
高鷲で行われるスノーボードワールドカップのオープニングセレモニーがあって太鼓演奏してきました。
先週の土曜日の演奏の雪もすんごかったが、今回も半端でない降りでしたねぇ。しかも今回は雪のステージときたもんだから・・・・大変じゃ。太鼓搬入時は吹雪状態。しかし、不思議と演奏を始めると止むんだわ。やっぱり陣屋は「晴れ太鼓」か・・・
演奏の方はと言いますと、寒さのせいで手は感覚なくなるわ。足は冷たいわ。音は聞き取りにくいわ・・・・まぁ外国人選手のノリにも助けられた感じでしたがまずまず無難にこなした感じ?。島のワールドカップバージョンもバッチGOODや!使えるな。
楽屋では、フラメンコギターのプロの人と一緒させてもらって、演奏も間近で見せてもらったのやけどやっぱプロの演奏はスゴイと思いましたねぇ。♪「オラレー♪カンターレ・・・♪」あの手の動きはなんじゃ!!って感じ。勉強になりました。
ちなみに名前は池川さんといいます。兄弟でギターをやってみえて、ギターなのに「兄弟仁義」という曲のタイトルがあって。オモロイわ。うちらも太鼓でイナバウアーやで大きなことは言えんけど・・・
そーいえば新聞記事では「和良陣屋太鼓」になってたなぁ。陳屋太鼓よりはいいけど・・・。