メロンとウリは紙一重か・・・
一応、メロンみたいなやつも作ってみた^^
かろうじてメロンの風味がする^^;
千代の富士の死去はちょっとショックやなぁ・・・
明日から8月!
気持ち新たに頑張ろう!
メロンとウリは紙一重か・・・
一応、メロンみたいなやつも作ってみた^^
かろうじてメロンの風味がする^^;
千代の富士の死去はちょっとショックやなぁ・・・
明日から8月!
気持ち新たに頑張ろう!
まだ収穫するつもりはなかったが・・・
さわったらツルが切れて収穫せざるを得なかった^^;
小さいほうは未熟でボツ(;_:)でしたが
大きいほうはまあまあ食べ頃でしたわ^^
今日は、和良川で「はざこウオッチング」を開催
1m級の奴が出てきてくれました^^ 場所は和良川公園オートキャンプ場
浜松から来た親子も大喜びでございました
本日は高齢者(シルバー)学級の引率で「たかす開拓記念館」へ・・・
シルバーの方々は懐かしくそして感慨深げに見ておられた・・・
全国でも岐阜県は満州への開拓入植者が多かったという・・・
岐阜県でも郡上は多かったという・・・
和良村からも多くの人が満州へ行ってた歴史がわかりました
よくある資料館のようなものかとかと思っていたら 展示も内容も非常に良い施設と感じた
今一度ゆっくり見てみたい
ついでと言ってはなんやが・・・・ダイナのゆり園にも足を伸ばして
うちらの裏庭にある百合とはぜんぜん違う 香しい色とりどりのハイカラな百合を見せてもらいました^^
高鷲はやっぱり涼しいわ!
30年ぶりくらいに本屋で本買った・・・
まだ4ページしか読んでないけど^^;
やる気はあるけど、できない自分に・・・
睡眠導入には最適やったりして^^;
生まれて初めて美容院へ行ったわ パーマ屋でないぞ^^ 病院でもないぞ^^
毛が多いと言われた!
色が黒いと言われた!
草刈りで焼けた肌をこれからはサーフィンで焼けたと言おう!
年甲斐もなくそんな感じの頭にしてやった^^;
夏休み(^.^)
自分磨きのために使おうと思ったが、草刈り三昧となってしまった^^;
自治会で購入した草刈りマシンをフル活用!
おかげで綺麗になったわ(^.^)
今夜は「オオサンショウウオと和良川のいきものたち」講演会に行ってきましたがな^^
水中写真家の伊藤さんと岐大の向井先生による「和良川のすばらしさ」座談会^^
この写真は、オオサンショウウオ(両生類で肺呼吸)が呼吸をするために、水面へ上がるシーンを撮った貴重な一枚!
しかもピースをしながら^^ (このピースには意味あります)
伊藤さんの写真には、地元の者でも見たことが無い、このようなオオサンショウウオの写真がいっぱいあります^^ すごい!!
鮎のシーズンのなると、地元では邪魔者扱いにされる「ハザコ」ですが、
こうやって写真をみて生態を聞くと大事にせないかんと思うなぁ^^
今年は約2.800人の来場者!(出口調査なのでもっと多い思う)!
来年に向け反省会を開催しました^^
たくさんの人に見に来てもらって良かったのだが・・・
ポイ捨てのゴミ問題や駐車場の問題など色々意見がでました
[和良ホタルを守る会]と、和良おこし協議会、地域住民が一緒になって、これからも和良ホタルを守っていこう!!!
ということで・・・・反省会のあとの も含めて盛り上がりました^^
今後も、「和良ホタル」を守るため皆さまのご協力をお願いします^^
ちなみに、今年は最盛期の2~3割やったそうです^^;
来年から増える方向です^^
とりわけ、事務局の兄さんと姉さんは、約20日間をホボホボ完璧に現地へ向かわれ・・・
お客さんに受けていました^^
昨日と今日は移動性高気圧に包まれたもんでちょっと爽やかやったらしいわ…
普通は太平洋高気圧でムシっとなるらしい^^;
ともあれ、夏も感じていられるのもわずかの間やで、この暑さを楽しもう!!
楽しめるはずないってか^^
移動性高気圧のおかげで、夜の屋外は盆過ぎみたいに涼しい・・・・
土用干しの梅干しも(三日三晩干す)涼しさにめんくらっとる^^;