ナオトかと思ったらオトナやった!
な、訳ないってか^^;
アラ?オトナ?
新しい物を「アラ」っていうでな😄
今日も気温は上がらんなぁ…
外はマイナス2度!!
雪国の人は毎日がこーなんやろか💦 大変じゃ😲
昨日、ホームセンターの入口で本のセールわやっとりました。
半額でした(^.^)
寒いので、今日はこれ読みながらホッと焼酎やな🤓
年度末のシルバー大学での映画鑑賞・・・
経費の関係でもちろん新しいのは観えんけど、古いながらも面白うそうなやつを観てもらいたい・・・
選択肢はあんまりないが、個人的には動物系がいい😄 たぶん泣けるぞ・・・
年寄りは泣かすより、笑わした方がいいかしら^^;
明方ハムの回しも者ではありませんが、キャッチコピーとゴロ合わせが面白かったんで^^
郡上には明宝ハムもあり、どちらもとても美味いです😄 MEIHO86・・・
陣屋の練習はなかなかできませんが、子どもたちは継続中^^
やはり太鼓の音♬を聞くと・・・いいね^^
チョレーーイ!!
明日は都心でも雪❄だとか・・・小室さんが引退・・・オリンピック・・・
毎日毎日・・・世の中色々ありますなぁ・・・
夏に収穫した朴葉をサッと湯通して冷凍したものを使い季節外れの朴葉寿司
婆さんの渾身の一品!
年寄りはマメじゃのぅ・・・有り難いこっちゃけど^^;
季節物はその季節に喰うのが一番美味いと思うが、この状態の朴葉はもの凄く香りが!!!良い!
味は別として、春夏の朴葉より香が強い~~~
以上、本日のレポートでした^^
関係ないけど・・・和良川アマゴ釣り大会3月18日(日)に決定しました🐟
誰でもそうやと思うが、毎日毎日、いろいろ問題が発生する💦
何でもない小さな事から大きな事柄まで・・・なので、心から休める時はなかなかない無いなぁ・・・・
と思いつつ・・・今日はシニアクラブと乳幼児学級(ママ&子ども)の交流会がありまして、心安らぐ時間が持てました😏
これくらいの年齢の子どもは面白い!無邪気で可愛らしい(^^)
「人間は歳とともに子どもに返っていく」なんて聞いたこともあります・・・
悪い意味でなく、まさに今日は、子どもに返っていくであろうシニアの人と乳幼児学級(ママ&子ども)が仲良く交流をしてくれて・・・心が安らぎました😃
教育委員会から講師に来てもらって、紙で作れる凧や竹とんぼ?紙トンボ、コマなど作って遊びました
シニアの人の方がむっちゃ真剣^^;
最後はお母さんたち手作りの雑煮貰って食べてお開き(^^)
仕事ではあるが普段の仕事から離れて心安らぎ、ほっと一息つける時間でした^^