レーシックで回復した近視も酷使で衰えてきた・・・
老眼も始まったし^^;
本屋で見つけた怪しげな「本」
駄目モトで、紅白観ながら挑戦中^^
今年もあと3時間!!!!!
レーシックで回復した近視も酷使で衰えてきた・・・
老眼も始まったし^^;
本屋で見つけた怪しげな「本」
駄目モトで、紅白観ながら挑戦中^^
今年もあと3時間!!!!!
手帳は高橋
私は…岩尾
甘いのは…佐藤
ちょっと甘いのは…尾藤
甘くないのは…武藤
ちょっと甘くしたい時は…加藤
ちょっとわからん時は…江藤(えっとー)
亀の頭は…鬼頭
ソフトバンクの監督よ!…工藤
まぁ、クドイでやめよか(^^;
皆さん良いお年を!
戸隠神社の参道にそびえる御神木の「一本杉」 樹齢700年を超え、高さ約33メートル、幹 回り約6.5メートル。岐阜県の天然記念物。
年末年始のライトアップを始めて20年。
節目の今年は・・・水田に写る!!! 名付けて「ど真ん中ライトアップ」
28日~新年3日の午後9時まで⌚やってます^^ (大晦日は2時まで)
夜の初詣 お待ちしています
ただ・・・あまりにも寒いと水面が凍りますので・・・その時は悪しからずご了承ください😅
明日から、しばしの休暇^^
あっという間に終わると思うけど^^;
日直もあるし・・元旦はマラソンやし😅
しかし、年の瀬感が全くないなぁ・・・
ところで、
和良には入れる温泉はありませんが、温泉スタンドはあります♨
単純硫黄・低張性アルカリ性温泉! なんと日本三名泉の下呂温泉よりペーハーが高くて、超ヌルヌル!
こうゆう休暇中に是非お試しあれ!
って言っても、運ぶタンクとかないと駄目だわな^^;
残念ながら配達はやってないのです(>_<)
年賀状。。。何も出来ていない^^;
遅くなると郵便屋さんに迷惑をかけると思いつつ(息子も郵便屋さんやけど)
「だって、しょうがないじゃないか」(えなりかずき風に)
って感じで^^;
「松の内」の間に届けばヨシとしよう😅
ちなみに「松の内」は関東と関西では違うようだ・・・東海地方はその間になるんかぁな?
この時期、新聞・ラジオでCMしまくり!
なぜ年末になると「カニ」なんじゃ?
美味いとは思うが食えなければ食えないで我慢できる・・・みたいな^^;
ただ、こんだけCMあると・・・気になるなぁ^^
今日は冬至
明日からは日が長くなるので、気持ち的にも前向きなれるかも^^
当時と言えば定番のカボチャ! なんでカボチャかわからんが、とりあえず煮てあったので喰った😄
自家製のカボチャ・・・カボチャは収穫しても日持ちする
カボチャも美味いが、
この前もらった、いわゆる「もみじ饅頭」がメチャ美味い^^
見た目はイマイチやけどね^^;
今夜は左官のような体験をさせてもらった^^
難しい! ムラムラになって均一に塗れない^^;
やはりあの人たちの技術は「職人技」やとつくづく感じた・・・・
和良には左官のコンテストで日本一になった人がおるでなぁ😄 善春君! うちも塗ってもらった!
その時は、「男性長寿日本一」と「鮎日本一」やったか???
確か、日本一の3冠やったでなぁ^^
「さかん」が正しいのか・・・うちらは「しゃかん」て言うが・・・・
文化祭無事終了もつかの間・・・
ニューイヤーズマラソン(元旦マラソン)での発表に向け練習再開^^
忘れているか?と思ったが意外にイケル!
(むっちゃカメラ目線やけど😄)
やはり若い衆はうちらオッサンとは違うわ^^;
頼もしい^^
もっと時間があればもっと色々教えてやれるんやが・・・子どもたちも何かと忙しいでな(´ρ`)