑花椰菜)」とか「こだちはなやさい
 (木立花椰菜)」と呼ばれます。
 アブラナ科アブラナ属の一・二年草で、英名は Broccoli。


今日は何の日(皇紀二千六百八十二年二月四日(金) )
  (昭和97年。平成34年 。令和4年。民國111年)

記念日・行事・お祭
 ●立春(年によっては5日)

歴史上の出来事
 ▼平清盛(武将・太政大臣)、没 (享年63歳)(1181)
 ▼江戸・日本橋を基点に全国に一里塚(1604)
 ▼幕府、赤穂浪士46名に切腹を命じる(1703)
 ▼ジョージ・ワシントン、初代米大統領に選出(1789)
 ▼米英ソ3巨頭、ソ連のヤルタで会談。ソ連の対日参戦密約(1945)
 ▼全日空ボーイング機、東京湾に墜落。133人全員死亡(1966)
 ▼初の実用通信衛星「さくら2号α」を打ち上げ(1983)

今日の誕生日
 ▼フェルナン・レジェ(画家・1881)
 ▼ジャック・プレヴェール(作家・1900)
 ▼C.リンドバーグ(飛行家・1902)

クローズアップ!
立春

立春とは春の気が立ち、すぐそこに春が来ていることを意味する。
暦の上では、24節気の一つで、太陽が黄経315度の位置にくる。
この日から数えて88日目を八十八夜、210日目を二百十日という。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき等。
○2月4日(金)

 次回の更新は2022年2月11日(金)の予定。



花 「タツナミソウ」

2022年01月28日 00時47分13秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「立浪草」
陽当たりの良い場所には立浪草やホトケノザが咲き始めてます。
人より早く春を感じて居るようです。
紫色は未だ出てません。
本来の花姿には及びませんが春便りです。

 わが国の本州から九州、それに朝鮮半島から中国・台湾、
 インドシナに分布しています。
 日の当たる方向にむかって咲き、ピンク色や紫色の花もあります。
 シソ科タツナミソウ属の多年草で、英名は Japanese skullcap。


今日は何の日(皇紀二千六百八十二年一月二十八日(金) )
  (昭和97年。平成34年 。令和4年。民國111年)
記念日・行事・お祭り
 ●衣類乾燥機の日(日本電機工業会)
 ●二輪・自転車安全日
 ●コピーライターの日

歴史上の出来事
 ▼『古事記』全3巻が完成、元明天皇に献上される (0712)
 ▼生類あわれみの令発令 (1687)
 ▼南極大和雪原に日章旗(1910)
 ▼上海事変(1932)
 ▼GHQが映画検閲開始(1946)
 ▼ベトナム戦争終結のための「パリ協定」が発効(1973)

今日の誕生日
 ▼ユージン・デュポア(人類学・1858)
 ▼コレット(作家・1873)
 ▼新庄剛志(元プロ野球選手・1972)

クローズアップ!
チャレンジャー爆発

1986年のこの日、アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー」は、フロリダ州ケープカナベラルから打ち上げられたが、発射72秒後に大爆発した。
乗員7名は死亡。原因は固体燃料ロケットの接続部分。
世界中にテレビ中継されている最中の悲劇的な事故だった。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき等。
○1月28日(金)

 次回の更新は2022年2月04日(金)の予定。

花 「ホテイアオイ」

2022年01月20日 23時08分50秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「布袋葵」
この時期は溶けてしまい姿は見られません。
夏には浮き袋が付いた茎が見られる筈。

 熱帯アメリカが原産です。
 今では世界中に広く帰化しています。
 わが国へは明治時代の中頃に渡来しました。
 8月から10月ごろ、花茎に穂状花序をつけて、
 淡い紫色の花を横向きに咲かせます。
 上部の花弁にある黄色い斑点が印象的です。
 花序全体が1日で開花し、翌日には花茎が倒れて水中に沈みます。
 名前は、葉柄の基部が布袋(ほてい)さまのお腹に見立てたもの。
  ミズアオイ科ホテイアオイ属の常緑多年草で、
 英名は Water hyacinth。


今日は何の日(皇紀二千六百八十二年一月十四日(金) )
  (昭和97年。平成34年 。令和4年。民國111年)
記念日・行事・お祭り
 ●初弘法

歴史上の出来事
 ▼薩長同盟が結ばれる(1866)
 ▼新潟県高田で初のスキー競技会(1912)
 ▼革命家レーニン没(1924)
 ▼世界初の原子力潜水艦ノーチラス号進水(1954)
 ▼超音速旅客機コンコルドが商業運航を開始(1976)

今日の誕生日
 ▼クリスチャン・ディオール(デザイナー・1905)
 ▼バレンシアガ(デザイナー・1895)
 ▼稲盛和夫(実業家・1932)
 ▼ジャック・ニクラウス(ゴルフ・1940)

クローズアップ!
「敵に塩を送る」上杉謙信誕生

1530(享禄3)年のこの日に生まれた上杉謙信は、病弱な兄に代わって、十代の時、僧侶から戦国武将へと転身。
30年間に約70回の戦をした。
また、宿敵・武田信玄が塩不足に悩んでいたときに塩を送ったという逸話が残っている人情家でもあった。
「敵に塩を送る」という言い方は、苦境にある敵を助ける、の意である。
49歳の時に作った詩「四十九年 一睡の夢 一期の栄華 一盃の酒(49歳まで生きてきたが一夜の夢のような人生だった。
一盃のお酒を飲んで酔ったようなものだ)」が、辞世の句。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき等。
○1月21日(金)
 昨20日に免許証更新とマイナカードの件で警察と市役所に
 出掛けマイナカードに期限が有る事を知った。

 次回の更新は2022年1月28日(金)の予定。

花 「レモン」

2022年01月13日 22時59分00秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「檸檬」
最初は鉢植えにして後に地植えに下ろしたけど後年害虫に負けました。
レモンの皮・果汁が好きでフライ物には欠かせません。
焼き肉店では本物が有ったり、ポーションの物が有りますが本物に
勝る物は無いようです。

 ヒマラヤ周辺が原産地だといわれています。
 現在では広く栽培され、地中海沿岸が主な産地となっています。
 高さは2~7メートルになり、葉腋には棘があります。
 葉は卵状楕円形から披針形です。
 5月から10月ごろ、総状花序に芳香のある白い花を咲かせます。
 果実は古くから、飲料や香料に利用されてきました。
 ミカン科ミカン属の常緑低木で、英名は Lemon。


今日は何の日(皇紀二千六百八十二年一月十四日(金) )
  (昭和97年。平成34年 。令和4年。民國111年)

歴史上の出来事

 ▼岩倉具視が東京赤坂で不平士族に襲撃される(1874)
 ▼警視局の改革が行われ、再び警視庁をおく(1881)
 ▼伊豆大島近海地震。死者25人(1978)

今日の誕生日
 ▼狩野探幽(絵師・1602)
 ▼新島襄(教育家・同志社大学創設・1843)
 ▼A.・シュバイツァー(医師・音楽家・1875)
 ▼三島由紀夫(作家・1925)


クローズアップ!

南極で生きていた! カラフト犬タロとジロ

1956年秋、日本の南極観測隊が「宗谷」に乗り、東京港を出発。
11人の隊員とともに15頭のカラフト犬も犬ぞり隊として参加した。
翌年1月には南極に昭和基地を開設したが1958年、再び「宗谷」は厚い氷にはばまれ基地に近づけず、第2次越冬隊を送り込むことを断念。
やっとのことで11人の越冬隊員をヘリコプターで救出したが、15頭のカラフト犬たちは無人基地に置き去りにされた。翌1959年のこの日、ヘリコプターが南極の雪上に動くカラフト犬タロとジロを発見、
2頭の生存を確認した。その後、ジロは南極で死亡したが、タロは5年後に日本に帰国し、余生を北海道で過ごした。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき等。
○1月14日(金)
 次回の更新は2022年1月21日(金)の予定。

年の初め。

2022年01月06日 22時50分10秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 新年明けまして御目出度う御座います。
皆様の御陰で新しい年を迎える事が出来ました。
毎年ながら愚妻が作りました寅です。

 インド、インドネシア(スマトラ島)、タイ王国、中華人民共和国
 (雲南省、吉林省、黒竜江省、チベット自治区)、ネパール、
 バングラデシュ、ブータン、マレーシア(マレー半島)、ミャンマー、
 ラオス、ロシア東部。
 カンボジア、中華人民共和国の一部(広東省、江西省、湖南省、
 浙江省、陝西省、福建省)、朝鮮民主主義人民共和国、ベトナムでは
 絶滅したと考えられている。
 アフガニスタン、イラン、インドネシア(ジャワ島、バリ島)、
 ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、シンガポール、
 中華人民共和国の一部(上海市、重慶市、天津市、北京市、安徽省、
 河北省、河南省、貴州省、江蘇省、湖北省、山西省、山東省、四川省、
 遼寧省、広西チワン族自治区、新疆ウイグル自治区)、
 トルクメニスタン、トルコ、パキスタン、大韓民国では絶滅。
 *Wikipediaより引用*
  今年は五黄の寅年とかで良い事が有るような。


今日は何の日(皇紀二千六百八十二年十二月三十一日(金) )
  (昭和97年。平成34年 。令和4年。民國111年)

記念日・行事・お祭り
●七草(七草粥の日)
 七草爪(爪切りの日)

歴史上の出来事
 ▼聖徳太子像の千円札初登場(1950)
 ▼本格的な乗用車、トヨペット・クラウンが登場(1955)
 ▼昭和天皇崩御。8日から「平成」と改元(1989)

今日の誕生日
 ▼前島密(政治家・日本郵便の父・1835)
 ▼白洲正子(作家・1910)
 ▼三好徹(作家・1931)

クローズアップ!

七草

春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を刻み、粥に混ぜて七草粥を作り、1年の邪気を払い万病を除くとして、松の内の終わる7日に食べる。
七草を祝うのは、その年の豊年を祝うとともに1年の幸せを祈る意味がある。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき等。
○1月07日(金)
 次回の更新は2022年1月14日(金)の予定


花の実 {センリョウ}

2021年12月30日 23時03分34秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の華は「センリョウの実」
12月26日の初雪を背負った真っ赤な千両の実。
31日投稿から一夜開ければ、お正月。
一週間に一度の投稿でも毎週御覧戴きコメントを戴き
掲示板サイトからヤフーブログから、こちらのSNS
へ移動して昨日で1,020日だそうです。
皆様の御訪問が励みに成り続ける事が出来ました。
有り難う御座いました。
来る寅年も宜敷くお願いします。

 わが国の本州、中部地方以南から四国・九州それに台湾、
 インドなど暖帯から熱帯に分布しています。
 葉は長楕円形から卵状楕円形で、縁には鋭い鋸歯があります。
 4月から6月ごろ、目立たない黄緑色の花を咲かせます。
 果実は球形で、晩秋に赤く熟します。
 名前がおめでたいところから、正月用の生け花や盆栽として
 飾られます。
 センリョウ科センリョウ属の常緑小低木で、英名はありません。


今日は何の日(皇紀二千六百八十二年十二月三十一日(金) )
  (昭和97年。平成34年 。令和4年。民國111年)

記念日・行事・お祭り
 ●大晦日 蕎麦の日 

歴史上の出来事
 ▼上野・寛永寺の除夜の鐘を初めてNHKラジオで放送(1927)
 ▼新宿にムーラン・ルージュ開場(1931)
 ▼NHK、紅白歌合戦初の公開放送(1953)

今日の誕生日
 ▼マチス(画家・1869)
 ▼林芙美子(作家・1903)

クローズアップ!

大晦日--年越しそばを残すと小遣いがたまらない
新年を明日に控え、心を改め大掃除などを行う。除夜の鐘を108回ならし、百八煩悩を洗い清め新年を迎える。
大晦日には、年越しそば。「細く長く、来年も幸せをそばからかきいれる」と食べるが、散らばった金箔を蕎麦団子を使って集めたことからお金を集める縁起ものともされる。
年越しそばを食べ残すと翌年の小遣いに苦労するというから、残さずたいらげましょう!


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○12月31日(金)
 次回の更新は2022年1月17日(金)





花 「ヒメシャクナゲ」

2021年12月23日 22時17分23秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ヒメシャクナゲ(姫石楠花)」
この花も11年前に咲いてた鉢植えです。
園芸種なのか、ほんのりとした淡い桃色の可愛らしい花でした。

 わが国の本州、中部地方以北から北海道、それに北半球に広く
 分布しています。
 高さは10~30センチになります。
 葉は広線形から長楕円状披針形で、密に互生します。
 ツツジ科ヒメシャクナゲ属の常緑小低木で、英名は Bog rosemary。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十二月二十四日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)
記念日・行事・お祭り
●クリスマスイブ(キリスト降誕の前夜祭)

歴史上の出来事
 ▼アポロ8号世界初の月周回飛行(1968)
 ▼チョコレート、初の販売広告(1878)

今日の誕生日
 ▼J.P.ジュール(物理学・ジュールの法則・1818)
 ▼スーラージュ(画家・1919)
 ▼阿川弘之(作家・1920)

クローズアップ!

クリスマスイブ
ポルトガル人で日本に布教にきていたルイス・フロイスの手紙には、1565年(永禄8)の今日、堺で数十人の武士を招きクリスマス・イブを祝ったという記録が残っている。
なお、12月25日がイエス・キリストの降誕記念日となったのは4世紀頃といわれる。クリスマスのことをフランスでは「ノエル」、イタリアでは「ナターレ」、ドイツでは「ワイナハテン」という。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○12月24日(金)
 次回の更新は12月31日(金)


次回の更新は12月31日(金)





 

花 「オキナグサ(翁草)」

2021年12月16日 23時20分56秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「オキナグサ」
この花も前回に引き続き10年以上前に枯れてしまった花です。
ポポーに似た蘂がハッキリした面白い花でした。

 わが国の本州から四国・九州、それに朝鮮半島や中国に分布しています。
 むかしは丘陵や草原に、ふつうに自生していたといいます。
 今ではほとんど見られなくなりました。
 4月から5月ごろ、釣鐘状の花を下向きに咲かせます。
 花弁のように見えるのは萼片です。
 果実には白い長い毛があります。
 名前はこれを翁の頭に見立てたことから。
 キンポウゲ科オキナグサ属の多年草で、
 英名は Okina-gusa、Nodding anemone。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十二月十七日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)

歴史上の出来事
 ▼上野動物園に日本初のモノレール登場(1957)
 ▼第17回有馬記念で馬券の売上げが初めて100億円を突破(1972)
 ▼ペルー日本大使公邸人質事件発生(1996)

今日の誕生日
 ▼ベートーベン(独・音楽家・1770)
 ▼野間清治(講談社創立者・1878)

クローズアップ!

ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功
1903年12月17日、ウィルバー・ライト、オーヴィル・ライトの兄弟は、
ノースカロライナ州キティホークのキルデビルヒルズ(砂丘)で、12馬力のエンジンを搭載した「ライトフライヤー号」によって世界初の有人動力飛行に成功しました。



  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○12月17日(金)

花 「エリカ・コロランス」

2021年12月09日 17時58分59秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「エリカ・コロランス」740種程有ると言われる中で別名
「クリスマス・パレード」と言われる白・赤・緑色が揃った花。
十一年程前に仲間入りして今は枯れてしまった鉢植えです。

 南アフリカが原産です。
 直立性で、高さは60センチほどになります。
 短い小枝の先端に、細長い筒型の花を咲かせます。
 ツツジ科エリカ属の常緑小低木で、英名はありません。
 *エリカは繊細な枝に小さな花がびっしりと咲くため、
 株全体を見るとにぎやかな印象を受けますが、
 一つ一つの花も可憐で個性豊かです。
 花色、花形など変化に富み、壷状やベル形のものから細長い筒状の
 ものまであります。
 ツツジ科エリカ属の常緑小低木で、学名は Erica colorans。
 英名はありません。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十二月十日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)

記念日・行事・お祭り
 ●世界人権デー(国連)

歴史上の出来事
 ▼田中正造、天皇に足尾鉱毒事件を直訴(1901)
 ▼職業野球団、大阪野球倶楽部誕生。愛称タイガース(1935)
 ▼天城山心中(1957)

今日の誕生日
 ▼林武(画家1896)
 ▼オリヴィエ・メシアン(作曲家・1908)  
 ▼1936年 呂良煥(ゴルフ・1936)


クローズアップ!

3億円強奪事件

1968年(昭和43)の今日、東芝府中工場の従業員のボーナス2億9430万7500円を移送中の現金輸送車が、白バイ警官を装った犯人に車ごと奪われた。
大胆かつ鮮やかな手口で、事件は未解決のまま迷宮入りし、1975年(昭和50)に時効となった。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○12月10日(金)

花 「マユハケオモトの実」

2021年12月02日 22時32分25秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「マユハケオモトと実」
10年以上も冬に入ると白い花を見てるけど今年初めて「実」を
見ました。
根分けして株を増やしてたから多分「実」と思う。
マユハケオモトは「ハマエンサス」の夏生育タイプです。

 南アフリカが原産です。
 球状の鱗茎があり、高さは20センチほどになります。
 葉は厚くて多肉質です。
 9月から11月ごろ、花茎を伸ばして「眉刷毛」に似た
 白い花を咲かせます。
 先端が黄色いのが雄しべ、割れているのは雌しべです。
 ユリ科ハエマンツス属の常緑多年草で、英名は White blood lily、
            Royal paint bush、Shaving brush plant。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十二月三日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)

記念日・行事・お祭り
●国際障害者デー(国連)
●奇術の日(日本奇術協会)
●カレンダーの日(全国団扇扇子カレンダー出版協同組合連合協議会)

歴史上の出来事
▼初のクイズ番組「話の泉」放送開始(1946)
▼東京で個人タクシーがスタート(1959)
▼南アで世界初の心臓移植手術(1967)

今日の誕生日
▼黒田長政(戦国武将・1568)
▼ジョゼフ・コンラッド(作家・1857)
▼種田山頭火(俳人・1882)
▼アンナ・フロイト(心理学者・1895)

クローズアップ!
日本のピストル強盗第1号
1886年(明治19)のこの日、わが国初のピストル強盗が逮捕された。
この強盗は東京で4年前から、黒い覆面で顔を隠し、ピストルでおどしては金を奪って逃げていた。
この日、警官3000人と探偵200人が動員されて、ようやく逮捕されたもの。
のち、この事件は『ピストル強盗清水定吉』という映画になった。

ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○12月3日(金)





 

花 「ガザニア」

2021年11月25日 22時48分39秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


今日の花は「ガザニア(勲章菊)」
玄関前の長細い花壇に地植えで各色咲いて陽が落ちると萎んでます。
ハッキリした色合いで心が晴れ晴れするようです。

 南アフリカが原産です。高さは30センチほどになり、長い根生葉を生します。
 舌状花の基部は黒褐色で白い目が入ります。花は陽光があると開き、
 夜間や曇の日は閉じています。
 園芸品種も多く作出され、花色も黄色やオレンジ色、白色、ピンク色などと
 豊富です。
 和名では「くんしょうぎく(勲章菊)」と呼ばれます。
 キク科ガザニア属の常緑多年草で、英名は Gazania、Treasure flower。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十一月二十六日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)

記念日・行事・お祭り
 ●ペンの日(日本ペンクラブ)

歴史上の出来事
 ▼新宿西口広場完成(1966)
 ▼全国スモンの会結成(1969)

今日の誕生日
 ▼オーレル・スタイン(探検家・1862)
 ▼ティナ・ターナー(音楽家・1939)
 ▼樫尾忠男(カシオ経営者・1917)
   *リレー式計算機は科学技術庁長官賞を受賞

クローズアップ!

プロ野球、2リーグ制発足

日本野球連盟は1949年(昭和24)この日の会議で解散、「セントラル・リーグ」と「太平洋野球連盟」の2リーグ制となった。
セ・リーグは巨人、阪神、松竹、中日、大洋、西日本、広島、国鉄の8球団でスタートし、1953年(昭和28)に6球団となった。
一方、毎日、南海、阪急、大映、東急、近鉄、西鉄の7球団でスタートした太平洋野球連盟、後のパ・リーグが6球団になったのは1958年(昭和33)。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○11月26日(金)



花 「マンデビラ」

2021年11月18日 22時19分25秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「マンデビラ(チリ素馨)」
花径は40mm程で花長は80mm程のラッパ形の大きめの
鉢植えです。

 熱帯アメリカ原産の蔓性植物で、100種類ほどが分布しています。
 ほかの樹木などに絡みついて伸び、葉は倒卵形で光沢があります。
 大きな漏斗形の白色やピンク色、ローズピンクなどの花を咲かせます。
 旧属名で「デプラデニア(Dipladenia)」と呼ばれることもあります。
 キョウチクトウ科マンデビラ属の常緑蔓性草本で、英名は Mandevilla。

今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十一月十九日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)

記念日・行事・お祭り
●鉄道電化の日(鉄道電化協会)

歴史上の出来事

 ▼米大統領リンカーンが「人民の、人民による、人民のための政治」の有名なゲティスバーグ演説を行う(1863)
 ▼わが国初の女子ボクシング試合(1950)
 ▼戦後初の赤字国債発行を閣議決定(1965)

今日の誕生日
 ▼ジェームズ・ガーフィールド(元米大統領・1831)
 ▼ピーター・ドラッカー(経営学者・1909)

クローズアップ!

近世俳諧の大家・小林一茶逝く

「やせ蛙負けるな一茶ここにあり」「雀の子そこのけそこのけお馬が通る」など、牧歌的な俳句で親しまれる小林一茶だが、彼の人生は不幸そのもの。
継母からのいじめ、父の死後の遺産相続争い、妻子に先立たれ、再婚した後も妻子を失い、文政の大火で家を焼かれた1827年(文政10)、土蔵の中で亡くなった。65歳。
「他の富めるをうらやまず、身の貧しきを嘆かず、ただ慎しむは貪欲、恐るべきは奢り」という一茶の心のよりどころが俳句の世界だった。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○11月19日(金)
..