jinsen99gooBlog  歡迎參觀我的部落格

おもに花の接写写真をアップしてます。
花の画像は出来るだけ詳細な情報・説明を付けてます。

花 「ガーリック・バイン」

2021年11月11日 22時45分34秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ガーリック・バイン(大蒜葛)」
園芸店で見た時には気付かなかった匂い。
タマネギを切った時に発する強烈な匂いが立ちこめた。
蘭に似た花で室内用に購入したけど鉢を植え替え庭の
片隅が定位置に成った。

 南アメリカのギアナやブラジルに分布しています。
 わが国の沖縄でも、家の垣根を彩っています。
 蔓性で、ほかの木などに巻きついてよじ登ります。
 葉は卵形で対生しますが、潰すと「にんにく」のような
 香りがあります。
 春と秋に、紫色の漏斗状の花を咲かせます。
 別名で「にんにくかずら(大蒜葛)」とも呼ばれます。
 ノウゼンカズラ科プセウドカリンマ属の常緑低木で、
                 英名は Garlic vine。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十一月十二日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)

歴史上の出来事
 ▼初の女子留学生渡米(1871)
 ▼ワシントン海軍軍縮会議開催(1921)
 ▼極東国際軍事裁判で戦犯25被告に有罪判決(1948)
 ▼明仁天皇即位の礼(1990)

今日の誕生日
 ▼オーギュスト・ロダン(彫刻家・1840)
 ▼カール・ブッセ(詩人・1872)
 ▼花井幸子(デザイナー・1937)

クローズアップ!
 岩倉具視ら遣外債節団が横浜を出発

1871年(明治4)の今日、欧米文明の見聞と不平等条約改正の打診を目的とする使節団が、神奈川県庁に集まった。
全権大使は岩倉具視、副使に大久保利通と木戸孝允のほか、華士族54名、女子学生5名が、横浜港から蒸気船アメリカ号に乗船、サンフランシスコに向かった。
このなかには、中江兆民や最年少の6歳になる津田梅子がいた。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○11月12日(金)



華 「センダン」

2021年11月04日 23時25分39秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の華は「センダン人形」 
栴檀は双葉より芳しのセンダンとは違います。
無線仲間の奥様が川原で拾ったセンダンの枝から木肌の面白さ
木の色合いの楽しさから削り顔を描き鼻は大豆を付けて手編みの
シャッポを被せて一対の人形を下さった。
僕は初めて見た聞いた木で全く知らなかった。

 わが国の本州、伊豆半島以西から四国・九州それにアジア各地や
 オーストラリアの北・東部の沿海地方に広く分布しています。
 高さは5~15メートルになり、葉は2~3回奇数羽状複葉で
 互生します。
 5月から6月ごろ、葉腋から集散花序を出し、淡紫色の小さな花を
 いっぱい咲かせます。
 果実は核果で、10月から12月ごろ黄色く熟します。
 公園樹や街路樹に植栽されるほか、材は建築・器具用に、
 果実や樹皮は薬用に利用されます。
 センダン科センダン属の落葉高木で英名は White cedar、Chinaberry。
 *花・葉・木皮等は有毒だそうです。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十一月五日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)
記念日・行事・お祭り
 ●雑誌広告の日(日本雑誌広告協会)

歴史上の出来事
 ▼NHK初めて全国中継放送(1928)
 ▼東京科学博物館開館(1931)
 ▼社会主義運動の先駆者、片山潜モスクワで客死(1933)
 ▼上野公園でパンダを初公開(1972)
 ▼フォアマン、45歳で世界ヘビー級の王者に(1994)

クローズアップ!
「旧石器」発掘を捏造
宮城県の上高森遺跡は、70万年前までさかのぼる前期旧石器文化が日本に存在したことの裏付けとして世界的な注員を集めていた。
ところが、2000年(平成12)11月5日、藤村新一調査団長が自ら収集した石器61点を土中に埋めて新発見と偽っていたことを認めた。
学界の「神様」の捏造は、歴史教科書の見直しにもつながる問題となった。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○11月05日(金)


花 「クラリンドウ」

2021年10月28日 23時24分46秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「クレロデンドルム・ワリッキー(クラリンドウ)」
この花は嫁さんの誕生日に娘がプレゼントして呉れた新顔です。
初めて見た花片5弁、花径50㎜の蘂が長い花です。
また開花中には花殻が赤くなり二度楽しめます。

 インドのアッサム地方からヒマラヤに分布しています。
 高さは1~2メートルほどになります。
 葉は光沢のある緑色で、披針形をしています。
 秋から冬にかけて、枝先から緑色を帯びた白い花を下垂して咲かせます。
 和名では「クラリンドウ(名前由来不詳)」とも呼ばれます。
 クマツヅラ科クサギ属の常緑低木で、英名は Bridal's veil、Glory bower。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十月二十九日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)

歴史上の出来事
 ▼トルコ共和国成立(1923)
 ▼第1回宝くじ発売。1枚10円、1等賞金10万円、売り上げは2500万円(1945)
 ▼千葉県船橋市で日本初のオートレース開催(1950)
 ▼家庭用ビデオテープレコーダーの開発(1969)

今日の誕生日
 ▼井伊直弼(江戸幕府の大老・1815)
 ▼高嶋政宏(俳優・1965)

クローズアップ!

イギリスの天文学者・ハリー誕生

約75年に1度、地球で見られるハレーすい星を発見したのは、1656年この日に生まれたイギリスの天文学者E・ハリーである。
凶の星とされるすい星の出現は、古くから戦乱や疫病の前触れとして恐れられた。
英語で災害を「disaster」というが、これは「dis(凶)」と「astro(星)」の合成語。
1910年(明治43)のハレーすい星大接近では、有毒ガスで地球上の生物は絶滅するとか、大爆発により世界は終わるなどの噂が立った。
日本では水を張った桶に顔をつけて息を止める練習をしたり、自殺者も出たという。
1986年(昭和61)は一転して、南半球での見学ツアーや、望遠鏡がバカ売れするお祭り騒ぎになった。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○10月29日(金)
 


 

花 「みせばや」

2021年10月21日 22時26分02秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「みせばや」この花は他所から戴いて当初は葉っぱから見て多肉種と
思って花を見てサボテン系の花と違い優しいピンク色で細かな花で調べて間違い
と気付いた。

 東アジアが原産です。
 わが国では香川県の小豆島、寒霞渓にだけ自生しています。
 茎は細く、高さは15~20センチになります。
 葉は、青みがかった緑灰色の卵形から円形で、3輪生します。
 別名で「たまのお(玉の緒)」とも呼ばれます。
 ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の常緑多年草で、
                  英名は October plant。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十月二十二日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)

歴史上の出来事
▼桓武天皇が平安京に遷都(794)
▼明治神宮外苑完成(1926)
▼パステルナークがノーベル文学賞を辞退(1958)
▼キューバ危機(1962)

今日の誕生日
▼フランツ・リスト(作曲家・1811)
▼ジャコモ・マンズー(彫刻家・1908)
▼イチロー(元プロ野球選手・1973)


クローズアップ!

ジャイアンツは強かった! 巨人9連覇達成

1973年(昭和48)のこの日、巨人は130試合目の決戦で阪神タイガースを9-0で破り、阪神に0.5ゲーム差で逆転優勝をとげた。
日本シリーズでも南海ホークスに勝ち、9年連続の日本一に輝いた。
この年、王貞治は3冠王に輝いた。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○10月二十二日(金)


 

花 「ヤブラン(藪蘭)」

2021年10月14日 22時19分09秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


今日の花は「ヤブラン(斑入り)」
この花も馴染みの地植えのはなです。
南天と小さい方の椿の木の間で咲いてます。

 わが国の本州、関東地方以西から四国・九州それに台湾や朝鮮半島、
 中国に分布しています。
 葉は線形または線状披針形で、根もとに重なってつきます。
 8月から10月ごろ、穂状花序をだし赤紫色の花を咲かせます。
 果実は蒴果で、その果皮は熟す前に落ち、黒紫色の種子がむき出し
 になって果実のように見えます。
 また根は漢方薬として用いられ、鎮咳、去痰、滋養強壮などの効果が
 あるといいます。
 名前は、藪や林の中に生え、葉が「らん」に似ていることから。
 ユリ科ヤブラン属の常緑多年草で、英名は Big blue lilyturf。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十月15日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)

記念日・行事・お祭り
 ●新聞週間(日本新聞協会)~21日
 ●きのこの日(日本特用林産振興会、林野庁)

歴史上の出来事
 ▼浅草公園に水族館が開業(1899)
 ▼戦後初来日のシールズと巨人が第1戦を行う(1949)
 ▼広島カープ初優勝。赤ヘルブーム(1975)

今日の誕生日
 ▼レールモントフ(詩人・作家・1814)
 ▼ニーチェ(哲学者・1944)
 ▼ 野村胡堂(小説家・1882)

クローズアップ!
日米親善の先覚者、新渡戸稲造逝く

新渡戸稲造が、1933年(昭和8)のこの日、72歳で亡くなった。
クラーク博士の教えを受けた新渡戸は、キリスト教主義の教育者として活躍。
「勇気は進むほうの勇気ばかりでなく、退いて守る沈勇もまたこれを養うように心がけねばならない」という新渡戸は国際連盟事務局次長も務め、帰国後「太平洋の橋」を志とし、日米関係悪化を改善すべく奮闘中、病に倒れビクトリア市の病院で客死した。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○10月15日(金)

  

花 「クロッサンドラ」

2021年10月07日 22時18分57秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「クロッサンドラ(狐の日傘)」
これも丈夫な花で毎年の常連、地植えです。

 インドとスリランカが原産です。
 わが国へは大正時代のはじめに渡来しました。
 和名では「へりとりおしべ(縁取雄蕊)」や「じょうごばな(漏斗花)」、
 「きつねのひがさ(狐の日傘)」などと呼ばれています。
 一年中、上部の葉腋から細い花柄をだして、穂状花序をつけます。
 オレンジ色の花は、下から咲きあがります。花には個体変異が多いそうです。
 キツネノマゴ科ヘリトリオシベ属の常緑小低木で、英名は Firecracker flower。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十月7日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)
記念日・行事・お祭り
 ●木の日(木材利用推進中央協議会)
 ●骨と関節の日(日本整形外科学会)
 ●足袋の日(日本足袋工業懇話会)

歴史上の出来事
 ▼丸菱百貨店でわが国初の月賦販売(1929)
 ▼佐藤栄作首相、ノーベル平和賞授賞決定(1974)

今日の誕生日
 ▼三田佳子(俳優・1941)
 ▼室伏広治(ハンマー投げ選手・1974)

クローズアップ!
国立公園、初の12選
1931年(昭和6)に国立公園法が施行された。
それに基づき1932年(昭和7)のこの日、北海道・大雪山と阿寒、東北・十和田、関東・日光、中部・富士と日本アルプス、近畿・吉野と熊野、中国四国・瀬戸内海と伯耆大山、九州・阿蘇と雲仙、霧島など、12カ所が初の国立公園に選定された。

   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○10月8日(金)
 


花 「コリウス」

2021年09月30日 22時39分07秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。

今日の花は「コリウス(金襴紫蘇)」
先ずは毒々しい葉の色とフリンジ状態を見て戴きます。


特徴有る葉に比して小さな紫色の花は全長12mmの可愛い花です。
昨年にナン株か戴き地植えして今年も咲いた花です。

 インドネシアやスリランカが原産です。
 食用の「しそ」ではなく観賞用です。園芸品種も数多く作出され、
 葉には赤色や黄色、白色など多彩で鮮やかな斑模様があり、
 葉形も卵円形からフリンジ状、柳葉状と多様です。
 シソ科コリウス属の常緑多年草で、英名は Coleus。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十月一日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)

記念日・行事・お祭り
 ●国際高齢者デー(国連)
 ●土地の日(国土交通省)
 ●浄化槽の日,●デザインの日(経済産業省)
 ●都民の日(東京都)
 ●法の日(法務省、最高裁判所)
 ●ネクタイの日(日本ネクタイ組合連合会)
 ●コーヒーの日(全日本コ-ヒ-協会)
 ●日本酒の日(日本酒造組合中央会)
 ●国際音楽の日(文化庁)

歴史上の出来事
 ▼秀吉の北野大茶会。1千人を越す人々が茶道具持参で参加(1587)
 ▼初の二科展(1914)
 ▼森永ミルクチョコレート発売(1918)
 ▼110番設置(1948)
 ▼中華人民共和国誕生(1949)
 ▼国勢調査で人口1億人突破(1970)
 ▼ソニーからCDプレーヤーが発売(1982)

今日の誕生日
 ▼ヘンリー3世(イングランド王・1207)
 ▼中江兆民(民権運動・1847)

クローズアップ!
太閤秀吉の北野大茶会
1587年(天正15)10月1日、豊臣秀吉が京都・北野天満宮の境内で、千利休、津田宗及、今井宗久を茶頭に千人の大茶会を開きました。
北野大茶会です。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○10月朔日(金)
 神無月も宜敷くお願いします。




花 「ショウジョウソウ」

2021年09月24日 00時13分09秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ショウジョウソウ(猩猩草)」
花は小さい非常に小さく5mm程で左上からの対角線上に白色四弁の花です。

猩猩葉の大きさと花の小ささを表そうとトリミングしました。



 アメリカの南部からメキシコ、中央アメリカの大部分に分布しています。

 高さは30~70センチになり、茎は直立して、多少は分枝します。

 葉は濃緑色で、ふつうは2~4個に分裂します。

 夏に、黄緑色の杯状花序を茎頂につけます。花序に花びらはなく、

 赤色から淡い紅色の苞葉で被われています。

 茎や葉を傷つけると、白色の乳汁が出て、皮膚被れの原因になります。

  トウダイグサ科トウダイグサ属の一年草で、英名は Mexican fireplant。





 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年九月二十四日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)

記念日・行事・お祭り

 ●清掃の日(環境省)



歴史上の出来事

 ▼ネルー首相から象のインディラ嬢が贈られる(1949)

 ▼みどりの窓口開設(1965)



今日の誕生日

 ▼大倉喜八郎(実業家・1837) 

 ▼筒井康隆(作家・1934)




クローズアップ!

明治維新の英傑、西郷隆盛が城山で自決

西郷隆盛は、戊辰戦争での勝海舟との会談による江戸無血開城など、幕末から明治にかけての大きな節目で手腕を発揮した政治家。

征韓論争に敗れ下野し故郷鹿児島に帰ってからは、政治とは離れ子弟の教育に力を入れた。

しかし、私学校生徒らに擁立され西南戦争を起こして敗れ、1877年(明治10)のこの日自刃した。





   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○9月24日(金)

花 「オキナグサ」

2021年09月16日 23時49分54秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「オキナグサ(翁草)」
この花は2,010年に他県の園芸場で買い求め二年目の開花を待たずに
枯れてしまった心残りの花です。

 わが国の本州から四国・九州、それに朝鮮半島や中国に分布しています。
 むかしは丘陵や草原に、ふつうに自生していたといいます。
 今ではほとんど見られなくなりました。
 釣鐘状の花を下向きに咲かせます。
 花弁のように見えるのは萼片です。
 果実には白い長い毛があります。
 名前はこれを翁の頭に見立てたことから。
  キンポウゲ科オキナグサ属の多年草で、
       英名は Okina-gusa、Nodding anemone。


 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年九月十七日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)

歴史上の出来事

 ▼西日本に枕崎台風、死者・行方不明3700人余(1945)
 ▼浜松町~羽田空港間の東京モノレール開業(1964)
 ▼サッチャー英首相来日(1982)
 ▼ソウル・オリンピック開催(1988),


今日の誕生日

 ▼正岡子規(俳人・1867)
 ▼中村寅吉(プロゴルファー・1915) 
 ▼曽野綾子(作家・1931)
 ▼石川遼(プロゴルファー・1991)


クローズアップ!

小泉純一郎総理が北朝鮮の金正日総書記と歴史的会談

2002年(平成14)のこの日、小泉純一郎総理が北朝鮮の金正日総書記と歴史的会談。拉致問題の解決、植民地支配の過去の清算、日朝国交正常化交渉の開始を盛りこんだ日朝平壌宣言が調印された。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○9月17日(金)

花 「スベリヒユ」

2021年09月09日 23時13分17秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。

 今日の花は「スベリヒユ」
この花も丈夫で手間入らずです。

 わが国の各地をはじめ、世界の熱帯から温帯地方に広く分布しています。
 日当たりの良い畑や道端などに生え、斜上して高さは20センチほどに
 なります。
 滑らかな茎は赤紫色で、多肉質の葉は光沢があります。
 7月から9月ごろ、茎の先に小さな黄色い花を咲かせます。
 晴れた日の午前中に開花します。
 開花前の茎や葉は茹でると食べられるそうです。
 園芸種も有りポーチュラカの名前で並ぶ事も有る。
 スベリヒユ科スベリヒユ属の一年草で、英名は Green purslane。

 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年九月十日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)

記念日・行事・お祭り

 ●屋外広告の日(全日本屋外広告業団体連合会)

 ●全国下水道促進デー(建設省,1961)、




歴史上の出来事

 ▼上杉謙信・武田信玄の一騎討ち、川中島の戦い(1561)
 ▼わが国初の映画会社、日本活動写真創立(1912)
 ▼日本がGATTに加盟(1955)

 ▼カラーテレビ本放送開始(1960)


今日の誕生日

 ▼ジョルジュ・バタイユ(思想家・作家・1897)
 ▼アーノルド・パーマー(ゴルフ・1929)




クローズアップ!

映画『羅生門』グランプリ受賞

1951年(昭和26)のこの日、ベネチア国際映画祭で黒澤明監督の『羅生門』がグランプリに輝いた。
日本映画が初めて世界に認められた快挙。受賞時の監督の言葉は「人は或は此の映画について非常に乱暴な試みであるというかもしれません。
が、しかし私はこう思うのです。
どうも日本の映画界は一寸目新しい試みをすると、その危険性を指摘し、折角伸びようとする枝を切ろうとする傾向があるのではないでしょうか」だった。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○9月10日(金)

花 「アルストロメリア」

2021年09月02日 23時55分23秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「百合水仙(アルストロメリア)」
この花も外来種で椿の木の下で育ってます。
何故か一番派手派手しい色合いでユリズイセンの名前が似合ってません。

 ユリズイセン属は、チリを中心として南アメリカに50種ほどが
 分布しています。
 わが国へは昭和時代のはじめに渡来しました。
 高さは30~100センチになり、披針形の葉が互生します。
 5月から7月ごろ、茎頂で分枝して散形花序をだし、さまざまな
 花色の花を咲かせます。
 花披片にある斑点やラインは昆虫を誘うためだそうです。
 ユリ科ユリズイセン属の多年草で、英名は Peruvian lily、
                     Lily of the Incas。

 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年九月三日(金))
記念日・行事・お祭り

 ●くみあいの日(東京都信用組合協会)


歴史上の出来事

 ▼田沼意次、大名になる(1758)
 ▼ベルサイユ講和条約、調印。イギリス、アメリカ合衆国の独立を承認(1783)
 ▼わが国初の普通選挙として浜松市会議員選挙実施(1926)
 ▼ジェーン台風襲来、死者・行方不明者539人(1950)
 ▼バイキング2号、火星に着陸(1976)
 ▼巨人の王貞治、756号ホームランを打ち、世界最高記録を達成。
  同年国民栄誉賞第一号を受賞(1977)
 ▼東京国立近代美術館で、多数の映画フィルム焼失(1984)




今日の誕生日

 ▼家永三郎(歴史学者・1913) 
 ▼澤地久枝(作家・1930)
 ▼長部日出雄(作家・1934)




クローズアップ!

未来からやって来た「ボク、ドラえもん」

ドラえもんは、作者・藤子・F・不二雄の“不思議なものがいっぱい出てくる漫画を書きたい”という思いから誕生した。
タイムマシンを使って22世紀から20世紀にやって来たドラえもんの誕生日は、2112年のこの日になる。
日本の漫画は海外でも大人気だが、ドラえもんは特に東南アジアでひっぱりだこ。
その理由のひとつが、家庭、友人、学校生活など、日本の様子がよくわかるからだとか。


   -------お知らせ&メモ-------

○9月3日(金)

花「ドクダミ」

2021年08月27日 00時12分52秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「どくだみ」
親父の在所の厠周りにはハランやドクダミが植わってましたが我が家の庭にも有りました。
我が家には手水鉢は無いけど一瞬思いだし懐かしい思いです。

 わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、ヒマラヤに分布しています。
 湿った日陰に生え、地下茎が長くのびて群生します。
 高さは15~30センチになり、心形の葉が互生します。
 白い花弁のように見えるのは総苞片です。
 独特の臭いがあり、虫さされや切り傷、胃腸病など10種類の薬用効果が
 あることから十薬(じゅうやく)とも呼ばれます。
 ふつう総苞片は4個ですが、これが多数ある「やえどくだみ」も有ります。
 ドクダミ科ドクタミ属の多年草で、英名は Tsi、Doku-dami。



今日は何の日(皇紀二千六百八十一年八月二十七日(金) )

記念日・行事・お祭り
 ●男はつらいよの日

歴史上の出来事
 ▼東海村の原子力研究所の原子炉に原子の火(1957)
 ▼金星探査ロケット・マリナー2号打ち上げ(1962)
 ▼初のコンテナ船箱根丸完成(1968)

今日の誕生日
 ▼孔子(BC551) 
 ▼ヘーゲル(哲学者・1770)
 ▼宮沢賢治(作家・1896)
 ▼マザー・テレサ(修道女・1910) 

クローズアップ!

国民映画『男はつらいよ』の第1作公開

ギネスブックにも掲載されている国民映画『男はつらいよ』シリーズ(松竹映画)の第1作が、1969年(昭和44)のこの日、公開された。

「寅さん」こと主役の渥美清は1996年(平成8)に肺ガンで亡くなるまでの四半世紀に、48作に出演し、安定した人気を保ちつづけた。

渥美清は、1969年以降は「男はつらいよ」シリーズに専念した。死後、国民栄誉賞を受賞した。





   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

○8月27日(金)

花 「シュッコンガーベナ」

2021年08月19日 23時50分31秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「宿根ガーベナ(バーベナ・リギダ)」
これも我が家では雑草扱いで芝生に根を下ろしてドンドン蔓延ります。
引っこ抜くだけではダメで球根を取り除かないと芝が負けてしまう。

 南アメリカのブラジルからパラグアイ、アルゼンチンに分布しています。
 成長が早く、高さは30~60センチほどになります。
 葉はやや堅く、長披針形で鋸歯があります。
 また塊茎があり、寒冷地でも越冬します。
 春から秋にかけて、淡い紅紫色の小さな花を咲かせます。
 和名では「宿根バーベナ」と呼ばれます。
  クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草で、英名は Sandpaper verbena。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年八月二十日(金) )

歴史上の出来事
 ▼阿部仲麻呂、唐に留学(717)
 ▼滝沢馬琴、長編小説『南総里見八犬伝』を完成(1842)
 ▼江戸時代の蘭学者、佐藤泰然、順天堂を創設。
  オランダ語を教えるとともにさまざまな西洋外科手術を行い、評判に(1843)
 ▼銀座尾張町と京橋交差点に三色灯の自動信号機設置(1931))
 ▼中華航空機が那覇空港で爆発炎上(2007)

今日の誕生日
 ▼高杉晋作(1839)
 ▼白川英樹(化学・ノーベル賞受賞・1936)

クローズアップ!

幕末の風雲児・高杉晋作生まれる

1839年(天保10)のこの日、長州に生まれた高杉は吉田松陰の松下村塾に学ぶ。
後に上海への渡航、英国公使館の焼き討ち、外国艦隊の下関砲撃では奇兵隊を組織してこれと戦うなど、風雲の幕末を痛快に生きた快男児。
よく知られた端唄「三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい」や、辞世の旬として有名な「おもしろきこともなき世をおもしろく」などがある。
1867年(慶応3)、明治政府誕生を見ることなく、結核のため病死した。

   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

○8月20日(金)

花 「サフランもどき」

2021年08月12日 20時47分33秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ゼフィランカス・カクナタ」と花名札に書いて有ります。
こんな長ったらしい名前は覚えにくくて馴染みません。
お隣の方からサフランとして戴いた花ですが調べたらもどきでした。
*ブロ友の「季節の花」の方は8/8に同じ花を起稿されてました。

 中央アメリカから西インド諸島が原産です。
 わが国へは江戸時代の終わりに渡来しました。
 草原に生え、高さは15~20センチになります。
 葉は扁平なひも状です。
 6月から9月ごろ、花茎を伸ばしてピンク色の花を咲かせます。
 花は1~3日ほど咲き続けます。
 雨が降ったあとに開花することが多く、「レインリリー」とも呼ばれます。
 和名では「サフランもどき(サフラン擬き)」です。
 ユリ科タマスダレ属の多年草で、英名は Pink rain lily。


 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年八月十三日(金) )
 歴史上の出来事

 ▼日本初の国際水泳競技会(1898)
 ▼甲子園から第13回全国中等野球大会を初めてラジオ実況放送(1927)
 ▼東独、ベルリンの壁を構築(1961)
 ▼中国、文化大革命はじまる(1965)

 今日の誕生日
 ▼ヒッチコック(映画監督・1899)
 ▼フィデル・カストロ(政治家・1926)
 ▼伊藤みどり(元フィギュアスケート選手・1969)


クローズアップ!
SFの始祖、H・G・ウェルズ没

『タイムマシン』『透明人間』などの空想科学小説で知られるイギリスの作家、H・G・ウェルズは、「われわれの真の国籍は人類である」といい、偉大な文明批評家でもあった。1946年のこの日没。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○8月13日(金)

花 「ユリズイセン」

2021年08月05日 19時05分42秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「百合水仙」これも一般では「アストロメリア」と言われる。
最近、散歩道でもよく見掛けます。
我が家でもニョキニョキと出て来てます。
 ユリズイセン属は、チリを中心として南アメリカに50種ほどが分布しています。
 わが国へは昭和時代のはじめに渡来しました。
 高さは30~100センチになり、披針形の葉が互生します。
 5月から7月ごろ、茎頂で分枝して散形花序をだし、さまざまな花色の花を咲かせます。
 花披片にある斑点やラインは昆虫を誘うためだそうです。
 ユリ科ユリズイセン属の多年草で、英名は Peruvian lily、Lily of the Incas。


 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年八月六日(金) )
記念日・行事・お祭り
●広島平和記念日

歴史上の出来事
 ▼日本放送協会(NHK)設立(1926)
 ▼ニチボー貝塚バレーボールチーム、連勝記録258でストップ(1966)
 ▼衆議院議長に社会党の土井たか子(1993)

今日の誕生日
 ▼アルフレッド・テニソン(詩人・1809)
 ▼フレミング(細菌学・1881)

クローズアップ!

広島平和記念日

1945年(昭和20)8月6日午前8時15分、広島市に原爆が投下された。
瞬時に20万余の人命が奪われた。被爆者数はおよそ36万人余とされている。
この日、広島では犠牲者の霊を慰め世界の平和を祈念する式典が行われる。
この夜、市内の各河川で灯龍流しが行われる。
また、1955年(昭和30)のこの日、第1回原水爆禁止世界大会が広島で開催された。

   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○8月06日(金)